こんばんは、事件があると犯人の特徴報道するじゃん。でも「犯人は身長170cmくらい、小太りで白髪交じりの50〜60代くらい」とか言うけど、「犯人は身長170cmくらいで頭は剥げている小太り」とは報道しないよなって思うレカ郎氏です。
なんでだべね?白髪とか長髪とか短髪ぐらいは報道するけど、「犯人はハゲ散らかっており」とか「犯人は頭頂部がカッパ状態で」って報道聞いたことねーじゃん。ハゲてる場合は報道規制かかるのかね?武士の情けみたいな。
あと小太りまでは言うけどそれ以上太ってるとあまり言わないわな。犯人はデブとか犯人はものすごいデブって言うわけねーだろ。
ってなわけで、気づけば6月も中旬で早くも夏至が近いんだぜ。やだなぁ・・・夏至過ぎたらまた日が短くなって来るんだぜ。ってことはまた冬に進み始めるわけだよ。やっと終わったばっかしなのに。
で、まあ夏至が近くなれば季節も初夏だよ。春から初夏にかけての恒例行事山菜採りもいよいよラストってなわけで、先週その年の山菜取りのフィナーレとなるニセコへ参上してきたわけだが、今年はフキの数こそいっぱいあれど、型が小さいとか標準なわけだよ。ニセコまで行ってそんなもん採る必要もねえべってんでいいのを選んで採ってくるわけだが、もうこの時期になると下草が高くなってるもんでまず現場に入るのが大変なわけだよ。既にクルマで草漕いでるし。 フキ採りする前に草刈りしながら進んで行かなきゃならんからそこで既に切れ味落ちるべやって感じなわけだよ。
で、まあ2時間半から3時間くらいかけて全部で3カ所で採ったわけだが、これが終わるともう今年の山菜取りも終わりだな、そして初夏が進んで行って夏本番になるんだな〜なんて思ったりしてさ。
で、今年は蚊はそうでもなかったんだよ。左右の腰に1つずつ蚊取り線香ぶら下げてる他に作業する場所にも2つ蚊取り線香焚いてたんだが、そこまでではなかったものの、今年はスズメバチが時々飛んでくるもんだからそれをかいくぐりながらの作業だったわけだよ。ってことは近くに巣ある?とか思ってさ。うちのところでも結構今年スズメバチ見かけるんだよな。うちの木にハチ取るやつ仕掛けたら早速2匹も入ってたし。 こんな6月からスズメバチ結構見かけるってあんましないからさ、今年大量発生の年なんじゃないかと思うんだよな。相手が相手だけにこの大量発生はやべーだろって。
あいつら木とかだけでなくくさむらにも巣作ったりするじゃん。知らないで踏み込んだらえれーことになるからさ。おめーもそんな歩くところに巣作んじゃねえよって。
あと以外と多いのが廃墟とか廃覆道の天井なんかに巣作ったりするんだよ。廃墟の中なんて天井からものすごい大きさの巣ぶら下がってたりすることもあるらしいからね。
しかしニセコの温泉はどんどん値上がりするな。いつものところが900円だぜ。しかも19時で閉館って早すぎんだろ。どこの八百屋だって。昔はさ、21時までで日帰り500円だったのにどんどん改悪されるな。
かといって他はと言えば1500円とか1800円とかってふざけた値段設定になってんだよな。もうニセコで昔みたいに温泉はしごするなんてのはすることないだろうな。出来ねえもの。 1500円とかだったらちょっと気軽に入るなんてわけにもいかんものなぁ。 そしていいところは次々潰れてしまったと。ほんとつまんねー世の中になり続けるよなぁ。
で、昨日はと言えば散骨。 なんだそれ? いやね、去年逝っちまったバーさんと墓終いしたジーさんの遺骨を粉砕して散骨することにしたわけ。 ってなわけで札幌からクルマで1時間半くらいのところに行って撒いて来たわけだが、そこってのは60年以上前にオッカサン家族が2年間住んでたところで、あちこち転勤してあるいたものの、その中で一番思い出に残ってる面白かったところで、ジーさんバーさんも走って歩くほど元気で若かったらしいんだよ。ちょうど日曜で生きてればバーさん98だろ?それから60引いたら30代だもんな。 ってなわけでそこに散骨することにしたわけだが、そこってのは昔は集落があったのに今は廃集落で誰も住んでない場所。すっかり自然に帰りつつある場所なわけだよ。
今回散布したのは半分くらいだと思うんだが、それでもバーさんが手元からこれでほんとにいなくなるんだな〜なんて思ったりなんかして。やっぱし墓に入ってたり納骨堂に入ってるのと散骨しちまうのとでは受ける感情ってのは違うもんだな。
しかし結構家もあって診療所もあって店もあったりしたって言うのに今は原野だもんな。水田が辺り一面に広がってたらしいし。山間の場所だからおそらく本州の里山みたいな風景だったんじゃなかろうか。北海道には少ないんだよなそういうの。
でもさ、そうやって水田を潰してった結果米不足になってんだろって話しだよ。で、国民も米の増産は8割が賛成とか言ってるけどさ、じゃお前ら米農家になるか?ったらならねーんだよな。誰がそれやるの?誰が作るの?って。結局いかに人任せで無責任な世の中かが分かるよな。
で、今回撒いた骨・・・というか骨粉は全部じゃないんだよ。残りのうち一部はうちに残して仏壇にでも入れておいて、もう一方はと言えば次ワシがニセコに水汲みで行く時ニセコ周辺で散骨してくることになってるわけ。ってのはジーさんは違うけど、バーさんが黒松内出身だから。それで故郷に近いところをと。ほんとは生まれ故郷の近くで散骨してやりゃいいんだろうけど、羊蹄山が見えるところがいいんでないかってオッカサンが言うもんでさ。
ちなみにワシが死んだら洞爺湖にでも散骨してもらおうか。洞爺湖そのものじゃなく、洞爺湖がよく見えるところ。それか洞爺湖の珍名所「珍小島」とかね。一番厄介な注文は洞爺湖の中島に散骨してくれってやつだな。最後の最後まであのヤローは・・・って思われるべや。
その洞爺湖のイベントもだんだんと近づいてまいりましたなぁ・・・。
にしても全行程ワシが運転だったんだが、ニセコ往復してくるより疲れたのはなぜだ。いやね、最近気が付いたことがあるんだよ。もしかしてワシって運転そんなに好きじゃない?と。 そうなる理由が最近特に多いからさ。おめーなんで免許その程度の知識と技量で持ってんの?おかしくね?みたいなやつだらけでめんどくせーわ疲れるわでさ。それで嫌になるんだよな。特に札幌市内みたいな市街地は走りたくないもの。 最近のクルマはあれこれ指示してきてクソウゼーし。おめーの指示になんか誰が従うか。死んでも従ってやるもんかって思うもんな。元々天邪鬼だけど機械に対しては特にそう思うんだよな。コンピュータ−のくせになに俺様に指示してきてんだこの野郎って。そもそもATの段階で嫌だもんな。逆にATは疲れんだよ。好きなように扱えないから。なんで人間様が機械に合わせてやる必要があるんだって。機械の仕事は人間の補助だろ?なにしゃしゃり出て来てんだって思うんだよ。
万が一ワシがクルマ買うことがあれば、絶対今のコンピュータでがんじがらめのクルマなんか買うもんか。
No.6564 |
|