こんばんは、1日に万単位でコロナに感染してる国、それでも国民の一部しかコロナにかかってないってすげえなと思うレカ郎氏です。
数字で聞くとすげえなと思うんだが、でもそれでも国民の多くはコロナ未経験だったりするわけじゃん。日本だってそうだよな。1日1万人2万人って感染してるのに。10日で10万人とかになるんだぜ。なのに多くの人はコロナにまだかかってないわけだよ。で、何がすごいかというと、どんだけ人いるんだと。改めて人間の数に驚くんだよな。じゃ世界一の人口の中国だったら総人口のほんの一握りしかコロナにかかってないわけじゃない。億単位の人口というのはこういうことか・・・と思うんだよな。
さてそのコロナ、今日は698人。うーん惜しい。うち札幌が287人、検査数は4255件 あと2人で700人台だったのに。まあでも過去3番目の数字らしい。ってことは明日には過去最高の記録更新だね。なんか検査数も増える時期だから明日はいきなり千人単位になってそう。 まあぶっちゃけさ、ある程度ブワァァっと感染爆発起きたらあとは下降傾向に転じるんじゃねえの?と思ったりするんだよな。 で、インド株が道内では今回の感染爆発で再拡大したわけだが、それがいつの間にやらアフリカ株に置き換わってるって言うでしょ。ってことは黙っててもこうなったってことだべな。 にしてもさ、ドクチンだ、ドクチンだ、子供にもドクチンだって二言目にはそれだけど、効かないからそれ、効果ないからこういう状況になってんじゃねえの?効かない薬をまだ飲めって言ってる医者みたいなもんじゃねえか。 モデルナで新しいドクチンまもなくできるとか言ってるけどさ、もうええわぁお父さん・・・・ 遺伝子組み換えドクチンは効かないってのだけはわかったじゃないか。 ワシはそんな企業のモルモットになるつもりは到底ないから。
で、そんな今日は危険を冒して病院へ。ワシだってこんな時期に行きたかねえよ。今までコロナを避けてきてこの1回で感染するかも知らんのだし。 道路も満員、バスも満員って中。時差出勤みたいにずらして行ければいいたってこの道路状況だから通勤ラッシュが終わる前の時間に行かなきゃならんわけでしょ。あんまし安くワシを呼ぶなよ。田舎から這い出てくの大変なんだぞ。特に冬は。 雪かき分けて出てかなきゃならんもの。 ウソつけ
で、今日はウチんとこのバス停はダメだなと思ったもんで、5分くらい歩いたとこにあるバス停から乗ることにしたわけ。ウチんとこ8時台なのに3、4本しかバスねーし。こういうところが田舎なんだよな。これで通勤通学しろと?
で、そっちのバス停は本数はあるからウチのとこよりましなわけ。ただ乗ったら動かない。歩いた方が早いくらいしか進まないんだこれが。ただ、その先の交差点で出た道路からは意外にスムーズに進んで駅へ駅からはもう地下鉄だから渋滞関係ないわけだよ。で、いつもは大通からバスなわけだが、今はバスはダメだ、いつ着くかわからんと判断して市電で行くことに。市電は渋滞しないからね。ただ市電で行くと降りてから10分くらい歩かなきゃならんわけだ。 歴代の病院は遠いながらもなんとか地下鉄駅から歩いて行けたからよかったんだよ。あ、1か所クルマじゃないと無理って場所があったな。 今は地下鉄の後バスとか市電に乗らなきゃならんのが最大のネックだな。やっぱ交通機関としてはバスは脆弱なんだよ。
やっとついたら予約時間の15分前。しかも今日は検査らしい検査がなくて医者とやり取りして処方箋出してもらうだけみたいなもの。こういうのってなんとかならんもんかね。ようは規定でこれだけしか薬が出せませんよってなってるからこういう事態になるわけじゃない。
でもなんか今日は病院妙に空いてたな。道が悪いってのとコロナの感染拡大ってのがあってキャンセルした人が続出したか?
1時間ほどで終了してその後はあちこち寄りつつ昼飯を引っ提げて弟ん家へ。この時期外で飯食えんからさ。外食なんてもっての外って状態になっちまってるし。夏場なら弁当買ってって外で食うんだけど。って弟ん家は休憩所かよ。
ま、コロナがこんなことになっちまってるせいでどこも行かれんかったわ。またこのパターンなのか・・・って感じだけど。 また今年1年こういう風に過ごさなきゃならんのか・・・とも思うし。
ま、おかげでその後は田舎へ戻って来て通常通り。ただいつもと違うのは帰りバスだったこと。だいぶまともにバスも走るようになってきたな。ただ帰宅時間なのに妙にバス空いてたのはなぜなのか。
次回は4月になったんだが、その前に1日かかる検査をしておけと・・・。出た〜2年に1度の割合でやるやつか。でも1年半じゃん。車検ならまだ半年残ってんじゃん。いちいち病院遠い、行きづらいってのがなぁ・・・まあ4月ならこの忌々しい雪も冬も消え去ってるだろうけど。
No.6124 |
|