DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2022年07月12日 の日記 ......
■ 昔野菜り場で上から白いのが出てる時代があった   [ NO. 2022071201-1 ]
こんばんは、「明日は風が強いですから傘よりレインコートなどの方がいいでしょう」って、雨具何持ってくかなんてテメーで決めるわ! と思うレカ郎氏です。

ま、親切心とか、こういう雨具の方が向いてますよってことなんでしょう。でも、何を使うかはワシの勝手じゃ。

なんつーかさ、最近は日本人のスペックが著しく落ちてると思うんだ。それに自分で何でも判断できず、発言すればどこか逃げ腰、どこか言い切らない部分があるでしょ。〜のようなものとか、語尾上げするとか。たぶんこういうのっていろんなところでやれあーせ、こーせっていちいち細かく人だったり機械が指示してくるからなんじゃないかと思うんだよ。いろんなところでそれやってみ、だんだん自分でなんでも判断できなくなって他人や機械の言うとおりにしか動けなくなるから。
それに風強い日に傘さして壊したとか傘全然意味なかったって経験を通して、今日は傘だな、今日はレインコートだな、今日は天気ワヤだからウチにこもってキャベツばかりをかじってようかなとかって判断できるようになるんじゃないかと思うんだけどね。まあなんつーか失敗は成功のもとというかさ。
自分でなんでも判断しなくなるとか、しなくていい社会になったから、バカばっかしになってきて敵を滴とも認識できなくなってるんじゃないかと思うけどね。


さて今日のコロナは803人、札幌が285人、検査数は3476件

東京じゃ1日10万人になる恐れがあるとか言ってるけど、政府はなんにもする気ないらしいな。行動制限すらかけないって言ってるし。コロナ対策なんもしてねーじゃん。いや、コロナ対策すら岸田政権はなんももしないってことか。そうか〜この国は仕事しないと評価されるのか。給料泥棒がいつから合法になったのかね。

でも給料泥棒って言うけど給料は会社から渡されてんだよな。別に泥棒じゃないじゃん。

で、まあアヘの葬式をやってたわけだが、沿道で泣いてんのがいるんだぜ。何朝鮮だよ。
で、よくわかんないのが、洞爺湖町で献花台設置っての。洞爺湖サミットに来たからってことらしいけど、でも当時の首相はアヘじゃなく福田だよ?福田赳夫・・・ってそれおとっつぁんの方だろ。

福田的には「えぇぇ!?俺は?」って思ってたりして。

しかも夕方に焼き場に行ってたでしょ。さっさと行けよ、職員いつまでも帰れなくて残業だべや。
もうね、そんなに崇拝するなら火葬場の煙突にみんなたかって煙浴びとけよ。 どこの寺だよそれ。

過去にもっと日本に貢献した総理というのはいるのになぜアヘだけ特別扱いなのかがよくわからん。そこまで評価されるようなことした覚えはないんだけど。

ま、これがメディアを抱き込んだ戦略の結果ってことなんだろうな。そりゃ税金でメディアを毎日のように飯に誘って囲い込んでりゃねぇ、悪い報道なんてできやしないもの。でもそれってメディアの公平性というのはもうないってことだよ。アメリカのメディアでは出されたコーヒー1杯すら口付けないっていうからね。それだけきちっと線引きしてるってことだよ。メディアというのは本来こうあるべきであって、ホイホイシーメーに誘われえてくっついてくのはメディアとして失格なんだよ。
その筆頭が安倍HKだな。どこが公共放送なんだか。


で、そんな今日はと言えばなんだか怪しい天気。クソ雨ってことだったもんで、やめれこの野郎・・・と思ってたものの、結局降らず。脅かすんじゃねえよ。
ただ怪しい天気なのは変わりないもんで、サンダルを持参して出かけるわけだ。
まずは40分ほどチャリを転がして撮影へ。しかし今日は蒸し暑いもんだから汗が引かないのなんの。こういう暑さはタマランチ会長だな。

しかし今日の場所、通ることはあっても撮影したのは何年ぶり?って感じだったな。
で、撮影が終わったら今度は買い物シリーズ。なんだかんだで15分ほどかけて1つめの店へ。その後2つ目の店へ向かうわけだが、注文して待ってる間冷房の効いてる店内が快適。もうちょっといさしてくれ、汗が乾くまで・・・みたいな。やっぱしね、賛否両論はあるかもしらんが、ワシは冷房はビシっと聞いてる方がいい。28度くらいの設定だと涼しくないことはないけど冷房切って数時間経った後これ?みたいな感じじゃん。あれよくないな。
ワシはエアコンの設定温度16度、もう吹き出し口から白いのが出てくるから。  ってウソよウソ

そういや今スーパーの野菜売り場で上から白いのワァァァっと出てるの見なくなったな〜。ガキの頃よくあの下に立って「忍者」とかやってたっけな。
今なら「お化け」ってやるかもしらん。成長してねえなおい

パンツの中も成長してねえよ?  うるせって

大体スーパーの野菜売り場の棚って下にホース納めるスペースあってそこからホースだして野菜に時々水ぶっかけてんの見たことあるからね。今そんなことしてねえもんな。あれは間違った保存方法だったってことなんだろうな。

で、その後グイィィ〜ンっと進んで来て田舎方面へ。で、ちょこちょこっと用事済ませて買い物を済ませるわけだが、もうこの段階で荷物は岩と化してるわけだよ。そもそも今日は撮影機材があったからカバンがズッシリなのに買い物しまくりだもの。おまけに余計な天気だったもんでサンダルでしょ。さすがに今日のこの行動内容じゃ長靴は持ってけねえからさ。結局サンダルも使わんで済んだんだけど。
もう戻って来たら汗ドボよ。なんだその新語は。
シャツがじっとりなるほどだもの。その上さらにウォーキングに出ようかとか思ってんだからね。結局行かんかったけど。

なんでもこの先も梅雨空だとか。おいおい、もう7月だぜ、何を血迷ったことを。何が戻り梅雨だよ、便利な言葉考えだしやがって。梅雨に加えてさらに梅雨なら追い梅雨とか言っとけよ。

しかしまあ6月も天気ダメだったでしょ。さらに7月もってかい? こりゃ今年の夏もダメだな。ただただ暑くて天気はクソだったで終わりそうな予感。とりあえず3連休の天気は終わってっからこの連休キャンプの予定あったりする人は死んだな。

そういや今日行った店の店主が言ってたぞ。この前キャンプしに行って天ぷらやってたら雨降って来てワヤだったって。油と水だから跳ねる跳ねるの大騒ぎだったらしい。しかもかなりの降りだったらしいし。自分に傘ささないで鍋に傘さしてたらしいもの。

そりゃ難儀な・・・と思ったんだが、もう1つ思ったのは、この人仕事で揚げ物やってんのにキャンプ行ってもまだ揚げ物してんだ・・・と。ラーメン屋にかつて務めてた8氏が言ってたぞ。1日中ラーメン作ってた当時は仕事以外でラーメン見たくなかったって。いほど揚げ物が好きな店主なんだな。きっと揚げ物の妖精に違いない。 そんなかわいいもんじゃねえぞ?オッサンだったし・・・。


No.6299

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: