こんばんは、焼酎って海外にあるのかね?と思うレカ郎氏です。
焼酎まがいのものってのはありそうだな。 でだ、焼酎がもしないとすれば、チューハイってのもないってことになるんでないかと思うわけ。これだけ日本じゃ消費されてるのに。ワシは酒飲まんけど。 だとしたら日本に観光に来て初めて飲んで「これいい!」とかってなるんでないかと思うんだけどどんなもんなのかね。ワシは酒の事よく知らんけど。
ってなわけで土曜なわけだが、連日北海道のコロナ感染者数は行ったり来たりを繰り返してるわけだが、今日は106人。やっぱし行ったり来たりしてるな。ただ1日で40人とか60人で差が出ることもあるってのはなんなのかね。このまま増えていくのかな〜と思ったら下がったり、下がるのかなと思ったら急に上がってみたりでなんだか初潮を迎えたばかりの生理って感じだな。あったりなかったりってんで。
で、まあ深夜はと言えばお待ちかね除雪車の後始末だったわけなんだが、今回はなかなかハードな後始末だった。幹線道路側の除雪が来る前に、生活道路の除雪をしに来た除雪車がいつまでもブイブイやってて、何してんだ?と思って見てみたら四輪とも空転させながらなんか悪戦苦闘してやってたんだよ。で、除雪に出てそれが何かがわかった。道路わきに黒い流氷が来てる・・・
しばらく路地の出入り口のところがモーグルのコースみたいに激しいこぶだらけになってたわけ。で、通行するクルマがみんな腹擦ってたんだよ。で、どうやらそれを底ざらいしてたらしいんだな。なもんで分厚くてでかい氷塊が道路わきに寄せられとったわけだ。そうなるとワシが出してる排水溝も全滅。しかも氷塊だから、鉄のスコップも通らないわけだ。 なんとか掘り出して氷塊をダンプに乗せちゃ運んで捨ててってのを繰り返して消滅した3つの排水溝は確保したものの、ここで大きく体力奪われたもの。もう、生活道路の除雪をきっちりやらないのと、排水溝を埋めるからこういうことになるんでしょっ。
で、除雪車の後始末をするわけだが、こっちはこっちで1日クルマに踏まれまくった圧雪を削りだしての除雪なもんでなかなか重たいわけだ。なんだかんだで1時間半近くかかってたもの。最初のアレだなここまで時間かかった要因は。
で、今日は今日で荒れるってことだったもんで、またなのか!と思ってたら、札幌に関しちゃそこまで荒れることはなかったwかえだよ。ただ強風は吹いてたけど。そうね〜降雪量としちゃ10cmくらいかしら。風で吹き溜まりができたり吹っ飛んだりして積雪よくわからんけど。
どうするかな〜と思ったものの、そこまでひどく積もってるわけでもなかったもんで、どうせ夜もあるんでしょ?なら1回で済ませるべってんで、除雪は深夜に回して遠足へ。まさか今日遠足に行けるとは思わなんだ。 しかしところどころで吹き溜まりが出来てて歩道がなくなってたりするわけだよ。これ今日歩道の除雪来なかったら明日以降もこれが続くの?と。
で、帰りはと言えば日中荒れてたとは思えないような晴れで満月がドーンと出てるではないか。 しかし今は水星から土星までの惑星が全部深夜1時には見えなくなっちまうんだな。天体観測としちゃ面白くない時期なのかもしらん。満月で月あかりが強いから恒星の観察もしにくいし。
で、相変わらずワシが除雪してる吹き溜まりポイントである電話ボックス前も除雪してないかのように埋まってるし。他はそうでもないけどここか今日1番の敵は・・・。 吹き溜まりってただ降り積もった雪と違って吹き付けてる分締まってるし、新しい雪とも限らないから重いんだよな。周囲の雪山とか住宅の屋根から吹き降ろしてくるもんで。 来襲にかけてもずっとまたクソ天気が続くらしいからね。時期とはいえ、ほんとこういうクソ天気は果てしなく続けるくせに晴れは続かないってのが去年からの天気傾向だわなぁ。
No.5771 |
|