DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2022年11月21日 の日記 ......
■ 平日は交通費が高くつく   [ NO. 2022112101-1 ]
こんばんは、北朝鮮のぶっ放して来たミサイル回収してオークションとかメルカリに出したらナンボぐらいの値段つくべね?って思うレカ郎氏です。

あれだけぶっ放してきてんだから1つぐらい回収できそうな感じするでしょ。
ってかあんな食うものもろくにないような国にミサイルに使う物資なんかあるわけねんだよ。どっかが提供してるってことになるわけでしょ。物資じゃなく金を提供してるとか。スポンサーみたいなもんだな。まあ大体わかるけど。どうせ中国だべ。ロシアじゃないってのが分かったわけだし。だって兵士にスコップ1つ与えられんような国だってのが分かったわけでしょ。
で、その中国を世界が買い支えてると。メイドインチャイナの多いこと。ついでに言えばミサイル飛ばして〜って発注かけてるのは日本政府じゃねえの?政権が危うくなると論点ずらし、目くらまし、そして防衛意識を煽るかのように随分ミサイルまあ飛んでくること飛んでくること。


さて今日のコロナは3812人、札幌が1914人、検査数は3941人

まあね・・・この検査数ならねぇ・・・ってか陽性率96.7%ってなによ。こっちの方が問題だべ。どういう検査してんのかねこれって。

減った減ったって言うけどさ、減ってんのは検査数なんだって。1万8千件検査してた時の何分の一よ?って話でしょ。こんなもんちゃんとしたデータとは言えんわな。


さて週明け月曜なわけだが、まあしかしよく降るな。夜中から朝方にかけて土砂降りだもの。窓がきれいになったわ。
でもほんとこれが雪でないだけましよ。雪なら降った分全部溜まるからね。

で、日中は止んだっつーか小康状態というか。
今日降られると困るのよ。出かける用事があったもんだから。
ってなわけでちょっくら都心まで行ったんだよ。ほんとは土日の方がいんだよ。ドニチカ使えるから交通費安く抑えられるし。でもコロナがこんなことになってるわけでしょ。なるべく人混みを避けるってなるとこうなるんだよ。
で、地下鉄で都心へ。で、ちょこちょこっと買い物を済ませたわけだが、やっぱりねぇ〜ほんとは週末行けばよかったんだろうねぇ・・・これいいなと思ったのが売り切れ店だもの。しかも平日なら過疎ってんだろうと思ったらなぜかなんとなく混んでるし。いやね、今日ちょっと急いで行ったのは今週余計な休日があるでしょ。これで平日1つ潰されてるもんだからさ、天気とかワシの用事の都合を考えたりなるべく早い方がいいってのを考慮すると今日しかねえなとなったんだよ。ほんと水曜の祝日は邪魔だな。

でもさ、正直社会人なら12月23日の休日がなくなったのはちょっとせいせいしたりしないか?だって年末年始が間近でさ、超忙しい時期なわけでしょ。なのに休日が1つ入ることで、特に製造業とか物量業界なんかはこの休みの分働かなきゃならんとか納品しなきゃならんとかってのがあったりするわけでしょ。漫画家は締め切りが早まったりするし。
それでなくても正月休みの部その前に働いておかないとならん時期なのに祝日入るとその分余計に忙しくなるわけでしょ。だから12月23日が平日になったのは仕事する上ではよかったのかもしらんな。

で、早々に買い物を終えて撤収。交通費かけてわざわざ来たのにもう帰るの?って思うものの、他に用事ねえならしゃーないわな。
で、なんかあっという間に田舎へ戻ってくるわけだよ。1時間半程度じゃねえか?
で、そのあとよく忘れなかったな〜ってのが100均に行くこと。作業で使うディスクペーパーを買いに。これって捨てる時何ごみなのかね?
昨日の作業であんまり母材に押し付けるもんだからディスクの方がツルッツルになっちまってるのがあったし。

で、最後はいつもの行事をこなして撤収・・・ってこれで終わりではない。
ウォーキングをやってないんだ今日は。で、運動量も足りてないとなれば行かなきゃならんわな。
今日は気温夜の早いうちは高めだったもんで実に快適。戻ってくる頃には汗だくになるほどだったもの。
で、出た時は星が見えてたのに戻ってくる頃には怪しげな天気に。一応雨雲の流れは確認して大丈夫なのはわかってたんだが、戻って来て30分もしないうちにクソ雨が・・・。大丈夫みたいだけどギリギリだな〜とは思ってたけどほんとにギリギリだったなおい。
しかしまあ今日も1日結局路面が乾くことなかったけど、少し乾きかかってきたかな〜と思ったらこれだもの。しかもまた本気モードで降ってるし。窓がきれいになってしょうがねえなまったく。気温はどんどん下がるし。気温と天気の急変にはほんとついていかれんわ。


No.6431

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: