DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2020年10月27日 の日記 ......
■ 慣れてる場所でもしらないことってある   [ NO. 2020102701-1 ]
こんばんは、炎上系ユーチューバー、とんでもねえやつが中にいるらしいけど、どうせあいつらって広告収入目当てでやってんだべ?だったらそんなアホなやつの動画見るなよって話だべと思うレカ郎氏です。

でしょ?ようは見るやつが一定数いるから収入がある、収入があるからまたやるってことになるわけじゃん。見なきゃいいんだよそったらもん。したらやめるから。それかヨウツベの方でブロックしちまうとかさ。名前とか変えてまたやるってか?んなもんIPアドレスとかでブロックすりゃいいべさ。まあ一番いいのは本人をしょっ引いて市中引き回しにしてやりゃいいんだけど。

ヨウツベが金儲けのコンテンツになったらほんとおかしくなったわ。
かく言うワシはというとほとんどみないね。特に個人が撮った動画なんて見たことないもの。見る気にならんというか、そういう金儲けのためにやってる動画見ることでコイツに金入るんだなと思うと見てやるもんかって思うわけだよ。

当然あれこれ撮ってるけどヨウツベに上げるつもりもないし、金儲けなんてそれでしようとも思わんし。まあもしワシがチャンネル開設しても広告なんか入れないべな。で、見たやつから直接法外な金額を請求すると。NHKか!

ま、おかしな世の中になったもんだ。


で、火曜なわけだが、まあクソ天気中心の天気傾向の中ではまだまだまだマシな部類だったな。というわけで今日も秋の撮影ミッションその2をこなしに出たわけだ。
もう紅葉もピークを過ぎつつある・・・んだよね?なんかよくわかんないんだ今年は。一斉に紅葉しないんだもの。
今日は昨日行った場所の比較的近くだったりするんだが、行き方がまるで違ってて、今日はバス1本で行くわけだ。で、残りは歩くと。
まずチャリで駅前まで行ってそこから1時間に1本のバスで近くまで向かうわけだが、これが長い。40分以上かかるもの。まあ降りるバス停が床屋の比較的近くだったりするんだけど。
で、そこから20分強歩いて行くわけだが、山坂が結構ある道のりで疲れるんだこれが。よくこんなところに住んでるねって思うもの。チャリなんて乗るの大変だし冬なんてクルマすぐアズっちゃってどうしょうもないしょ。別に坂にヒーティング入ってるわけでもないんでしょ?小樽みたいな感じだもんな。ヒーティングのない小樽みたいな。

で、到着すると駐車場にすごい家、別の名をスーパーハウスが建ってるわけだ。おっとこれは穏やかじゃあないぞ。

案の定公園内は必要なんだか無駄なんだかわからん工事中。最近公園にたかるの多くなった気がするんだよな。1つの公園に何年もかかって工事してるっての。どうせそういう工事も中抜き丸投げ事業なんでしょ。だって自治体が小さいとそんなことやってないし。それどころか公園の管理すら怪しいところいっぱいあるぞ。空地?みたいなさ。

公務員を地域と癒着しちゃいかんってんで一定間隔で転勤させたりしてるけど意味ないじゃん。業者とベッタリで。あと地元議員かい?議員は当選回数制限必要だよな。最低でも公務員に転勤があるように、一定の年数経ったらその選挙区から立候補できなくなる制度は必要だわ。

で、まああれこれ撮って回るわけだが、今回の目的は3つあったものの、そのうちの1つが工事で入れなくてミッションクリアにならず。来年の1月までやってんだとさ。
紅葉が一番良くて今日は風も弱くて水面が水鏡になってたってのに・・・。
で、木道まで行ったらなんとコンクリートと鉄の支柱製で柵までついてるゆとり仕様になってるじゃあないか。

確かに前のやつは踏板しかなくて木を組んで作ってるだけだったから、落ちるやついる、板が腐ってて踏み抜くのがいる、誰かが踏み抜いてそれを板ぶつけて補修したものの、その板の出っ張りにけ躓いて遊歩道からおちそうになるやつがいる、冬は雪の重みなんかで壊れるってのはあったけど、なんかこれじゃないって感じなんだよな。子供の頃から親しんできた場所だけに。かすがいに板と丸太じゃないと・・・。
で、ガキの頃から親しんできたはずの公園なのに、今になって初めて「え!ここに出るの!?」ってのを知ったりして。ガキの頃オジャマタクシをすくってた小さい湿地の横から山道が続いててそこから出入りできるの知らんかったもの。

で、意外にはまったのが小さい滝のバルブ撮影。新しい機材の特性をここでも生かすわけだ。昨日の夜中にやったばっかしなのに。

そういや昨日の夜撮った画像見たらオリオン座が写ってんだけど、それはわかってたんだよ、わかってたからあえて狙って撮ったんだが、なんとオリオンのベルト、またの名を三連星(みつらぼし)だけでなく、小三ツ星とかも写ってんだよ。あとベテルギウスもちゃんと赤く映ってるし。やっぱバルブだな。バルブないとダメだわ。


で、日没でタイムリミット。そこからまたエッサホイサと歩いてバス停まで戻ってバスで40分ほど。まあ乗り換えもないし、片道240円で済むからいいんだけどさ。
田舎まで戻ってきてからはチャリで地下鉄駅2つ分ほど進んでここからは通常通り。日没が早いと活動時間も短い、そうなると今日は撮影の日だってならずにこういう余裕というか、活動できない時間ができるというか。
夏場なら撮影に出たらいつも通りのメニューをこなす余裕ないもんな。そりゃ16時半でリミットだもの・・・。

で、明日以降またクソ天気がやってくるらしい。明日は夜になってからクソ雨らしいんだが、さて1つ残ってる撮影ミッションをいつやるかだな。


No.5676

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: