こんばんは、3学期は暖房がバッキンバッキン鳴ってるのが毎朝の光景だったっけなと思うレカ郎氏です。
ワシの小学校はスチーム暖房だったんだよ。で、朝になるとボイラー室から蒸気が送られてくるわけ。そうすると金属の膨張もあり、ウォーターハンマーもありでバッキンバッキンなってたわけよ。で股間もバッキンバッキン・・・ってその頃まだならねえよ
あの音は内地じゃ経験できないだろうな。それにスチーム暖房の学校って意外と少ない気がするんだよな。ってのはもうちょっと前だと各教室に1つでかい石油ストーブが置いてあるってやつで、さらに前は石炭ストーブでしょ。で、もうちょっと新しいってなると石油ファンヒーターだと思うんだよな。中学がそうだったもの。 ってなるとスチーム暖房の学校ってかなり限られてるんでないかって気がするんだよ。
で、中学高校は石油ファンヒーターだったんだが、おお!久々に見たなってのが大学受験の時。ワシは2つ受けたんだよ。1つは学習院大学でもう1つは早稲田 ってウソつくんでないって
2つ受けて1つは行かなかったんだが、そっちの校舎がスチーム暖房だったんだよ。あの建物もそうなると同じ時代に建てられたものなんだろうな。 あと築50年前後の建物、旅館とか役所とかそういうところでも見るな。この辺りが多分スチーム暖房の世代ってことになるのかも知らん。
あれすごいんだぞ。電気一切使ってないから。あるのはバルブだけでバルブを開けると蒸気が流れて来るってやつだからスイッチすらないもの。
朝学校行くと教室の窓が凍ってて氷の花が咲いてんだよ。−10度くらいから氷の花になってくるらしいんだが、昔は毎朝それぐらい冷えてたってことなんだろうな。で、そのうち暖房がガンガン鳴り出してあったまってくると氷の花も解けてただの凍ってる窓になってそのうち結露してるだけになると。この繰り返しだな。それがまた夜間から朝にかけて凍って・・・ってやつ。 今もワシの母校は朝暖房バッキン バッキン バッキンガム宮殿ってなってんだべか。
まあでもエネルギー効率的には各教室に石油ファンヒーター置いたりするよりはいいのかもしらんな。ボイラー室で蒸気発生させるだけだから。まあ今風に言えば集中暖房とかセントラルヒーティングみたいなもんか。不凍液が蒸気ってやつで。燃やすのも灯油じゃなく重油だから安いだろうし。下手すりゃ廃材とかでもいいよな。
で、今日のコロナ、2660人、札幌が1467人、検査数は7429件
先週は6760件の検査に対して1536人だったから約670件検査が増えてるのに対して感染者数は1124人増加だからやっぱしまだ増加傾向なんだろうな。全然ピークが見えてこない。まあそりゃそうだ。なぜか今回は世の中を少し止めてとか、人の流れを抑制してってのをしないからね。1度秋から年末にかけて少しまともな生活が戻って来たからもう戻れないって感じなのかね。レスラーも30年以上やって来たのに引退して2年もしたら背中からドーンと落ちて受け身取ることすらおっかなくなる、リングが怖くてもう上がろうなんて気にならんって言うし。
人間1度いい思いをすると再び嫌な方にはなかなか戻れなくなるもんよ
で、そんな今日はと言えばやっと雪も上がってちょこちょこっとした作業しかなし。日中から夜の初めぐらいまでに雪が終わってれば1日で除雪も済むんだよ。これが夜遅くに降ったりするとその日の除雪には間に合ってないから除雪車が翌日来ることになるってんで2日間除雪が続くことになるわけ。これが厄介なんだよ。
で、朝方はー15度まで冷えてたのに日中はー1度くらいまで上がってんだよ。この気温差ってちょっと他の季節じゃないもんな。 夏場なら朝20度、日中猛暑みたいなもんで。
というわけで今日も徒歩往復80分の苦行。ま、なんか15cmばかり降っただけなのにすっかり排雪したとは思えない状態になったな。雪壁復活で。持ってく量が少なすぎんだろ。それでなに?今年の札幌市の予算で4億も五輪の招致にかけるって?4千万がそのうち広告費ってそれ電通に流れる分でいいんだよね? こういうクソくだらねえことに使う金はあるらしい。で、市民の生活の基盤である除雪にかける金はないらしい。もうこれで金がないんです、高レベルの除雪出来ません、ヒーティング使えませんは通じないぞ。そんなどうでもいいようなクソ下らねえIOC祭りに4億もかけられるわけだから。あるじゃん金。しかも開催費じゃなからね。だからこういう招致の段階から使ってる金を全部合わせて一体ナンボのもんになんのよ?って話でしょ。一部の人間が喜ぶだけのために、くだらねえ趣味や利権合戦のために多額の血税使うんじゃねえ。税金はこんなことにつぎ込むためのものじゃないし、もっと公平で健全な使い方をされるべきものだ。五輪にべらぼうな金つぎ込むことのどこに公平性とか適正利用、公共性があるってのよ?と。 それに国民やら道民にまず意見を聞いてから招致するかどうかを検討すべきなのに何予算まで勝手につけて既成事実作り上げてからNOと言いづらい状態とか言えない状態にしてアンケートだよ。順序が逆だろ。 そもそもほんとに道民や国民が望むなら、そういったところから声が自然と上がるんじゃねえか?って話。
最近こういうのが多くて困る。まず意見を聞いたりやるべきことをやってからプロジェクトを進めるかどうか判断するべきなのに、やること前提で勝手に転がし出してから意見を適当に聞く、しかもその意見の聞き方も形だけ聞いてるってことも多い。いいのかこんなんで。 東京五輪から何も学んでないし。あんなもん成功でもなんでもねえよ。 東京五輪の清算額を見たらブルって多くの国民は札幌五輪招致なんてイエスって言わねえよ。そもそもウィンタースポーツなんて興味ねえのが多いわけだし。北京五輪ですら20%未満だって言うでしょ、楽しみにしてるの。そんなもんに何千億も何兆円もかけて札幌で開催する意義ってあるのかって話だからね。それなら市民生活に使う方がよっぽど健全だもの。札幌だって人口減り始めてるって言うのにどうすんだ負の遺産ばっかし作り上げて。実際招致して利権を得た連中はあとは野となれ山となれでなんの責任も負わずに死んじまうだけだぞ。
札幌五輪は国民全体で断固反対すべきだな。五輪はもう日本には金輪際いらん。
ほんとそんなにやりたいならやりたい連中だけで集まって金出しあってやれ。いちいち国や地域を巻き込むな。 開催ってなれば長期間にわたって市民生活にも影響出すわけだし。ふざけんじゃねえよタココラ。
で、まあ今日の帰り、こういう状況下なのにチャリに乗ってるキチガイってのをチラホラ見かけるってのをこの前行ったわけだが今日も見たわけ。しかも2匹も。 そのうち1匹はすごいぞ。雪の路面についてるタイヤ跡がおかしい。2本筋が路面に刻まれてるわけ。なんで?と思ってよく考えたらあれはおそらくパンクしてるな。下手するとタイヤがついてない可能性もある。つまりホイールで走ってるってやつ。 あ、もうあのチャリは死んでるなと。どうせスポークもボキボキ折れてるしょ。パンクしたら乗るなんてもっての外なのにそんな状態で乗り続けてりゃホイール歪んじゃうからね。新しくタイヤとチューブ用意したところでもうホイールごと交換でもしない限り終わりだわ。
ま、ああいうやつって動かなくなったりすりゃそこら辺に乗り捨ててくようなやつなんだろうし、下手すりゃそもそもどっかからかっぱらって来たやつかもしらんわな。 ま、この時期この条件下でチャリってだけでもあきれるのにその乗り方にもさらにあきれ返ってしまう。 あいつは間違いなく交通ルールなんて一切守ってないだろうな。
で、今日の夜は若干の作業のみ。ちょっと補修が必要だった部分の補修をしただけ。いつもこの程度で済んでりゃいいんだけどねぇ。雪解けまであと何回ドカ雪に苦しめられるんだろうか・・・。
No.6138 |
|