こんばんは、昔キムチのこと朝鮮漬けって言わなかった?と思うレカ郎氏です。
いやね、これに限らずなんとなく朝鮮って言葉タブー化してる気がするんだよな。北朝鮮とは言うのに南朝鮮ちは言わないし。朝鮮人じゃないでしょ、韓国人だもの。ただ北朝鮮人とは言うけど。あ、でも今も朝鮮学校とは言うか。
なんとなくだけど韓国は朝鮮って言葉から脱却したいような感じ受けるんだよな。北朝鮮はそのままだけど。こういうのを朝鮮表明って言うんだべ? 言わない
さて、1月も早いもんで残量が少なくなってきた。やっぱりね〜始まると早いんだ新年って。 まず年が明けて気づけばもう1時間経ってて「早っ!」って思って、気づけば朝、そして昼、そんでもって元日も日が暮れて行く・・・ってなるわけだよ。で、またこうして1年マッハのごとく過ぎ去ってくんだべな〜って思うわけだ。 で、気づけば三が日も終わり、気づけば一週間経ってて七クソ粥になってるわけだよ。 って食いたくねえよそんなお粥。なんで7種類のクソ入ってんだよ。
で、気づけば1カ月、そして2月は逃げるって言うぐらいであっという間に過ぎて3月になるわけだ。で、気づいたらもう大晦日なんだよ。って間どこ行ったんだよそれ。
でも1月はもうあっという間に半月以上過ぎたけど、冬はあっという間に終わらんな。冬なんかあっと言う前に終わってほしいもんだわ。もう「あ」って言うのに被るぐらい、食い気味で終わってほしいもんだ。
にしても今年の冬は札幌に関しては楽だね〜。今のところまとまった雪ってないもの。この前大雪の予報出てた時も結局こけおどしで終わったし。まあこういう外れ方は大いに結構。その逆は許さんけど。 なもんで20cm30cmの雪ってまだないもんで楽なんだこれが。それどころか積雪が20cmそこそこだもの。こんなのその気になればすぐ解けるぐらいの積雪だもんな。逆に一晩で20cm30cm降ることも当たり前にあることだけど。 まあねぇ〜まさかとは思うけどこのままどんどん解けて2月にチャリ乗れましたなんてことになれば開闢以来の快挙だべな。絶対あり得ないけど。 そう甘くないって。人生と冬は。ナメたらあっかん〜♪なんだよ。
で、まあこの間もひたすら来る日も来る日も往復9kmを繰り返すわけだ、悪い膝を騙し騙し。今年は雪少ないのはありがたいんだが、その分圧雪アイスバーンになりやすいわけ。新しい雪が積もらんから古い雪がどんどん踏み固められて歩道は人通りの多いところを中心にツルッツルだもの。この前雪が降る前は人通りの少ないところまで踏み固められて圧雪アイスバーンになってたもんな。 で、まあ少し雪降ったわけだが、今度は大寒に暖気が入ったもんで表面の雪が解けて下の氷が丸出しと来たもんだ。 この先しばらく降雪がないらしいし、いや、それはそれで実にありがたいことではあるんだが、しばらくはツルツルに悪戦苦闘しなきゃならんのもまた事実だべな。 札幌市は歩道とかサイクリングロードに滑り止め砂撒くからまだいいんだけど、国道はそれやってくんないから国道の歩道がなかなかえげつないことになるんだよな。
まあ札幌市もウチの周辺はなぜかやってくんねーけど。交差点からこっち側はノータッチだからねナメられてんな〜。それでワシが状況見て散布するんだもの。大変なんだよ徒歩5分以上かかる砂箱までダンプ持ってって砂積んで引きずって来るの。この前持って来たのも3kgのを12袋だから36kgでしょ。結構重いんだこれが。常にウチの車庫に20袋ストックしてあるんだけどさ、20持ってくるったら60kgでしょ。個数は20袋でも砂は重いからさ。 いっそ私設の砂箱作ってそこに持って来て置いとこうかとも思うんだが、重いもんだからさ、下手なもん作ったら重さでぶっ壊れるなと思ってさ。いちいち車庫でダンプに砂積んで出して来るのめんどくさくてさ。
なんか今年は地味に滑り止め砂の袋リニューアルしたみたいで袋の上がスナック菓子の袋みたいにギザギザになってんのよ。切りやすいようにってことなんだろうけど、ビニールが硬いものになったってのもあって裂け過ぎちゃうわけ。そうなると均一に撒きづらいし1か所にドバっと出ちゃったりするんだよな。かといって袋を柔らかめのにすると袋開けにくかったりするしなかなかこれも難しいもんなのよ。
雪の降り方によっては1回も散布しない冬もあるんだけど今年は既に3回撒いてるからね。結構多い方だと思うんだよ。
それにしても杓子定規だなと思うのは市のやり方で、区が変わると橋の真ん中から先いきなり砂散布してなかったりするんだよ。区は変わって除雪の管轄が変わっても滑ることは変わりないからね。ほんとこの辺融通が利かないというかなんというか。こんな仕事する新人すぐ先輩に怒られるじゃん。 どうも隣の区は除雪のレベルも低いみたいで突然区が変わると除雪してなかったりするんだよな。
で、そろそろウチの方にも例年だと来るのが幹線道路の排雪なんだが、今年全く持ってくものないよ?まだ拡幅除雪すら1回も来てないし。 それでもなぜかこの前向かい側のブロック生活道路の排雪してたっけな。なんか学校とっくになくなってるのに未だに冬休み明け前になると全額市の負担でやってんだよな。で、パートナーシップ排雪の時もやってるし、その後もさらにもう1回市の負担でやってることあるんだよな。 なんで向かい側のブロックばっかしそんなに手厚いんだと。市の上層部のやつとか秋元でも住んでんのか? みんなパートナーシップ排雪だけで町内会単位で半額程度金出して1回だけしかやってもらえないのにどうにも不公平なんだよな。なぜ向かい側の町内会だけ忖度してやたら手厚く除排雪してもらえるのか。 歩道も除雪入るし。同じ幅なのにウチの方は全く来ないぞ。だからワシが除雪するしかないんだけど。ほっといたらみんな車道歩くしかないからね。
まあ今のところ今年は排雪必要ないもんなぁ。生活道路も個人で契約してる業者も。まあね、なってみたいとわかんないからさ。去年雪少なかったから排雪契約しなくていいかってことにしたら翌年は豪雪だったりもするからさ。こればっかりはなってみなきゃわからんのよ。
でもあり得ないとは思うんだがほんとにこれで冬終わったら排雪業者とかどうするんだべね。さすがに返金に応じるか?
No.6550 |
|