地下鉄で目の前におデブちゃんのおばちゃんが立ってました。ふと見ると手には指輪してました、その指輪が太い指に食い込んでました・・・。こんばんは、レカ郎です。
あれ外せるのかね?だってめり込むようにはまってんだぜ?指輪。そのうち指切れるんじゃない?年月経つと。木じゃないんだから・・・。だんだん巻いてたロープが食い込んでって・・・みたいなさ。
指輪はめてるうちに指太くなっちゃったか?離婚したらその結婚指輪消防行って取ってもらうしかなかったりして。カッターじゃなくグラインダーで・・・。指まで吹っ飛ぶってそれじゃ。クルマの車体とかシャッターとか切るエンジンカッターとかね。だから指ごと逝っちゃうって。
それか指輪が金属疲労起こしてある日パカっと割れるとか。もう無理、アタシもうダメみたい・・・って。
あとあれだな、エスカレーターとかで目の前にサスペンダーした人いると引っ張ってからパチンってしたくなるな。
ってなわけで日曜なわけだが、まあ幸い台風が2つも接近してたのに北海道を避けるように二手に分かれてくらしいな。蓋手にわかれる・・・。そうじゃねーよ、蓋を手に持っててどーすんだよ。
ってなわけで、この週末クソ雨の予報が当初出てたのに見事に晴れでしかも夏が戻って来たかのように暑い。今日の札幌は久々の31度、堂々の真夏日だこの野郎。
もうね、忘れかけてたよ、家ん中がモワァァァっとする感じ。 夜中になってもオホーツク海側なんて堂々の熱帯夜28度だもの。25度前後なら朝までに熱帯夜じゃなくなってる可能性もあるけど28度もあれば熱帯夜でしょ。この時期に熱帯夜ってありなのかね?なんか珍しい気がするんだけど。 紋別なんて日中が25度前後で深夜になって29度だもの。すげーよな。台風が接近してきてるから熱い空気が上がって来てるんだべ。 9月としては記録的な熱い夜になってんじゃないか? もうね、盆の時期より全然夏だもの。おせーよ今更。
で、そんな今日はイベント尽くしその2。2日連続でドニチカ使ったのって初めてかも。 今日は主に都心へ。都心でのイベントに行ったわけだよ。 で、中心部に着いたらウチの部落よりひときわ暑い。そして直射日光が暑くて眩しい。 まあイベントは終了1時間前くらいに行ったわけだ。それで十分だったから。で、その後今日から開催って言うオータムフェストにもちょこっと行ってみたんだよ。どんなものがあるのかと思って。で、いいものがあったらお持ち帰りしようかと思ってたんだが、お持ち帰ろうにもあんましパック詰めってしてないんだよ。皿で出してるところが多いんだな。これじゃ持って帰れねえなと。しかもボッタクリ価格で高い! まるでお祭りの露天を見てるような感じだもの。ショバ代なのかもしらんけど、あれって大通公園でしょ。どんだけ使用料取ってんだ?って感じだな。大通公園でしょ?なんだか年間を通じて商業利用を随分やってるけどさ、確かに都心で駅近物件なのは分かるけど公園らしい時が少ないんだよ。だからもっとこう別な場所でもいいんでないかと思うわけさ。しかもしょっちゅう食のイベントでしょ。食のイベントじゃなくても食の店が出てたりするし。なんかこうもうちょっと大通公園のあり方ってのも考えると気が来てるん出ないかと思うんだよな。 いっそ札幌市が大好きな、ろくに使いもしない会議場をなんぼも作るのやめてそういう場所をイベント会場用の場所にしちゃえばいいんじゃない?イベントやるったらそこみたいなさ。そしたら分かりやすいでしょ。なんかのイベントったら「あああそこね」ってなるわけだから。そういう場所が1つ2つあっていいんでないかと思うんだわ。
で、その後都心で買い物をしてから向かったのはイベントその2。神社の祭りへ行ったんだよ。といってもウチの部落のではない。ウチの部落に神社なんてあったっけ?ああ(仮)みたいのがあったか?
で、地下鉄で向かってったわけだがチャリで行く場合もある。祭りだけの時は。でも今日はイベントその1があったもんで地下鉄移動なわけだ。でも実際地下鉄とチャリ比べるとチャリの方が早いのよね。クルマの次に早いのはバスでも地下鉄でもなくチャリというね。これで交通費かからんのがすごいでしょ。地下鉄なんて使ったら往復で軽く600円超えるからね。それがチャリならタダだもの。チャリの経済効果は絶大だ。
で、去年は震災の影響で神社の祭りってのが軒並み中止になってて毎年行ってる神社の祭りも2年ぶりの開催。小学生の頃はほんとの祭りの日に開催してて平日に当たることが多かったから授業そっちのけだったな。あ、あの店が出てる!とかあの店がある!って学校から見たりして。しかも学校も半日で授業終わりになってたんだよ。今とやっぱし違うな。今はもう小学生がオーバーワークだもの。
で、その頃からずっといるアイヌの首領みたいな、白いヒゲがモシャァァァっと生えてる金魚すくいのじいさんがいるんだよ。毎年必ずいたんだよ。で、今年も金魚すくい出店があったからそれどれと見てみるとおばちゃんなわけ。ん?店変わった?と思って後ろを見ると古びたハットリ君のタオルがかかってるわけ。ん!?間違いない同じ店だとふと目をやるとなんと、その傍らにはじいさんの小さな写真が・・・。
なにぃぃぃ!? し、死んだのか!? ってことはその写真は遺影か? イエーイ じゃねーよ。 2年ぶりの祭りで知った金魚すくいの爺さんの死・・・。いつ死んだのかね。去年だろうか、今年だろうか。ってことはその店やってたおばちゃんってのが娘とかそんな感じなんだろうな。 小学生の頃から変わらぬ姿だったから死なないもんだと思ってたところがあったな。 もしかして獰猛な金魚が混じってて食い殺されたとか? どんな金魚だよそれ、ピラニアか? ホオジロザメか?
老人と海じゃなかったんだよ、老人と金魚だったんだよ。怪魚でもいいな。
あれかね、そういう写真を傍らに置いてあるってのは「お父さん、今日はこの会場だよ、ここも毎年来てた場所でしょ?」みたいな感じなのかね。
でも遺影、スーツ姿だったんだよな。あのじいさんスーツなんてほとんど着たことないだろ。
昔と比べて年々食いもの屋が多くなり、店の種類も変わっていく中、なじみあるじいさんがいなくなったってのもなんだかさびしいもんを感じるな。 金魚すくいなんて昔2、3軒あったもんだけど今はそのじいさんの店だけだもんな。カメすくいってのも一時期あったもの。あれはミシシッピアカミミガメ、俗称ミドリガメが外来種指定受けて販売出来なくなっちゃったからね。 昔はもうちょっと遊びの露天もあったけど8割食いもの屋って感じだな。
で、お持ち帰りで広島焼を買ったんだよ。2つ買ったんだが、その熱いこと。そりゃそうだ、そりゃそーだもの。 なんで小松政夫だよ
今目の前で焼けたばっかしのアツアツのやつだからね。新婚さんよりアツアツだもの。まずパック詰めされたやつの底を持ったら手やけどするぐらい熱いのなんのって。なんとか袋に入れて、しかも二重にして入れてカバンに突っ込んだらだんだん背中がカチカチ山だから。そのまま帰りの地下鉄へ。袋の口ばっちり縛ったのにやっぱしカバンから匂いしてくるんだよ。まずいなおい・・・
まあいいべ、ワキガが臭いとかポコチンが臭い、コーマンが臭い、ウンコ臭いより。 ろくなこと言わねーなおい。
最後は駅からチャリと来たもんだ。今回は地下鉄だったのに、チャリで往復じゃなかったのに、ウチに着いてみりゃ容器がソースとマヨネーズでベロベロになってて触れる状態じゃなかったからね。来年はタッパでも持ってかなきゃダメかこりゃ・・・。
ってなわけで怒涛のイベント尽くしを無事ミッションコンプリート。いや〜疲れた、そして歩いたな。歩き疲れたってやつか。足だけでなく重たい荷物背負って2日歩いてたから体があちこちいてーのなんの。今日は三脚がないかと思えば都心で100枚入りのDVD−R買ったしさ。重たいんだあれも・・・。
No.5261 |
|