DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2020年08月27日 の日記 ......
■ 冷房も利かせりゃいいってもんでもない   [ NO. 2020082701-1 ]
こんばんは、最近ドライブスルーナンチャラってのが増えてるじゃん。でもクルマ持ってないやつはどうすりゃいいんだよ?って思うレカ郎氏です。

でしょ?ドライブスルー式PCR検査とか、ドライブスルー花火大会とか、ドライブスルー式マルシェとかってやってっけどさ、クルマ持ってないやつはそのサービスなりイベントに参加できないってことかい?って思うんだよ。チャリは?バイクは?とかね。車両ならいいです いいです イイデスハンソンって言うなら猫車とか台車とか大八車で行っちゃうぞとかね。あれだ全部道交法では軽車両だからね。

特に最近は都会ほどクルマ離れが進んでるわけじゃん。じゃクルマなきゃPCR検査も気軽に受けられまちぇ〜んって言うなら検査率いつまでたっても上がらないし、陽性者を発見できないでいつまでもコロナの感染拡大を防げないことになるわな。

この前滝野すずらん公園でやってたドライブスルー式花火大会も、クルマねーとダメだってか?って話になるわけでしょ。

じゃクルマない人向けに1台のバスにみんなで乗って会場で花火を・・・ってそれじゃおんなじというかむしろ外で距離とって見てるより悪いべや。

まあ実際はどうなのか分からんけど、ほんとにクルマでお越いただかないとダメなんですよ〜ならある意味差別だよな。もしかするとクルマがコロナ拡散させてる可能性だってあるかもしらんよ。だってどれだけの人がクルマ乗る時手消毒したりしてるか、車内の消毒やってるかって考えればね。ってか移動手段別にコロナの感染拡大リスク率ってのを出してもらいたいもんだ。

にしても北海道は依然なんとか踏みとどまってるような感じなわけだ。小樽市立病院で集団感染が出なかったら多分10人以下って数字になってるだろうし。それに対して東京の数字が以前高止まりだな。まあ人も多いからしゃーないのかもしらんけど、対策もどれだけやってるかだよな。

で、これほど批判浴びてる強盗トラブルキャンペーンを東京を含めたものにするとか言い出してるじゃん。あくまでも東京のウィルスを全国にお届けしたいらしいな。今やることじゃないだろうよ。そもそも強盗トラブルキャンペーンはコロナが終息したらってことだったのになに今やってんの?って話でしょ。
各国の状況を見てると、経済との両立が出来てる国というのは、国を挙げて感染対策をきっちりやってるところなんだよ。感染対策をきっちりやることで経済も両立できるようになってくるというデータが出てるのにやろうとしないこの国のバカ政府というのはなんなのか。1つ言えるのは今の政府に国を任せられるだけの能力は皆無ということだろうな。
五輪が中止になるの確定だから、強盗キャンペーンを利用して税金を山分けしようじゃないかという政策なんでしょう。それに国民とか旅行業界が利用されてるだけなんだよ。利用して旅行してるやつらは強盗トラブルキャンペーンの利用者じゃないんだよ実は。

自公政権は大災害であろうと疫病であろうと、国や国民の危機であろうと、それを利用して私腹を肥やすことしか考えないとんでもない政権であり政党であり、議員連中ということになるな。あいつらなら戦争だって利用するぞ。


で、そんな今日は木曜なわけだが、今日も暑かった。今日も33度近くまで上がってんだもの。ま、いいんでないかい?今だけだって。1ヶ月もしてみ、北海道は長袖がデフォになってんだから。

で、どうするかなぁ〜と思ったんだが、やっぱり夜に行くのはなんか嫌だなと思ったもんで暑い中ウォーキング。しかもよりによって一番長い40分強のコース。
その時の気温が大体30度くらいだったらしい。まあウチの中より涼しいぞって感じたけどね。ワシのとこはエアコンあるからまだしもそうじゃないところは熱がたまってっから。北海道の家は夏場の暑い時断熱効果の高さが仇になるな。
いや〜この暑いのほんととっておけないもんかね。クソ寒い冬場にそれを開放すれば暖房費浮くなんてもんじゃないもんな。暑さ、寒さを保存できる技術が開発されたら間違いなくノーベル賞もんだろうな。ノーベル文学賞  ってちがーう 大江健三郎じゃねえから

まあ暑い中歩いてるもんで特に後半は拭いても拭いても汗が出てくるわけだ。気づけばTシャツの首回りも汗でぬれてツキノワグマ状態に。
でも結構歩いてる人いたよ。さすがに走ってる人はそんなにいなかったけど。でも中学生か高校生が部活なのかしらんけどランニングしてたけどね。これ生徒倒れたら学校責任とれんのか?って思うもの。中にはほんと火だるまみたいに真っ赤な顔してようやく走ってるのもいたりするからね。どんだけ酒飲んだのよ?ってそうじゃねーよ。

で、まあ大体出る前にエアコン入れて部屋の温度下げておくんだよ。で、出る時OFFにしておくわけ。まあここまで暑くなる前はエアコンは入れないで窓開けてウォーキングに出てたんだけど。
ところが今日は戻ってきたら部屋が涼しくない。比較的すぐでかけるからどうかな〜と思ったものの、ちょっと暑い中座ってたものの我慢できなくてエアコン入れたもの。
今日はエアコンの効果も切れるのが早い。

で、まあその後出かけたわけだが、内容は昨日と同じなわけだが、今日は昨日の教訓を生かしてちょっとずれた場所にいたわけだ。それでも冷房の冷風がガンガン吹きつけるんだよ。最初はそれこそよかったんだが、1時間もしたら「あ〜寒い」だから。で、帰りに外に出てみりゃ今日は外もそれほど暑いと感じない。ウチの方は21度くらいまで一気に下がってたからね。これが北海道と本州の違いだな。本州は夜も熱気がこもったような状態になってるけど北海道は夕方以降は気温ガターンとさがったりするからね。だから熱帯夜ってなかなか起きないんだよ。

でもまあこう暑いところを歩いたりしてると靴底溶けるんでないかとか思っちまうな。あ、溶けるで言うと韓国タイヤは溶けることあるとか聞いたけど今はどうなのかね。


No.5615

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: