こんばんは、カルピスって変わったよねって思うレカ郎氏です。
まず味が変わった気がするな。昔はもっと濃かったと思うし、現役の色もちょっと黄色がかった色だったと思ったもの。しばらく溜めた精液・・・ってやめろぉ! それに最近のカルピスって舌の上に何かが残るあの感覚がないんだよ。タンコロがこうからまったような・・・ってやめろぉ!
おまけに瓶じゃないじゃん。あの瓶がよかったんだよ。内容量は変わらんのかもしらんが瓶であるかないかで大きな違いがあるというか、高級感、特別感が違うんだよな。ビンでしかも王冠がついてないと。最初栓抜きで開けてたんだよな。 大体今作ってるのがアサヒ飲料だったりするでしょ。 それから考えたらカルピスって飲むハードルは下がったかもしらんけど、同時に特別感というか希少価値はなくなったな。
さて今日のコロナは5637人、札幌が2216人、検査数は12091件
やっぱし分母である検査数がさほど変わらなくても一時期の6千7千って異常な数字は出なくなってきたから減少傾向ではあるんだろうな。
で、まあ感染拡大を受けて東京では都民割りってのを7月で終了したのを再開したって言うでしょ。 もうそろそろ特定の業種ばっかりに税金つぎ込むのやめないか?今は特に規制がかかってるわけでもなんでもなくて野放し状態なわけでしょ。ってことはどの業界も条件は同じなんだよ。なのにいつまでも特定の業種ばっかり支援する必要はあるんだろうかと。それってただ特別扱いしてるだけじゃん。困ってるのはもはやみんな困ってるんだよ。であればやるべきことは税金使って旅行しろとかやってる場合ではないんだよな。そもそもこの異常なまでの物価高の方が問題で、旅行?冗談じゃない、エンゲル係数すら削らないとならなくなってきてるのに・・・って状態になって来てるわけでしょ。であればやることは旅行業界とか飲食店業界を特別扱いすることではないんだよな。
旅行できる環境を作ることでしょ。この円安をなんとかするとかさ。 この円安で石油元売りはものすごい儲かってるって言うけどね。なのにガソリンの補助金はその元売りに入ってるわけでしょ。ふざけんなだわ。 ほんとこの国のカルト政府は日本と日本人をぶっ殺したいとしか思えんな。
で、そんな今日は木曜で9月1日になっちまった。 えらいこっちゃ なんか秋への一歩って感じなんだよな9月って。大体1か月後には紅葉とか言ってる時期だからね。やーねほんと。この前行った温泉なんて9月下旬には積雪状態になるので冬タイヤ必須とか書いてあったし。 そろそろタイヤ交換の予約とかも始まるんでしょ?ウチは関係ないけど。ほんと嫌な季節になっていくわ。 でもタイヤ交換なんて昔は自分でやるのが当たり前で、業者にやってもらうなんてのはなかったもんだけどね。 自分の乗ってるクルマなのに何1つわからんなんてことになるぞ。
で、まずはウォーキングへ。今日は昨日行かなかった水曜のコースへ。木曜のコースが一番歩きにくくてウォーキングコースとしてはダメダメだからね。邪魔が多くて運動にならんというか。とりあえず信号がウザイ。
ま、今日のコースも回り方でちょっと・・・ってなるんだけど。同じコースでも回る方向、今日歩いた回り方だと途中長い下りがあるから負荷が抜けちゃうもんでさ。逆回りだと上り切るまで負荷かかりまくりになるけど。
今日は上がって23度で夏日にはならず。気温上がらなくなったな〜と思うわけだが、湿度が80%ってムシムシする状態。これで気温高かったら蒸し暑くてしょうがないやつだな。今年はほんとこういうのが多い。そしてくもりとか雨ばっかし。
で、気象庁が梅雨明けの修正をしたわけだが、東北方面ではいつ梅雨明けしたのか判別不能ってことになっちまった。ああ・・・やっぱりね。今年は梅雨明けなかったんだ。ってことは北海道も同じってことでしょ。つまり天候不順な夏だったとこういうことなんだろうな。気のせい?とか思ってたけど。
で、その後出かけるわけだがどうにも怪しい空もよう。今にも降って来そうなわけだ。で、今日は昨日整備したチャリ1号の試運転というか、ギアとチェーンを洗浄して油塗りなおしたもんで、油伸ばしを兼ねて乗ってったわけだが、途中でポツポツと・・・。おいおいやめろ、昨日洗ったばっかしなんだぞ。油も塗ったばっかしだし。 幸いその程度で済んだものの、念のため駐輪場では屋根下のスペースに若干の空きがあったもんでそこにねじ込んでおくことに。
でも今日はほんとにダァァっと来そうなほど暗くなることが何回もあったからね。9月は1年で一番雨が多いっことらしいんだが、え?今まで散々やって来たのにまだ降るの?って感じだな。レインコートも実は秋が一番使うこと多いんだよ。そしてその雨1回につき夏がどんどん薄れて秋になって冬になってくんだよ。一雨ごとに春にはならんのに一雨ごとに秋は深まるんだよな。つい3か月前は初夏だったのに・・・。
No.6350 |
|