こんばんは、夏限定で逆サウナってどうかね?と思うレカ郎氏です。
暑い日が続いてるわけだが、今日みたいに暑〜い日に、暑いところからサウナの逆でギンギンに冷えてる部屋の中に入るわけだ。もちろん裸、もしくはそれに近い服装で。そうすると「OH〜涼しい」って最初なるでしょ。で、そのうち体冷えてくると震えが来るわけだ。どこまで我慢するかが勝負で、もうダメだ凍え死ぬってところで暑い外にバっと出るわけだ。そうするとあれほど暑い〜死ぬ〜と思ってた暑い外も「うぅ〜あったかい」って感じるん出ないかと思うわけ。体に悪そうだけど。あとメガネはくもるな。 北海道の夏と冬両方体験できるというね。
5分とか10分とか時間決めて入ってもいいよな。業務用冷凍庫みたいな中に猛暑の中から飛び込んで、凍えたところで猛暑の中に飛び出すという逆サウナ、どうかねこれ。 倒れるやつ出るかも知らんけど。
まああれだ、極寒の露天風呂みたいなもんだ。寒い中「あ〜寒い〜」って歩いてって湯船に入ってあったまるというあれ。 あれも体に悪いんだよ〜。
ってなわけで水曜なわけだが今日も暑かった。ただ北海道に関して言えば来週ぐらいにはあれはなんだったのか・・・になってんだって。ちょっとの我慢汁だから。 「汁」余計だろ
で、今日は32度近くまで上がったらしい。ここにきてようやく晴天が続くようになったものの、週末は狙ったかのようにクソ天気というね。
そんな中今日もノルマをこなしにウォーキングへ。その時の気温が30度だったらしいけど夜やるのもな〜と思ったもんで。それに暑いからランニングとかウォーキング他にやってる人も少ないだろうと思ったもんで。
で、まあ暑い中歩いてったわけだが、確かに他にあんま走ったり歩いたりしてるのはいなかった。いなかったけどこれあんまし頑張り過ぎると倒れるやつだなって感じはした。まだ運動量減らすのにいつもより減速して歩くってことにはしてなかったけど。 もうね、今年は冷夏と天候不順傾向だったからこの時期になってもまだ暑さになれてないもんだからさ。
で、戻って来てからなんだか土が乾いてんなと思ったもんで昨日大根植えた場所に水やったんだよ。基本ワシは作物に水やりってしないんだよ。ただ発芽の時期だけ状況見てやるようにしてんだけどさ。あんま土乾いてると種まいても出てこないからね。 まあ結構ホースで水やっても意外と土の中には染みてってないもんでさ、それほど効果があるとは思わんのだけど。やっぱしそこは雨なんだよな。それか霧状にして長時間巻き続けるというやつ。スプリンクラーみたいなやつが有効だと思うんだよ。水滴を細かくしてやらないと土の細かい粒子なんかがみんな流れちまって粒の荒いやつばっかしになっちまうもんで。そうなると保水力も弱くなるし、有機物も流れちまうから土が痩せて行くわけだ。 温暖化で雨粒が大きくなるとこういう現象も起きるなんて言われてるからね。
で、それから例の如く出かけるわけだが、いやいやいや、出かけてった先でさ、冷房の冷風が直撃するところにいたんだよ。クルマの空調だとMAX状態の風量で吹き出してくるわけ、暑い外から行ったから最初はよかったけど1時間もしたら寒くてさ。コロナ対策で空調の風量も強くしてんだろうな。帰る頃には寒くて寒くて。 外に出たら「あ〜あったかい」って思ったもの。すっかり手なんか冷えちゃったぐらいにして。よっぽど途中で場所変わろうかと思ったぐらいだし。暑いからって寒過ぎる場所にいるのも考えもんだわな。
でまあ冷房で言うとワシはどうもクルマの冷房がダメっぽいんだよ。クルマ持ってる時は燃費下がるってのが主な理由だったけどもう1つ肩痛くなるってんでほとんど冷房って入れたことなかったんだよ。 ずっと冷房の冷風を右腕に受けながら運転してたらだんだん右肩ばっかし痛くなってさ、あ、これダメなんだって思ったもの。ただあれどうしょうもなくてさ。風の向き変えても結局右腕に風当たるのは変わんないんだよ。ルーバーOFFにしてそこから風出てこないようにでもしない限り。でもそれじゃ暑いんだよ。ただ冷房入れると今度肩とか腕痛くなるでしょ。それで冷房入れないで窓開けて乗ってたんだよ。今でも窓開けてること多いな。 あと冷房つけて寝るのがダメなんだよ。どうにも眠りが浅くなってすんげー寝不足になるわけ。寝る前に部屋を冷やし過ぎぐらいにまで冷やしておいてエアコン止めて寝る。これが意外といいんだよ。暑くて途中で目覚めそうなもんだけど意外と大丈夫だったりするんだが、起きたら額にびっしり汗かいてるけどね。 それ寝ながら熱中症になるやつだべや。 まあ田舎に来る前なんて冷房も扇風機もない部屋だったからね。顔に霧吹きで水かけてうちわであおいて少し涼んだところで寝たもんだ。 気化熱という言葉だけが頭の中にあったもんで。バカなのか利口なのか・・・まあバカなんだけどね。
No.5614 |
|