DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2020年12月06日 の日記 ......
■ 星は何でも知っている   [ NO. 2020120601-1 ]
こんばんは、灰汁ってつまりなに?と思うレカ郎氏です。

まあ野菜とかの灰汁もあるけど肉の灰汁ってのもあるわな。

山菜の灰汁抜きって結構大事らしいんだな。毒の成分を中和したり減らしたり、中和したりって作業が意外に大事だって言うもんな。ワシがシーズンにはアホみたいに採ってるフキも灰汁抜きが必要だっていうもの。まあウチじゃ茹でるだけだけど、それでも結構茹で汁が汚くなるんだよ。そもそも切り口から出てくる汁が手についたら黒くなってなかなか取れないし、刃物は切れなくなるし。
もっとすごいのはウドだな。ウドの灰汁はすごいよ。料理する時ですら包丁の切れ味落ちたりするしょ。で、結構な量食うと腹がゆるくなると。ウドの灰汁は効くぞ〜。だから山菜の時期は食物繊維+灰汁でウンコ出る出る。大腸ガン知らずって感じだな。でもワラビ食いすぎて別なガンになったりして。あれって穂先に発がん性物質あるからあんまし食いすぎない方がいいって言うでしょ。確かに穂先は苦いもの。 嫁さんが旦那にワラビ出す時穂先ばっかし選んで出すとか・・・ やめろぉ。


で、肉の場合は灰汁が強い肉弱い肉とかってのあるでしょ。多分野菜類と肉の灰汁って成分が根本的に違うんだべな。じゃ灰汁ってなによ? って話回ってっから。

しゃぶしゃぶなんか灰汁すくいながら食うでしょ。あれ食ったからってどうだっていうのかね?おいしくないとか、料理の味を損ねるとかって理由なのかね?それともあんまし体によくないとか?


さて、今日もやってまいりました今日のコロナ感染者記録、187人

おお、日曜なのにこれは多いと言えばいいのかそれとも減って来たというべきか。
まあでも土日関係なしにガンガン数が伸びてる東京よりはまだマシなんだべな。

にしてもどうなのよ?と思うのがさ、今関西方面が紅葉なんでしょ? は?12月に紅葉だと?なに寝ぼけたこと言ってんだい?ってなことは言わない。だって桜の時期に向こうではそう思ってるだろうから。北海道じゃGW前後でしょ桜前線届くの。その頃に松前で桜が・・・とか、もうGWも終わっていい加減してから桜前線の執着根室で桜が・・・とかって言ってるわけだからさ。関西とか九州とかからすれば何言ってんの今更って感じなわけでしょ。だからこれはお互いサマンサスティーブンスなわけだよ。

でも12月に紅葉がどうのこうのってのもさすがにどうなんだ?とは思う。だってクリスマスの時期に差し掛かってきてんだしさ。

で、その関西に紅葉見物だってんで関東辺りからドカドカ未だに観光客が押し寄せてるって言うでしょ。大阪とかでも人の数はそんなに減ってないって言うしさ。
そりゃね、みんなマスクしてたりはするさ。でも今やマスクしてりゃなんでもありになってきてないか?と思うわけ。マスクは感染防止対策には一定の効果はあるかもしらんけど、万能でもないし、完全にウィルスをシャットアウトするもんでもないからね。だってマスクして呼吸したら例えば排ガスの臭いとかタバコの臭いはするわけでしょ。屁の臭いだってするかもしらんわな。それはそういう臭い物質、もっと言えば臭いも粒子なわけだから、それらがマスクの繊維なんかをかいくぐって鼻に入り込んで臭いを感じる部分に付着して「屁がくせえ」と感じてるわけでしょ。だからマスクしてても入り込むものは入り込むわけで、おそらく屁分子よりも小さいであろうウィルスも入ってくるって考えられるわけだよ。だからマスクしてりゃ絶対感染しないってことはないんだよ。
だったら集団感染とか発生しないもんな。これだけみんなマスクしてんのに感染広がるってのはおかしいもの。

だからさ、ワシみたいに人のいないところを狙って行くならまだしも、紅葉の名所にアタックしてくわけじゃん。今年ぐらいは我慢しないか?って思うんだよ。コロナが収まったら、収まらんかもしらんけど、収まることがあったら、それこそ桜でも紅葉でも穴開くほど見ればいいしょ。色薄くなるほど見ればいいべさって思うんだわ。
ちょっとの我慢もできないのかね?って思うわけ。だから関東とかで全然感染が収まらないんだと思うんだよ。本来なら東京は都市閉鎖だよ。これ海外なら絶対やってるよ。だって1500人弱検査して500人以上陽性反応出るって相当な陽性率だと思うぜ。 陽性率ヤバくね?陽性率マジパねえってやつよ。

なんだかコロナ対策も二極化してきた気がするな。ちゃんとやってる人がいる一方で若者と書いてバカ者とか気にしないやつらは全然気にしないって状態になって来てるでしょ。こういうのはみんなで足並みそろえて一斉にやらないと意味ないわけじゃん。その足並みをそろえらせるのが政府だったりするのに政府が率先して足引っ張って足並み乱してどうすんだアホンダラと思うわけさ。

これじゃ収まるもんも収まらん。だからワシはコロナが終息するようには思えないんだよ。
まあね、動植物というのは一定の数以上になると自然淘汰、絶滅に向かいだすって言うでしょ。コロナも絶滅に向かいだすまで待つか? その間何人死ぬべな。

もうさ、パっと感染対策やってサっと終わるべやいい加減。来年もこんな状況が続いてるんじゃ色々やってらんねーぞ。


で、そんな今日はと言えば珍しく、そして絶対今年最後だろうと思われる快晴。 おお!なしたのさ?空が落ちて来るんじゃないか?  これを杞憂というんだな。

気温も7度まで上がったらしいし。もうすぐ海水浴のシーズンだ。 
ならいいんだけどね・・・

ってなわけで、まずは今日もウォーキング。で、まあ今年から新設したウォーキングコース、そしてそれまでもクルマで何度も通ってた場所に今になって新たな発見が。木々が冬枯れして見通しがよくなってるわけだが、ウォーキング中ふと見ると道路わきの斜面というか雑木林に階段が。 おや?あんなところに階段?何する階段
だってさ?どこにつながってんだ?と。
で、帰ってから調べてみたらなんとその先にある公園の出入り口だったらしい。ええ!?そんなもん
あったの!?
ストリートビューで改めてその通路の出入り口と思われるところを見てみたら、確かに石でできたナントカ公園って書いた看板があって車止めもあるんだよ。し、知らんかった・・・。まあ田舎にはたいして興味ないし、その出入り口があるところは今まで行ったことのない道路だからね。何十年住んでたって通らないところは通らないもんだ。

で、その後チャリで出かけるわけだが、今日は撮影機材を担いでのお出かけ。この快晴を無駄にやり過ごす手はないでしょ。
ってなわけで、前から1度やってみたいと思ってたのと、最近「そういやそんなことも思ってたよな」とそのことを思い返してたばっかしだった撮影に行ったんだよ。
日暮れが早いこの時期はある意味夜間撮影を早々に開始できるわけだ。で、その場所は微妙な場所でウチから歩いて行くには遠すぎるけど駅前からバスで行くにはちょっと近くないか?という距離。まさにチャリで行くのがベストという場所なわけだ。そしてチャリが今日も余裕で使える。行くしかないんだもうこうなったら。

で、まあ現着して早速開始するわけだが、9月に買ったカメラ、バルブ機能がようやく手に入ったわけだが、早速それをフル活用。まさにこれがしたかったんだいうやつ。
しかし問題が。前のカメラはバルブはついてないものの30秒露出まではあったわけ。でも撮影すると露光した時間分処理中になってなかなか次撮れないわけ。これをなんとかしたいってのもあってカメラを改めて買ったってのもあるんだが、この点に関しては同じだな。3分露光したら3分処理中に、5分露光したら5分処理中になるもんで撮影に時間かかるんだよ。だって5分露光したら次撮れるようになるまでには露光時間+処理中の時間で10分かかるわけだから。まあ1カットに時間かかるかかる。

で、まあ1時間ちょい撮影してて撮ったのが10カットのみ。それだけ時間かかるんだよ。最後なんて試しに10分露光したら10分処理中になってたもの。撤収って片づけして歩いて駐輪所まで戻ってもまだ処理中だったからね。
しかも気づけばマイナスになってたもんで、夜露で下草が濡れてんのかと思ったら霜降りてたのが光ってただけだから。日中の気温で調子こいてダウンじゃなく薄手のジャンパー重ね着で行ったもんだから寒い寒い。

これやっぱし高性能でお高いレフ機だと処理速度ももっと早いのかね?カメラもPCみたいにCPU後付けして増設できるようになってりゃいいのに。

この点はフィルムだな。フィルムは露光時間だけでいいわけだから。改めて撮影後にカメラが処理することってないもの。

で、結果はと言えばまあとりあえず撮ったかなって感じで納得いく感じではなかった。再度チャレンジしたいとは思うものの、夜に快晴になってなきゃならん、チャリで行ける状態じゃなきゃならん、この条件をクリアするのはなかなか難しいべな。多分今年はもうそんなチャンスないんじゃね?

で、まあチャリで戻るわけだが、1時間ちょい駐輪してたらサドルに霜ついててケツ滑ったべや。

ま、でも密ってなんですか?って感じだったな。誰もいないんだもの。街灯点いてたらまずいなと思ったけどそれもなかったし。
まもなく木星と土星が世紀の大接近するわけだが、観測するにはあそこは持って来いかも知らんな。おっと、いよいよ望遠鏡の出番か? あ、クソ天気傾向の今年は無理か・・・。

しかしまあ星を入れての撮影だったんだが、郊外とはいえまち明かりであんまし見えないんだよな。そこへ行くとニセコの星空はすごいぞ。あと上富良野の山の方とか当別の山奥とかもすごい。1回美幌峠の星空ってのも見てみたいと思ってんだよな。


No.5716

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: