こんばんは、何万戸 何万戸とか言ってるのを聞くとよからぬことを考えるレカ郎氏です。
やめろぉ! でもワシだけじゃねえぞ。
さて、ワシは水曜のこの場でなんかヤバイ気がするぞと言った。全国各地で中規模とかそれ以上の地震が相次いでること、南極とか南太平洋で大地震が発生してること、久々に胆振東部も動いた、だからどうもでかい地震が近いうち起きるんでないかと言ったわけだがどうだい、今日M7クラス、最大震度6強の地震発生だもの。ワシの勘は正しかったな。鬼の首取ったどー!
どうも怪しい動きを見せてたからね。こっちの地震は関係ないとか別物だとかよく言うけど、地球規模で考えたら全部つながってんだもの、お互い影響しあってるのは間違いないんだよ。どうかすれば宇宙だって地球に影響与えてるわけでしょ。ベテルギウスが爆発すると地球にも大きな影響があるって言われてるぐらいだもの、地球内って小さいエリアでの話ならなおさらだよ。
ただ思ってたよりでかいのが来たな。
という今日は土曜なわけだが、今日のコロナ感染者数、39人、札幌市分は21人。来たよ。 で、道では集中対策期間を緊急事態宣言解除まで延長するってことにしたらしい。もう一段階抑え込む狙いがあるってんで、札幌市全域にエリアをさらに拡大して時短要請を出しすらしいんだが、これはいいと思う。ここで解除すればせっかくの努力が無駄になるけど、ここでさらに対策を強化すれば撲滅だって夢じゃないわけじゃない。まあ理想は北海道で撲滅させて外から入れないようにするなんだけど、それは無理な話だろうからね。 関係する業界は大変かもしらんけど、今大変な思いをするだけであとは元通りの経営を続けられるかもしれないけど、今目先の金目的で解除させて営業を強行すれば感染が広がってまた同じような対策とかもっと厳しい措置を取らざるを得なくなるかもしれないわけだよ。そうなったらもう廃業とか失業だからね。ちょっと我慢するかしないかでその後の結果が大きく変わってくることになるんだよ。
ま、ここは我慢してさらにコロナを抑え込めば、少しはまともに生活できるようになってくると思うんだよ。 まあでも先が見えないだけになかなかつれ来物があるわなぁ。
で、今日も晴れで気温が6度まで上がったもんで雪が解ける解ける。なんか春先って感じするけどこれはまやかしだから。そう甘くないよ。夏はあっさり去ってくけど冬の野郎はいつまでもすがるからね。
で、今日も歩兵なわけだが路面がザクザクで歩きにくいんだこれが。これは路面が出てるだけか?と思ったらでかい水たまりだったりなんかして。入るまでわからんってこともあるからね。「ボチャ」 あぁぁぁ〜みたいな。
帰りは今度シバレてきてるわけだ。そうなると危ないのは横断歩道とかのアスファルトの上ってことになるわけなんだが、ここは凍結防止剤散布してあるなって思っても油断ならんのだ。凍結防止剤で路面が解けてる状態でも路肩付近には凍結防止剤が行き渡ってなくてブラックアイスのままだったりするんだよ。そこに踏み込むと思いがけず滑ったりするんだよ。道路の端、これが危ないんだこれが。
さて、その後地震なわけだが、ちょうどわしは便所に行っておった。で、戻ってきたところでちょうどPCが騒いでたもんで、見ると緊急地震速報・・・じゃなく震度速報のソフトが起動してたわけ。また南太平洋か?とか思って見るとそうじゃない。そうじゃないけど音がいつもと違うのと、既に出てる震度が赤い。おっとこれは・・・と思ってまだ県単位でしか出てない震度速報を読んでたら、なんか船酔いのような感覚を覚えるわけだ。ん!?と思って部屋を見渡すと吊るしてあるようなものが揺れてるわけ。あ、これ北海道も関係あったのか!と。 でも結構遅く来てたよ。既に震度速報が出ててからだから。 で、緊急地震速報のソフトはだんまり決め込んだままだったという。 ヲイ!
今回は結構長く揺れてた感じだったな。で、この周期が長い揺れはまさに東北産の地震だもの。なんで?福島、宮城、岩手、三陸沖の地震って大きく横に揺れる地震なわけじゃない。船に乗ってるような揺れというか。で、十勝沖とか胆振東部とか北海道産の地震はガガガガってくる感じなわけだよ。なでこういう違いがでるのか。そんな震源の地域によって揺れ方に違いが出るってありなのかね?で、その原因ってなんなのかしら。
とりあえず今回は津波はなしってことながら、海面変動があると。確かに潮位を見ると地震発生後から通常の動きじゃない潮位変動が見られるようになってるもんな。
今回の地震は3.11を思い出したとか、3.11相当だったって声がかなりあるわけだけど、ちょうど1か月後には3.11から早いもんで10年目になるわけだ。その節目でこれだから、10年経ってもまだ終わってないって感じなんだろうな。 これで10年前の余震?なんて人も結構いるらしいけど、地球規模の現象なんてのはそんなもんだよ。人間が思ってる時間とは規模が違うからね。地球規模で物を考えるってなると、人間の物差しではダメなんだよ。人間にしたら震災から10年目かもしらんけど、地球からすればたった10年なんだよ。
しかしまあ地震直後の部屋の様子ってのがネットに出てたりしたけど、なんだか胆振東部の時を思い出すような画像だったな。あの時はワヤだったからね。しかもあの時は地震から20分後にブラックアウトだから。停電は辛い。部屋が無茶苦茶になってるのに身動き取れないんだもの。 以来ずっとランタン、非常用水、ヘルメットの常備、電池の準備、バッテリー式は常にフル充電を保ってるんだけどさ。こういうことがあるとやめるわけにはいかんなと思うもの。
で、このご時世でこの災害でしょ。だから日本の場合特にさっさとコロナは終息させなきゃダメなんだよ。災害大国なんだから。地震の他にも豪雨やら台風、豪雪ってあるでしょ。そうなったら避難だ、あるいは救助だってなってもコロナがそれを阻害する可能性があるし、せっかく助かってもコロナに感染してそれで死ぬ場合だってあるわけだよ。他国に比べていろんな災害が多い日本だからこそ、コロナはさっさと終息させるべきなんだよな。 コロナに感染してなくても、医療崩壊が起きてたらけが人とかどうすんの?って話でしょ。どこも受け入れてくれないってやってるうちに死んじゃうかもしれないでしょ。
しかしまあ停電なんかも発生してるわけだけど、これ北海道なら命にかかわる問題だからね。この冬場に暖房使えなくなったらどうもならんもの。電気が復旧しても暖房機が壊れたりしてたらすぐ使えないわけだし。やっぱし胆振東部を経験してるだけに、TVなんかで見る被災状況はあの時と被って見えるな。
今回は震源が55km前後でちょっと深めだったってのもあって、中国地方まで揺れが広がってるし、なぜか東海より近いはずの北海道で最大震度が3なのに、静岡なんかで震度4で停電してたりするのも特徴的だな。でも震度4程度で停電するんだ・・・と。
ま、震災からまもなく10年だけど、まだまだ終わりじゃないってことなんだろうな。
気になるのがさ、震災の時って1日2日前に宮城県沖とかで規模の大きい地震が相次いでたりしたでしょ。ゼンギを終えてからの本番だったわけだけど、ゼンギがあったもんだから、東北方面では本震が来た時「またいつものか」って錯覚したって聞くからね。 つい最近震災の震源域近くでひずみがたまってて、今後観測体制を強化するみたいな記事を見たばっかしだけど、今回のがこれで終わればいいけどもしゼンギで本震がドーンと来ることがあったら・・・。やめろぉぉ!
No.5785 |
|