こんばんは、がんばった自分へのご褒美とかよく言うじゃん。じゃがんばらなかった時へのバツもなきゃダメじゃね?と思うレカ郎氏です。
まあつまりそういうことだべな。なんか買ったりどっか行ったりして贅沢する口実なんだべ。
で、まあ気づけば4月ももう終わり。感覚的にはまだ15日前みたいな感じなのに今はもう黄金週間だべや。今言わないな黄金週間って。 で、この間ようやく行ったのがフキノトウ採り。今年に限ってはゼニゴケ剥がしで時間食ってたってのと、ウォーキングの開始が遅くなってたもんで状況の確認が出来なかったってのがあるんだよ。いっつもウォーキングしながら雪解けの状況見てまだ早いかな、もういいかなって判断してんだけど今年は先週ようやくボチボチ再開したぐらいだからさ。で、先週やっと参上したわけだが、結果遅すぎ。もうみんなオガっちまってんだこれが。それでもなんとか食べごろのを探し出して採って来ることは採って来たんだよ。でももうフキ本体が出始めてたからさ。遅すぎたんだよ。
そうそう、再開で言うとだ、この冬はまあ除雪が多かった。連日の徒歩往復80分だけでもだんだん疲れたまってきてグッタリなのに加えて除雪でしょ。最低2時間は基本だから。下手すりゃ5時間とかあったし。なもんで時間的にも体力的にも全く余裕がなかったわけ。12時間おきに除雪ってのが3日続いたなんて時もあったし。除雪してない時、除雪がない時は体休めることに専念したりもしてたもんで、今年の冬は練習できなかったんだよ。1月の上旬からピッタリやめてたというか出来なくなってたわけだが、やっと体力も戻って来て時間も出来て来たもんで、3カ月半以上ぶりにやってみたらさ、全くもって恥ずかしいというか情けないというか愕然とするというか不甲斐ない話ではあるんだが、いつもの練習メニューがこなせなくなってるわけ。 こんなつらかったっけ?って感じだし、プッシュアップなんて回数はこなせない、降ろした腕上げられないだもの。おかしいなぁ、除雪で鍛えらさってるはずなのに。 いや〜さすがにこの現実には愕然としたね。練習を本格的に初めて2年なのに、2年分の貯金こんな短期間でなくなるの?みたいな感じでさ、普通のプッシュアップすら20回がいいところなわけ。去年まともにやってた時なんて100回やってたのに。それプラス複数のプッシュアップをそれぞれ60も80もやってたんだよ。
で、さらに不甲斐ないのが翌日以降でさ、上半身がものすごい痛いわけ。こんな筋肉痛久々だなってぐらい。練習を始めた当初ですらこんな筋肉痛にはならんかったぞってぐらいなわけだよ。普段使ってなかったところ使ったからなんべな。じゃ除雪は一体なんだったのかって話しになるんだよ。まあ除雪って背中の筋肉と足を主に使う運動だからなぁ・・・。
で、その状態で2日目練習しようとしたけど出来ないわけ。まずプッシュアップしようにも上体を下ろせないんだよ。どうやってやってたのワシ?みたいな感じでさ。その日はなんとかMAXの半分のさらに半分の回数だけやって終わりにしたんだけどとにかく上半身が痛いわけ。ってなわけで翌日練習休みにしてとりあえず筋肉痛をなんとかしなきゃと。で、1日休み入れたら少しよくなったもんで、とりあえず出来る分だけやって2日休みにしたら筋肉痛はとりあえず全快したんだよ。そこで改めてやってみたら今度は筋肉痛にならなくなったわけ。やっぱ使ってなかった筋肉いきなり使ったからなんだべな。でも2年間鍛えて動かしてたってのにこうも簡単にダメになるもんなのかね。別に2、3カ月寝たきりで少して来たわけでもねえのに。 いや〜あまりの不甲斐なさ、そして体力激落ち君に驚いた。こりゃ練習下手に長期欠席するとまずいなとも思ったし。 いやね、正直練習再開する少し前ぐらいから最近バルクダウンしてきたなとは感じてたんだよ。その感覚は間違ってなかったな。筋肉は貯金と同じだって言ってた人がいたけどその通りだわ。増やすのにえらい苦労してなくなるのはあっという間って部分も。 一旦ひどい筋肉痛に見舞われてそれが治ってからはならなくはなったけど、でもこなせる回数は明らかに減ってるな。前ならなんなくこなせた運動量、回数で悪戦苦闘してるもの。でも休んでたのが数年とかじゃないんだぜ?たかが2、3カ月だぜ?ここまで落ちるもんかね。 その間運動してなかったわけでもないのに。
除雪開始当初みんな筋肉痛に苦しむ中、ワシはツラっとしてたのに、除雪が終わって練習再開したらそこで筋肉痛に苦しんでどうすんだよ。 ってなわけで、今はフルでやる回数の半分とか3分の2程度に落としてとりあえず基礎体力をつけなおすところからやってんだよ。
じゃ足はどうなのかと言えば足は全く問題ないわけ。ってのは膝がおかしくなるほど延々と歩き続けてた他に、除雪とか歩兵の準備運動としてスクワットだけはずっとやってたからね。しかも練習の時は30、30、40で100にしてやってたのを、一気にヒンズースクワット50、ワイドスクワット20とかでやってたから足に関しては問題ないわけ。でもさ、細切れに30、30で60やるのと、一気に50やるのでは一気に50やる方が断然つれーんだわ。回数的には10回少ないぐらいなのに連続でやる方が効いてんのよ。 昨日なんて準備運動でそれやってからあちこち急な階段とかも歩き回ってチャリで登り坂登ったりしたもんでまあふとももに効いた効いた。
いや〜でもこの体力の激落ち君は正直ちょっとショックだったな。今までのはなんだったの!?って感じで。まあそれがある意味今の意欲につながってんのかもな。
しかしまあ今年の春ってのはバカみたいに気温上がったかと思ったら下がって、また上がったかと思ったらまた下がっての繰り返しだもんな。全然気温が安定してこない。で、GWに入ったらなんだか寒い日ばっかしだもの。今年のGWは寒い連休になってるなこりゃ。キャンプとか寒さに震えるやつだろうし、観光地、行楽地、花見も寒くてしゃーないんじゃないか?札幌周辺なんて連日北風だろうが南風だろうが毎日強風だし。 まあそれでもなんとか先週サクラの撮影をしに行けたというか、GWに入ったらダメだろうと思って無理に行ったもの。人多くなる前にと思って。 でだ、本州ではウメが咲いてサクラが咲くって順番らしいじゃん。でも北海道は梅と桜両方いっぺんに咲くわけだよ。ところが昨日梅林に参上してみたらなんも咲いてねえ・・・。え!?桜と同時どころかサクラより遅い梅ってありなの? 結構気温高い日もあったのにそれでもしぶとき咲かなかったわけ? 枯れてんのか?と思って枝を見たらなんか一応つぼみっぽいのはあるんだけど硬いような見た目なわけだよ。こりゃまだ満開までしばらくかかるべな〜って感じなわけだが、そうなるとGW後半にぶつかるわけだよ。なるべくなら平日のうちに咲いて終わってほしいんだよな・・・。激混みでクルマで行かないから駐車場に困るとかはないにせよ、好きなように写真撮られんのがさ・・・。
で、まああれこれやってるうちに更新準備の期間に入ってガッツリやってるわけだ。何気に今回は作業量多いんだよこれが。さらに別な作業もあるもんで大変でさ。
全然このバカ日記を更新してる暇なんてないわけだこれが。
で、先週末は都心部へも久々に参上したわけだが、都心に出て思った。都心は緑が濃い・・・。もう結構木々の葉が出てるんだよ。じゃウチの部落はと言えばまだ緑が薄いわけ。当然都心より桜も3、4日遅い開花だし。どんだけ寒いんだよウチの部落は。地下鉄で都心に向かってって地上に出たら「お?都心はあったかいな」って思うし、逆に都心から帰って来て地下から地上に出ると「おお・・田舎寒っ」ってよくなるわけ。冬なんてもうすぐ着くぞって頃には地下鉄の窓結露したのが凍ってるもの。 ウソつけ
いや、でもバスはそうなってることあるよ。始発の段階ではただ結露してた窓がウチの部落に着くころには凍り付いてるってこと。それにウチの部落が近づくにつれてなんか後ろからヒヤヒヤした風が入って来て寒いな〜って思うこともあるし。 まあね、都心とウチの部落じゃ冬場なんて下手すりゃ10度近い温度差出ることもあるし。
で、やっと先週今年の作物の植え付けもやったんだよ。今年は去年に続いてとうきびを植えたんだが、ただのとうきびではない。金出して種買って来た・・・ってその「ただ」じゃねーよ 去年は八列とうきびだったわけだが、今年はさらに希少種、黒もちとうきび。ワシ昔ながらのもちきびが好きなんだけど売ってねんだこれが。あのネバっこい食感が好きでさ。ちなみに来年も一応とうきびの予定で、来年は今度いきなり新しい品種を植えるつもりなんだよ。17年だか18年だかに開発された品種でまだ生産してる農家が少ないんだが、その黒もちとうきびの種買いに行ったら今年から種売っててさ、どっちにするか迷ったんだけどとりあえず今年は黒もちの方で行ってみるべと思ってさ。
で、もう箇所の畑はガジャイモ。いやね、ウチの裏だから日当たり悪いんだよ。だからとうきびはちょっと無理かなと思ってさ。そっちでも作れば生産量さらに増えるんだけどいかんせん日当たりが悪いもんでさ。イモとか大根ぐらいがいいところなわけ。 で、これで植え付けも終わったからあとは発芽まで水やって発芽したらあとは草取りするぐらいだな。それがめんどくさいんだけど。 しかしまあ植えたはいいけど寒い日だらけでどうしたもんか。普通桜咲いたら田植えスタートの目安のはずなのに。4月の終わりで霜注意報だの峠で雪だの言ってんだからさ。
No.6523 |
|