こんばんは、コロナで学校休みにするって言うけど、そしたらガキ共が巷にあふれてあちこちに菌撒いたり感染したりするんじゃね?って思うレカ郎氏です。
でしょ?休みだ〜ってどっか遊びに行ったりしたらそこで感染したり感染してたやつはばらまいたりするわけじゃん。これでは学校休みにする意味がない。 そこで思った。確かに休みにするのは悪い判断ではない。であればガキ共が外に出られない状況にすればいい。学校で「明日から学校は休みになりますが、家からなるべく出ないで自宅待機してるんだぞ小僧共!」
って言ったところで言うこと聞くわきゃないんだから、であればメッコシ宿題出せばいいんじゃね?一生終わんないんっすけど・・・って量でメッコシ宿題出すんだよ。で、「やって来ないと卒業延期な」とか、やって来ないと進級させないからってことにするんだよ。したらガキどもいやいやでもやるじゃん。中学生なら内申書に響くぞとか言えばいいし。
もうね、特に高校3年の時言われたな。なんかあると必ず卒業延期って。この行事に参加しないと卒業延期、これに参加しないと卒業延期って。教師とか学校側が出す最強カードだもの。またそれか・・・って感じだったからね。
大学でもあったな。こうしないと単位出さないとかってやつ。下手すりゃ今ならパワハラ事案だべや。 すごいのは教科書買わないと単位やらんって講義あって、その教科書の著者がその講義の講師とか教諭だったりするんだよ。出版社とか通さない直接販売だから教授丸儲けだもんな。
ま、早い段階で学校を臨時休校にすることを要請した知事は一定の評価に値するとは思う。少なくともはるみよりは行動力はあるんじゃないかと思うんだよ。IRだって突っぱねたわけだし。 そして安倍よりは首相にふさわしい人材とも言えるんじゃないかと思うんだよ。 まあ東京都職員だった頃って衛生関係の部署にいたって言うでしょ。だから初動対応でちゃんと動けるのかもしらんね。安倍と違って。安倍なんてこの期に及んでまだスイス製だかの最新の検査キットを買わないで、天下り先の企業から検査キット買いつけようとしてるって言うでしょ。今そんなことやってる場合じゃなくね?って思うんだけど、安倍政権にとっちゃ国民の命より金だってのが今回のことでもはっきりした気がするな。これが安倍政権、自公政権の本質だから。安倍を応援する若者を中心としたキモチワルイ連中はいい加減本質を見てNOを突き付けてほしいもんだ。 で、ワシが時々言う、今そんな話題をやってる場合じゃない、他にするべきことがあるだろうという安倍信者の意見に対して、確かに他にもやらなきゃならんことはあるかもしらんが、そんな政権運営能力、国を任せておけない政府にその問題とやらに手を出してほしくないし、その問題を解決できるとは思わん、今すぐ退陣するのが唯一安倍政権に出来ること、やるべきことであるってやつ、まさにそうでしょこのコロナの問題見ても。アホな対応ばっかしやって国内に無駄にウィルスばらまいてんだもの。政権運営能力ない証拠じゃん。この期に及んでまだカネカネ言ってるわけだし。 国民の健康や命を軽んじるような政権には国を左右するような問題は一切取り組んでほしくないんだよ。 言うならば、免許持ってるけどこいつには運転させたくないし、させるべきではないってやつと同じよ。
まあそれにしてもだ、ことごとくイベントごとが中止とか延期ってなってきて、こりゃ尋常じゃないぞって感じになってきてんな。 経済の問題もそうだけど、純粋にイベントを楽しみにしてた人はことごとく延期ならまだしも中止中止できっついぞこれは。 こういうのが続くとただでさえ常に破裂寸前の風船みたいな国民になってる今の世の中、フラストレーション溜まってあちこちで爆発したりして。 もうね、自分に関係ないイベントであっても、中止とかってでっかくあちこちに書いてあったりするの見るとなんとなく気分的に萎えるものがあるな。まあね、主催者側からすりゃ訴えられたりするのを回避する狙いもあるんでしょ。もしイベント開催してそこでコロナが広まったってなれば、どこからどう叩かれて訴えられるかわからんもんな。なら中止にして責任逃れした方が楽だもの。
でもこういうのが長引けば人の動きがなくなるからいろんな分野に影響出てくることになるわな。 人が動かなくなれば交通機関も使わなくなるってんで、一時的にでも減便とか運行中止になって、ますます今度は人が動けなくなったりしてさ。
ま、令和になってからというもの、ろくなことがないな。まだ1年経ってないのにこれだけろくなことないと、これから先どうなるんだべ?って感じだな。もう改元したら?過去にもそういう理由で改元したってのがあったでしょ。災難続きでこれはよくないってんで改元したってのが。
で、そんな今日は水曜なわけだが、久々に快晴といってもいいような晴れだったな。最近は気象台の天気観測が目視じゃなく機械になってきてるってんで、快晴、あられとかってのは判別できなくなって、快晴でも晴れでもただの晴れ扱いになってんだてね。それもどうなのよと思うんだけどさ。それじゃ今まで観測してきたデータとか根拠はどうなるのさ?って感じだもの。
で、ほんとは明日にしようかな〜と思ってたものの、昨日急遽今日にしようってことにして小樽方面へ撮影へ。いや〜これはある意味意を決した判断ではある。なにせ交通費が高い。行きは都合上どうしても汽車になるわけで、大幅値上げしやがったからとにかくきついわけだよ。その割にはサービスの質は低下してんのに。 たかが小樽で千円近く片道で吹っ飛ぶのは痛いな。
で、まあ現地へ向かうわけだが、なんぼ平日か知らんが、冬の観光シーズン終了間際かしらんが、ワシの乗ってた車両、手稲から先ワシ含めて4人しかいなかったからね。これは運賃値上げでバスに流れてるのか、コロナで観光客がいなくなったのか、真相はどんなもんかしらね。
で、まあ撮影して終了。この撮影を持って12月からちょこちょこ出てた撮影はすべて終了。あとは気が向いたらどっかで1、2発やるぐらいではないかと思うんだが、とりあえず予定してたぶんはこれで終わり。 今年は去年に比べて早いうちから出てたのに終了時期が去年と同じような時期ってどうなってんのかしら。
ま、小樽にはもう1回行く予定はあるけど、それは今までとは違う撮影だからね。
で、その後小樽駅方面に出たんだよ。小樽には今年になってからも朝里だったり南小樽だったりって結構行ってたのに小樽駅まで達したのは今回が初。ようやく辿り着いたって感じだな。
で、ちょこちょこと撮影して、気が向いたもんで運河の方まで行って撮ってたりしたんだよ。なんで気が向いたのか。うるさい観光客が少ないから撮影に向いてるん出ないかと思ったから。うるさい観光客というのは言わずと知れたインバン・・・。 実は巷では結構インバンの連中が激減したのを歓迎する声が・・・だったりするんだよな。 まあ島国根性と言えばそうなのかもしらんが、少なくとも多くの国民はインバン連中を歓迎してたわけではないっちゅーことなのよハッキシ言って。 そりゃそうだよな、我々の税金で整備したインフラを好き勝手に使って、あまつさえ我々より優遇された金額なんかで使うわけでしょ?免税しかり、交通機関の優遇料金しかり。今まで支えてき国民だってそんな恩恵にあずかったことないようなサービス内容だったりするわけじゃん。どうかすりゃそういう連中に対応するからって料金値上げされたりするわけでしょ、知らんよそんなもん、使う連中、必要とする連中に負担させろそったらもんって思うわけ。 で、儲かるのは一部だけでしょ。で、大半は色々迷惑するわけじゃない。コロナがここまで広まったのもインバンで外人入れまくったせいかもしらんのだし。大体内需拡大をしようとしないで、外資に経済をゆだねる辺り終わってんだよ政府は。その結果がこれだもの。大した政権運営だこと。
コロナに限らず、インバンで外人が大挙して押し寄せるようになって以来、今まで見たことないような病気の症状で病院来る患者が増えたらしいからね。医療関係者は気づいてるよ絶対。こんな症状見たことないみたいなさ。だからコロナがクローズアップされがちだけど、こういうことになる予兆ってのはだいぶ前からあったんだよ。 でもそういうインバンに対するマイナスの声ってのは全部かき消されるわけでしょ、バカ政権に。光が強く当たれば当然影だって濃く出るもんなんだって。
しかしまあ運河沿いのところで、こんな路面状況でよくあんた方転べるねって感じでテっ転んでんだよ。手すりにおっかなびっくりつかまって歩いてたりするし。そんな滑らんでしょこの路面はと。確かに横断歩道はブラックアイスにはなってきてたけどさ。
で、まあ観光客から飛び交ってたのが「さみ〜」ってフレーズ。今回は日本語が多く飛び交ってたから分かったんだが、え?その時間でたかが‐2度ですが? ま、でも見りゃおしゃれ重視のペランペランなもの着てるわけ。そりゃ寒いってそったらかっこして北海道来るとか。どんだけ北海道の冬ナメとんのよ? 北海道の寒さじゃおしゃれなんざどうでもよくて防寒重視になるからね。そんなふたもないようなポケットじゃ雪ガンガン入るから!って なに?地元じゃそんな防寒着売ってない?まともな冬靴も売ってない?じゃ今回買って帰りなさい。で、それを着るためにまた北海道に来なさい。そうすりゃ北海道経済も上向くんだから。
で、そのブラックアイス、撮影してたらバン!って言うような音聞こえたわけ。ん?この音はもしやもしやに?と思ってたらもう1回バリバリって音が聞こえたわけ。で、音のした方向を見るとクルマ3台がハザード点灯して止まってんだよ。あ、やっちまったかこれは。
小樽でも特に観光客が集まる場所でだもの。まあブラックアイスで滑って玉突きって感じだったんだべな。ただ音の割にはそれほど破損してる感じではないわけ。ただやった場所が悪かったな。観光客の目につく場所って他にも、ホテルの出口前、そしてバス停前だもの。迷惑極まりない場所でやってんだこれが。
ま、濡れた路面のつもりで調子こいて運転してたとか、スマホでも見ながら運転してて気づいたら目の前に停車車両がって感じだったのかも知らんね。
で、その後駅前まで出た理由の1つに買い物があったわけ。地元民に愛される店があってそこが気になってたんだが、行ったら既に閉店。なにぃぃ!?後で調べたら18時で閉店らしい。 もう1軒行ってみたらそっちは水曜定休。おのれ・・・。
さらにすごいのがちょうど5千円札しかなかったんだよ。で、帰りのバスの乗車券を買おうとしたら券売機が18時で終了、定期売場では販売してなくて、中にはICカードのチャージ機があったもんだから、じゃ千円チャージしておこう、ちょうど少なくなってたしと思って見たら千円札しか入らない・・・。コインロッカーのとこの両替機も千円専用・・・。
なんなんだ!?店なんかは早々に閉めるし。大体券売機が18時で終了って観光地なのに、これから観光客がバスで札幌に移動することが十分ある時間なのにそりゃないんじゃない?って感じなわけ。 結局駅の売店で余計な買い物して五千円崩すしかなかったからね。もうちょっとなんとかしろよこういうの。だから田舎だって言われんのよ。
で、帰りのバスは帰宅ラッシュ時間帯ってのもあったものの、満席に近い状況だったんだよ。やっぱしJR高いからバスにシフトした人も少なくないんだべな。汽車より本数多くて安いし。定期ってなれば値上げはさらにでかいでしょ。
ま、あと1回小樽まで行く予定はあるものの、今日全くこなせなかったミッション2つはその時だべな。
No.5432 |
|