DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2023年01月31日 の日記 ......
■ 時に根性論も必要   [ NO. 2023013101-1 ]
こんばんは、事故ってレッカーとか搬送されるクルマってどこに運ばれるのかね?と思うレカ郎氏です。

車庫証明のある場所?それとも修理工場とか?事故ったことねえから分かんないんだよな。でも動ける状態にないクルマ家まで持ってってもその後困るしやっぱし修理工場か?保険会社とかが使ってる修理工場とかになるのかね?それともメーカー系ディーラー?たまに自走不能になってるクルマがディーラーに留め置かれてるのは見るんだよな。あれどうやって移動させんのかね。


さて、「あっ!」という間に1月も終わりじゃねえか。早いなぁ〜、もう1月の大晦日だぜ。いや、ほんと年越しだ、正月だとか言ってたのが1か月前になるんだぜ。こうやってまた1年過ぎてくんだろうな。やっぱしいざ年明けてみるとあっという間であれよ荒れよという間に1か月だよ。

で、この日記も毎日バカみたいに18年近く休みなく更新して来たのをやめて1か月になるわけだが、サボったねぇ〜、すげえな、月に今日入れて5回しか更新してねえの。1週間分も更新してねえのな。ま、正直「楽だわぁ〜」
ほんと特に除雪がある時にそう感じる。除雪っつー重労働を終えてやっと戻ってきたところで「ああ、日記が・・・」だから。

で、まあ今月を振り返ってみるとだ、前半が特にひどかったな。除雪三昧で。ただ今週1週間に限って言えば、先週の暴風雪騒ぎ以来降ってねえから楽だったんだよ。やっと休んだなって感じしたもんな。ただ冷えたねぇ〜。ウチの部落はマイナス20度近くまで下がってたし、札幌の隣の江別なんて観測史上最低のー26.6度まで下がったってんだもの。陸別か!朱鞠内か!喜茂別か!北見なのか!って感じだな。でもその日朱鞠内はー32度・・・。さすが朱鞠内先輩はパねっす。


幸い今年は去年と違って西風が多いもんだから今のところ、今・の・と・こ・ろ札幌は助かってるよな。ほかはワヤになってっけど。いや〜西風様様だわ。他の地域の人には言えんけど。でも札幌が豪雪になったら大変なんだよ。交通機関とか物流は札幌が拠点になってるから他でなんともなくたって札幌がダウンしたらみんなダウンしちゃうからね。

でもさ、寒波だ、札幌でー12度だとか言ってっけどさ、ワシがガキの頃ってこの時期こんなの当たり前だったような気がするけどね。ガキだから気温とかよく知らんかったけど、毎朝学校行ったら窓に氷の花咲いてたもの。氷の花ってー10度以下で発達するらしいんだよ。気温が下がれば下がるほど複雑な模様になるし。前の日結露した窓がまず夜に凍ってさらに氷の花へと進化してくんだよ。そんなのが毎朝当たり前だったからね。で、日中教室があったまるとただの結露した窓になっていくと。この繰り返し。
体育館なんて古かったから寒かったもんだ。体育館の後ろの端にでっかいボイラーみたいな暖房があってすんげえ音で燃えてたけど朝一で体育だと外よりましだけどって室温になってんだよ。そんなの当たり前だったけどね。それに比べりゃ今のキッヅは恵まれてるよな。根性論が世の中否定されがちだけどさ、結局ある程度根性論ってのがないと人間ダメになるなってのが証明されてる気がするもの。見てみ、今のキッズの軟弱なこと。学校の登下校ですら下手すりゃおクルマで送り迎えでしょ。どこのお坊ちゃん、お嬢ちゃんだって。そりゃ子供の体力も著しく落ちるわけだ。だって運動する機会が減ってんだもの。
嫌だったらいいんだよ〜ってやんなくていい時代だしさ。どうすんだそんなんで育った子供が社会に出たら。世の中めちゃくちゃになるぞ。あ、もうなってっか。

がんばらなくてもいいんだよとか、嫌ならいいんだよ〜じゃなく、がんばりすぎず、怠らずってのを教えた方がいいような気がするけどね。

しかし今週はいつにもまして歩いてんなぁ。なにせ例年あんましやらない徒歩往復100分を3回もやってっからね。でもね〜そのリスクを負ってでもあの魅惑の味はやめられない・・・。でも天気が安定してる時しかできんけどね。途中なんにもないようなところが何か所もあるから景色的にもつらいんだが。景色に変化がないとやっぱし精神的に辛いもんよ。どうだ、親に送り迎えばっかししてもらってるようなボーイにこんなことできっかってんだ。 普通しねえよそんなバカな事。

で、まあ1月も終わりなわけだが、今週は冬のビッグイベント節分がやってくるじゃねえか。 ま、特に何かするわけではないけれど。
でも節分が過ぎて啓蟄が来ると春の気配がわずかながらしたりするんだよな。だって1か月後は3月だからね。もうちょいだ。
夏で考えれば今が7月で2月は8月だろ?ってことは北海道で言えば8月の盆過ぎたら秋風が吹くようになるわけだから。冬だって2月の中旬過ぎれば少しはヘタってくるわけだよ。でも去年は2月の下旬に最大の豪雪が来たんだけど。ま、油断は全然まだできんわな。3月になったって油断できんもの。

そういや今月って破滅的に撮影してねえなぁ・・・。


No.6476

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: