こんばんは、一週間のご無沙汰でした、玉置宏でございます。 ウソつけ
ま、こういうアホなことも毎日更新やめたからできんだよな。って、すげえな、あれだけ毎日バカみたいに17年も18年も書いてたのに今月これで4回目?寒波の回数より書いてなくねえか?
ってなわけで一週間ブリーフなわけだが、まあこの一週間カイタねぇ〜。どこをだよ? 除雪、除雪 また除雪だよ。前進 前進 また前進by歩兵の本領 みたいなもんだ。
今季初のオールもやったしさ。終わった頃には夜が明けてきてやんの。夜明けがまだ遅い時期なのに。 まあね、開始するのが例年より遅くなってるってのはある。なにせ除雪しに出る前に練習、しかもフルで練習してから出てるからさ、練習に40分以上かかるもんでどうしても遅くなるんだよ。じゃ早くに始めりゃ・・・って話なんだが、それはそれで今度除雪車との兼ね合いもあるもんでさ。交通機関と違って何時何分にどこどこを通過ってダイヤ決まってるわけじゃないからいつ来るんだがわからんわけで、ワシだけ先に終わってても除雪車の片づけだけが残った状態で待機してなきゃならなくなるもんでさ。
しかしこれから重労働があるってのにフルで練習してから出るってバカだねぇ〜・・・。まあ準備運動はいらんけど。おかげで除雪開始してほどなく肩の三角巾辺りがだる〜くなってきたりして。最初からダメージ受けた状態なんだもの。 でもフルでやらんと「ヨシ!」って感じしないんだよね。まあ根性論だよそこまでいくと。
まあね、準備運動にはなってるからその後の除雪では関節の動きはいいわなぁ。すでに体出来上がった状態になってるわけだから。
で、あっという間に雪捨て場にしてる場所が1か所ヤバイ状態になりつつある。元々狭いスペースしかないもんだからそれほど捨てられる容量が多いわけじゃないんだが、だんだん限界になって来てんだよな。しかも行政が排雪する対象部分じゃないし。でもその雪は歩道を除雪した雪なんだけど。ってか先週あんましまだ雪山高くない時に前倒しで幹線道路の排雪やっちまってるからさ。これからはまあ3月か2月に終わりにもう1回あるであろう排雪まで雪捨て場大事に使わないとならんわけだよ。 しかし状況見て判断できんものなのか・・・。
で、今年は去年よりは撮影に出られるかと思ってたものの全然だな。そんな余裕ねえもの。またこの前みたいな40cm50cmのドカ雪もう1回食らったら去年と同じ積雪量になっちゃうぐらいのところまで来てっからね。すでに平年超えてるし。ほんと先週も言ったけど年々北海道は暮らしにくくなってきてる気がするな。 でも考えて見りゃ夏は長雨とか天候不順が主体の天気で経過してくわけじゃない。晴れがあんまし続かないで。これって降るものが雨から雪に変わっただけでやってること変わんなくねえか?と思うんだよな。年中クソ天気ってことじゃねえか。
で、まあ今週はクソ寒波が荒ぶるって言うからさ。まーた除雪続きになるわけだよ。ウェザーハラスメント、略してウェザハラだな。 この前意を決して天気少しましなウチに徒歩往復100分ってのをやったけどさ。まあ実際には片道50分、帰りは20分+バスにしたんだけど。そんなねぇ・・・除雪三昧でくたびれてる状態でさらに徒歩往復100分はやってられん。歩きってのは意外にダメージあるからね。 まあしばらくこれもできなさそうだな。ってかチャリが使える時期なら何の問題もない場所なんだけどね。
ってかさ、気温分布をみると明らかにおかしいんだよ。北極圏よりも南側、中国、モンゴル、ロシアの内陸部が世界で一番冷えてることになってるわけ。地球の向き変わったん? そのおすそ分けみたいのが今週来るわけだよ。いいって、来なくていいって、むしろくんな。
でさ、この先のこと考えたら1か月後は2月22日なわけじゃない。まだ全然春めいてきてないべな。去年2月22日に最大のドカ雪食らってるわけだし。でも2か月後ってなると下手すりゃチャリ乗ってる年もあるからさ。でも2カ月は長いよなぁ・・・。 しかもだ、今年の冬もこうやってヤバイのに一番ヤバイ期間の2月に病院が迫って来てるというね。豪雪になったら行かれんぞ・・・。去年みたいに地下鉄以外あらゆる交通機関止まったらどうにもならんし。
雷を人工的に動かしことができたとかこの前出てたけど、クソ寒波とかドカ雪もどっか海とかにそらすことできるようにならんもんかね。
No.6475 |
|