DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2022年09月02日 の日記 ......
■ 長袖を着だしたら負けた気分になる   [ NO. 2022090201-1 ]
こんばんは、チャリに乗る時足で蹴って乗る人の意味がよく分からんレカ郎氏です。

ワシはやったことないから出来んのだが、ペダルに片足乗っけてもう片足で地面を数回蹴って乗るってあれね。なんであんなややこしい乗り方するわけ?普通にまたがった状態からスタートすりゃいいじゃん。もしかして勢いつけるの?それって足の力ないからじゃん。ヒンズースクワットやれヒンズースクワット。1日500回。  プロレスにでも入るのかよ。

百歩譲ってシングルギア、ようはシフトのないチャリならまだしも、シフトのあるチャリでやってるのとか電動アシストでやってるのはほんと意味わからん。それはギアの使い方間違ってるって証拠じゃん。発進する時軽いギアにしないからそうなるんだべ。
ずっと基本重いギアのまんまでたまにシフトするだけって人いるけどさ、それって車輪に負担かかるんだぜ。スポーク折れる原因になるし。

シフトで言うとよくわからんのは、変速機、ギアが2千円もしないんだよ。普通のシティ車ようだと。でも手元のシフトレバーは800円、グリップの部分は400円とか500円とかするわけ。なんで?明らかに変速機の方が部品点数も多いはずなのに。それにギアだってあれまつぼっくりのお化けみたいのに見えるけど、分解すると表と裏に細かい鉄球のベアリングが入ってるし、結構部品点数多いんだぜ。なのに千円前後で売ってんだよ。
フロントもだな。ペダルクランクとセットのやつって2千円も3千円もするんだよ。でもあれってギアにプラスチックのチェーンガードがついててそこからペダルの軸が出てるだけだからね。交換する場合ペダルは元々ついてたやつから外して移植するからそんなに部品点数自体多くないし、ギアだってシティ車の場合1枚じゃん。なのになんでこの部品こんな高いの?って思うんだよな。

チャリの部品の値段設定って結構謎なの多いよ。外装シフト車の必需品、ギアの一番スポーク側につけるチェーンガード、あのCDみたいなプラスチックの円盤が1枚千円前後とかわけわかんないしょ。なんでこんなプラスチックの円盤がギアより高いの?みたいなさ。でも結構重要なのよあれ。万が一チェーンがギアから外れた時、つまりスポーク側に落ちた場合車輪にチェーン巻き込まれる恐れがあるからね。それをガードしてんだよ。あとは油がブレーキに飛散するのも防いでるな。
だからって随分高いこと。単価数円とか数十円みたいなもんじゃん。貴金属とか宝石でできてるわけでもないんだし。

で、鉄で出来てるスタンドが場合によっては500円600円だったりするんだからさ。どういう値段設定なんだって。


さて今日のコロナは5566人、札幌が2040人、検査数は9954件

金曜なのに1万下回ってるのか。だんだん検査数減ってきてるな。でも感染者数自体は昨日とさほど変わらんな。


さてそんな今日は早いもんでもう週末金曜。まごまごしてるうちに層雲峡行ってから1週間近く経ってやんの。早いなぁ〜。F1カーが走り去る並みに早いなぁ・・・。その話の流れ久々だなおい。

で、今日はおおむね晴れ。昨日と打って変わって湿度も急降下。風向きが北よりになった途端だから。もう空気は秋の空気に入れ替わろうとしてんだべな。
まず最低気温と最高気温の差、所謂日較差が大きくなってきてるのが夏じゃない証拠だな。エアコンの稼働率も下がってきてるし。というかあと1、2週間もしたら下手すりゃエアコン掃除して長時間送風にして中乾かす終了処理をしなきゃならんはず。最近のエアコンはそんなことしなくてもいいのがあるらしいけど。それどころかフィルターの掃除もしなくていいらしい。勝手に機械がやって室外機のところから出たごみをポイ捨てするらしい。

で、まずは今日もウォーキングなわけだが、気温やら湿度が低いもののガンガン歩けばそれなりに汗かくわけだよ。でもそのあせも早く乾くわけ。空気が乾いてるから。

で、その後いつものごとく出かけるわけだが、うすら寒いのに半袖。なんかまだ認めたくないぞって思ってさ。秋じゃないんだ!みたいな。

帰りもチャリの乗り始めはちょっと寒いぞ・・・と思ってもチャリ漕いでるうちまだ暑くなるからいいんだよ。そうならなくなったら長袖着ざるを得ないんだな。

まあ来週は気温上がる日があるでしょう。台風が日本海側に来るから南側から暑い空気吸い寄せられるからね。逆に太平洋側を進むと大陸とか北から寒気を引き寄せるから季節が一気に進んだり。初雪の原因になったりするんだけど。

それにしても変な台風だな。あれだけ勢力強いのに大きさは大型でもなんでもないんだよ。しかも自分で自分の熱源確保して発達してんだぜあいつ。雨が降る時って雨雲が熱を発生させるらしいんだよ。で、その熱で台風が発達することがあるらしいんだが、今回の台風はそれがまさに起こってるらしいんだよ。自給自足かよ。
ま、気候もおかしければ台風もおかしいってか。進路だて偏西風とか地球の自転に逆らうような動きだし。生きてんぞあの台風。


No.6351

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: