こんばんは、金のエンゼルか銀のエンゼル3枚集めてもらえるおもちゃの缶詰、年間何人くらいもらってんのかね?と思うレカ郎氏です。
あれ出ないよな〜。金のエンゼルなんてないんじゃい?ってぐらい出たことない。今まで生きて来て1回もない。ってかチョコボールはそんなに食ってもいない。銀のエンゼルは1回くらいあったような気がするけど、その程度のものを3つも集めなきゃならんってのはもはや無理ゲーでしょ。ある意味金より出ねーし。ってか金1つ出るのと銀3つ出すのどっちが確率的に低いのかね?同じような気がするんだけど。金なんて何分の何で入れてるわけ?年間2つか3つしか入れてませんだったりして。ブワァァァって大量に生産する中で。宝くじに当たる方が確率低いのか、金のエンゼル出す方が確率低いのかって感じだな。箱で買って1つ入ってるか入ってないかだったりして。 そんなさ、どうせおもちゃの缶詰ったってたいした単価のものじゃないんでしょ?だったらケチケチしないでもうちょっと出したらどうなんだいって思うんだよな。そんなものもらえること自体忘れてる人だって多いんでないかと思うんだわ。
確率的に飛行機事故に遭遇する率と、交通事故に遭う率と乗ってた船が沈没する率とホームランボールが顔面直撃する率と街中で有名人に会う率とおもちゃの缶詰が当たる率、どれが低いのかね。 金のエンゼル出て送って来たおもちゃの缶詰が大人のおもちゃの缶詰だったりして。キョロちゃんのあの嘴辺りがいいんだ・・・みたいなさ。 んなわけねーだろ。 今はコスメとか言うらしいなあれも。何がコスメだこの野郎。でもあれって正式には何と言うのかね?大人のおもちゃも隠語みたいなもんでしょ?でもバイブとかは個別の名称でしょ。総称としてあの手のものはなんというのかね?玩具っても結局おもちゃってことだし。
ってなわけで土曜なわけだが暑い。夏本番の時20度にも届かないような日があったのにこの時期になって急に暑い。台風の直撃はワシの神通力・・・ではないが、その心配はなくなったもののその影響で湿度が高い暑さなわけだ。湿度が70とか80%台だもの。それで28度とかだからこれは暑い。しかも今まで夏をサボって来てすっかりもう夏は終わり〜って秋の空気になって来てた中でこれだから、これは効くぞ〜。
そんな中今日はイベント尽くし第一弾。この2日は気温も暑いがイベントも熱い。機材を背負っていそいそとイベントに出かけるわけだ。今日は東区方面での活動。 雨の予報が出てたもんで、こりゃイベントに行くのはどっちも中止か?と思ってたんだけどね。機材濡らしたくないしそもそも片方は雨天中止の可能性あるし。
で、地下鉄で向かうわけだがここでミス。地下鉄駅からイベント会場まであ歩きなんだが、なにせ何年振りか分からんぐらい久々に行ったからね。ここんところひそかに開催してたってのもあって。 なもんだから地下鉄駅からの道順を忘れちまってて既に出口からして間違ってんだもの。方向はあってたものの歩けど歩けど分岐が出てなくて気づけば隣の駅まで戻ってたじゃねーか。 ってなわけで無駄に歩くことになって到着。もうあんま時間残ってねーし。まあね、会場まではチャリで1時間前後だからチャリでもよかったんだけどさ。その後があったもんだから。
で、まあ久々に会場内を歩き回ってそれでも2、3個イベントを見て回ったもののあっという間にタイムアップ。 それから今度こそ間違わずに地下鉄駅まで戻って一旦栄町駅まで行ってこれも久々、歩いて15分ぐらいのところの店まで時間つぶしに行ってみたわけだ。それでも去年の1月には行ってるみたいなんだが。
で、それからバスの時間を見比べて新道東からバスで次のイベントへ。といっても向かうのはイベント会場ではないんだよ。 次のイベント、それは花火大会。モエレ沼の花火大会があったわけなんだが、珍しいでしょワシがこういうのに行くの。いやね、1回くらいどんなもんなのか撮ってみてーなと思ってさ。洞爺湖では毎年撮ってんだけど札幌で撮ったことねーなと思ってさ。 豊平川はものすごい人だしビルだらけでなかなか撮影ってなると難しい感じだし雨に当たること多いからね。でもモエレ沼は周りが開けてるってんで会場以外でも見えるわけだよ。下手すると旭山とかからも見えるって言うし。
ただ、すでにバスが激混みなんだもの。おまけに会場じゃないところで降りなきゃなんないからもう大変。 で、なんとか到着して現場に入ってみたらこれはびっくり。丘珠空港が丸見えなんだよ。いや〜ん って、え!?
これはすごい。今度個別に飛行機撮りに行きたい場所だな。ただし田舎の駅みたいにあんま飛行機の離着陸ないけど。 でも今ジェット機が来てるでしょ。あれ撮りに行くのもいいな。新千歳じゃあり得ない距離感で頭の上飛んでく感じだもの。
で、待つこと2時間。その間クソキッツがキーキー喚いてうるせーな〜とか、蚊が嫌がるよこの野郎!とか思いつつ待つわけだ。 最近のガキってなんで意味もなくキーキー叫ぶのが多いのかね。少なくともワシらの世代にはあんなのあんましいなかったけどね。あれかい?サルに逆戻りしてるとか? まあ大人を見たってお前サル以下だなって知能のやついるけどね。
ガキはキーキー叫び、その親は店や学校や病院や役所や駅でキーキーわめく。いい教育だ。
で、開始30分前になってぞろぞろ来るわけだ。おめーらおせーよ。遅く来ていい場所があると思うな。こちとら4時間前から動いとんじゃ。
で、目の前に親子連れグループが陣取ったんだよ。ガキは花火なんぞ見ないでずっと向こうの遊具で遊んでたんだが、その親がま〜ペチャクチャくっちゃべっててうるせーんだ。黙って花火見とれ。あれビデオ撮影してる人いたら泣きだな。
でだ、その花火なんだが1発目が上がった時愕然としたね。ビュ〜っと上がってった日の玉がなんと雲の中に消えていくわけだ。で、雲の中で花開いてるらしいんだよ。布団と殴ったような鈍い「ボン」って音とともに雲がカラフルに光ってんだもの。そう言う状況がしばらく続いたもんだから、こりゃダメだって早々に撤収する人も結構出始めたわけ。 低めの花火だと雲に掛からずに見えたものの、なにせ高いところに上がる花火は全然ダメなんだよ。ってのは湿度が高くて低い雲が出てたから。稀に雲の上下から花火がチラ見せするぐらいな感じ。まあ言うならばハミ乳になってるようなもんだ。それかちょっと胸元から谷間が見えてんぞ?みたいな感じ。 まあパンツはチラ見せが相場とも言うし・・・ってちがーう。
こりゃだめだな・・・とワシもあきらめかけてたものの、後半になって雲が薄くなって来て少しずつ見え始めたんだよ。ここからようやく撮影らしい撮影開始。 なるほど、洞爺湖とは花火の種類も個数も違うな。この場所はもしかしてダメか?と思ってたけどまともに見えるようになって来たらなかなかいい場所じゃないかと。 洞爺湖では毎年撮ってるけど15分間の勝負だからなかなかじっくり撮るってのが出来ないもののこっちは1時間、まあまともに見え始めてからは20分くらいで洞爺湖とそう変わりなかったものの、まあまあある程度撮れたかなと。 ただ雲と煙で状況はあんましよくなかったね。でも晴天のいい条件下ならかなりいいんでないかって感じだったな。 あんな雲に花火が消えてってカラフルな雷みたいに雲が光ってるとかあんま見たことなかったもの。雲から火の粉が降って来てるみたいな感じになってたし。 なんでも噂では高い金払って見てる会場でも同じような状況だったそうな。あれ結構いい値段するんだよ。
でだ、行きは結構バラバラな時間になるわけだが、帰りは終わったらみんな一斉に帰ることになるわけだ。そうなるとバスも道路も激混みなわけだ。ちょうどいい時間にバスがあったものの渋滞でいつ来るか分からん、来ても乗れないかもしれないってんでこりゃ歩いた方がもしかして早いか?ってんで歩いたよ、栄町駅まで3、4km。まあこの程度普段から歩いてるし、冬場なんてもっと歩いてるからね。でも機材背負ってこの距離はなかななか緩くないんでないかい。
もう地下鉄駅まで着いたら後は直帰。都心によることもなくさっさと田舎へ引き上げて来たわけだが、とにかく湿度が高くてベタベタした日だったな。
さ、これでイベント第一弾が終了。残りは明日の第二弾だな。
No.5260 |
|