DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2021年11月22日 の日記 ......
■ 政府とクソ天気は信用するべからず   [ NO. 2021112201-1 ]
こんばんは、川西市役所に盗聴器が設置されてたってニュース記事で「盗聴器は一般に販売されているもので」 って、え!?って思ったレカ郎氏です。

一般に販売ってどこで売ってんの?そんなに簡単に手に入るわけ?盗聴器だぞ?補聴器じゃないんだよ?何するわけそれを一般人が。
こうやって手軽に買えるからこういう事件も起きるんでないの?テーブルタップに偽装してたって言うもんな。時々一般家庭からも盗聴器が・・とかあるけど、そんなん盗聴して何するわけ?と思うんだよな。まあこう思ってるやつはそもそも盗聴なんかしないってことでもあるな。

でもこうなってくると一般に売ってる家電とかもしかすると仕掛けられてんじゃね?とか思いたくなるわなぁ。それよりなにより、ワシが一番怪しいと思ってんのがスマホね。あれってガラケー以上にヤバイと思うんだよ。広義ではPCに入るわけじゃん。ってことはウィルスにも感染するしマルウェアだって仕込まれる可能性があるわけじゃん。そうなると一方的にスマホが乗っ取られて遠隔操作されてなんの証拠も残さないで周りを盗撮したり盗聴したりできるんでないかと思うわけだよ。ユーザーに全く気付かれることなくってのができるはずなんだよな。ある意味みんなスパイセット持ち歩いてるようなもんなんだから。なんかこう自分の持ってる電子機器がどういうことやってるのかわかる装置ってのが今後必要になってくるかもしらんね。電波発信してても見えないから気づかないもの。



さて今日のコロナ、今日は6人、うち札幌が4人、検査数が875件という驚くべき少なさだったと。札幌と旭川がほぼ同じ検査数って・・・。

で、そのコロナなんだが、今日1通の書類が来た。差出人は札幌市なんだが、まあ要約すると「ドクチン打て」とのこと。

ほおぉ〜、打つ打たないは自由であって、それぞれ尊重されるべきではなかったのかね?同調圧力はあっちゃならんのではなかったかね?行政がこういうこと率先してやってどうすんのかね?
まあ内容っても「あーはいはい、ドクチン ドクチン」ってほとんど読んじゃいないけど。開封しただけに等しいというか。

で、思う。選挙でもこれやれ。選挙だって出欠取ってんだろ?だったら行ってないやつわかるんだから行政から未投票者に「ねえなんで選挙行かんの?バカなの?死ぬの?」って手紙出しゃいいじゃあねえか。政府にとって都合のいいほうばっかりこうやって圧力かけて来るって不平等じゃねえか?

ようするにあれだろ?お前ドクチンの在庫処分に貢献しとらんだろ?ってことだろ?するかバーカ。

もうこういうの今までにないぐらい行政が圧力かけてくるほど懐疑的になるな。よっぽどヤバイんだ・・・・と。それにこういうことを平然とやってのける行政や政府にも懐疑的になる。

ドクチンに関する疑問がどうのって書いてあったらしいけど、だったら質問してやる。

・これだけ打て打てって言うのにファイザーの社長やら国会議員の大半が未接種なのはなぜか答えられるもんなら答えてみよ

・最初と言ってることがまるで変わってきている、最初は1回打てばいいって言ってたのに、2回打てばマスクなしで生活できるようになるに変わって、今じゃ3回も打て、言ってたことがどんどんウソになることについてどういうことなのか納得いくまで説明せよ

・何かあった場合でも一切どこも責任を負う義務がないことに関して説明せよ

この3つだけでもきちんと回答できまい。どうせ論点ずらしてけむに巻くか、いい加減な回答しかしてこないに決まってる。

そもそも遺伝子組み換えドクチンは基礎免疫を低下させてコロナに感染しやすい体質にしてしまうとか、心筋炎、ガンのリスクすらあるって言うでしょ。もう調べれば調べるほどドクチンに不利な結果しか出てこないもの。そもそも政府や行政、そしてその御用達医者なんかはドクチンのいいとこしか言わないで決定的なデメリットに関しては言わないんだよな。インチキ商法と同じだよ。
こうやって圧力かければビビって打つとでも思ったかね?まあ一定数ビビって応じるのも出て来るけどワシみたいのはこういうのやられるほど打つもんかってなるんだよ。
だって他のことじゃここまでやれやれって圧力かけてこないでしょ。たとえそれが義務であっても。これがまずおかしい。

確かにカスみてーな人間かもしらんが、そんな世界規模の人体実験とかドクチンの在庫処分に差し出すほどワシの命は安かねえよ。
都合がよすぎんだろ急にそんな遺伝子組み換えのドクチンなんか出して来るって。
しかも緊急承認のものなのに太鼓判押してるし。
政府はドクチンでおかしくなったり死んだ人の人数を正しく発表しないし、因果関係は不明ばっかりで認めようともしないし。こんなもん信用できるわけがない。はいそうですかで納得できるほどいい人じゃないからワシは。

大体ね、薬害にしろ公害にしろ政府がすんませんって認めて誤って補償するまでこの国はどれだけ時間と労力をかつて使ってきたと思う。それを考えれば、そんなものに近づかないのが一番ベストって答えになるわけだよ。
打ってほしいの?ならもっと信用してもらえる国にしなさい。話はそれからだ。
そもそも自民党政権下では打つつもりは毛頭ない。なんで投じてない政権の言うことに従わなきゃなんねーんだよ。

先進国ではトップレベルの接種率になったとかうかれてたけど、逆に言えばその国の国民がどれだけ政府にとって都合がいい従順な犬なのか、何も考えないではいはいって言うこと聞く脳死状態なのかのバロメーターとも言えるんでないかとワシは思うけどね。もうちょっと疑おうよ国を。自民党だぞ?政権持ってるのは。あ、あれだけのことをし、どんだけ踏みつけられても選挙やってみれば自民党が圧勝って国民性だったっけね。じゃしゃーねーわ。どうしょうもねえって意味で。


さて、そんな週明け月曜の今日は予定通り戻って来たぜクソ天気。待たせたなぁぁ! ってか
土日は休みらしいからクソ天気も。晴れさせないで曇りの状態、PCで言えばスリープモードにしておいて休んでたからね。
さあ週明けだ、仕事しなきゃとばかりに荒れる荒れる。

というわけで今日のウォーキングは中止。行けねえよこれじゃ。風雨だもの。どっちか片っぽだけなら行くったってさ。

で、まあそんなわけでチャリで出かけるわけだ。  お!?
まあね、出かけるってもどの道傘は使えんからレインコートになるわけじゃん。レインコートで出かけるか引きこもってるかの二択だから。どうせレインコート着るならチャリっしょってなわけで。この長々と何か月も続け腐りおるクソ天気に付き合ってなんからんねーよ。

しかし数年分レインコート着てんじゃねえかってほどの今年のクソ雨クソ天気、すっかりレインコートモードが身についちゃって、準備するのも手馴れちまったじゃねえか。
というわけでレインコートに足元は長靴。今日は12度くらいまで上がってたもんで寒さはそれほどでもなかったんだよ。これで一桁の気温だと手が困るんだな。手だけは濡れるから冷たいのなんのって。
で、この前念入りに2回も防水スプレーかけたレインコート、撥水性が復活。まあ塗装するように塗ればねぇ。
今日も昨日復活を確認した今までの方へ行くわけだが、やっぱしこっちが一番ベストだな。途中商業施設もあるし。代替措置で行ってた方は途中なんにもない なんにもない まったくなんにもない だもの。なんではじめ人間だ?
だらだらと帰りは上り坂でも急勾配もないしさ。

で、まあ思ってたほどの降りではなかったんだよ。でもワシレインコートじゃん。なのにパーカーだけで歩いてるのとかいるんだよな。まさか急な雨でもあるまいに傘忘れたってことはないよな。

で、到着してふと足元を見ると今日も風雨だったもんで長靴の上にレインコートのズボンの裾を被せてあったわけ。 ・・・このままでもいんじゃね?別に長靴って感じしないし・・・。
それでも一応持ってったしってんで短い靴に履き替えたわな。

ウチの冬のつっかけなんてほんと見た目革靴っぽいよ。スポック靴みたいな感じだもの。だからスーツ着てズボンの裾をギリギリまで降ろせばつっかけって分かんないんでない?って思ったもの。まあ後ろから見られると思いっきり足出てっから「おお!?」ってなるんだけど。

で、帰り。なんと雨が小降り。でも待てよ、信じじゃいけないこの天気・・・と思って油断しないできちっと完全装備にして出たわけだ。案の定10分もしないうちにまともに降って来たもの。油断してレインコートの上にカバン背負ったり長靴に履き替えたりしてたら足もカバンずぶ濡れになるところだったな。政府と天気は信用しちゃいかんのだよ。油断ならんからね、政府もクソ天気も。
給付金に目がくらんでマイナンバーカード作るって急に作ってるのがいるらしいけど、安いなおめーの個人情報って思うもの。1度作ったが最後だぞあんなもん。全部個人情報行動に至るまで何から何まで筒抜けだからね。何に使えるのかよくわからんポイントだし。そんなのにはした金ほしさにあんたのすべてを信用ならん政府に差し出すんだ〜て思うもの。

ま、チャリの強制終了がいつになるかわからんけど、下手すりゃそれまでさらにもう1回レインコートに防水スプレー必要になったりしてね。それほどメタメタな天気だもの今年は特に。


No.6067

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: