DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2005年09月26日 の日記 ......
■ 200日!   [ NO. 2005092601-1 ]
いやいや、サイトを開いて200日目ですわ。で、日記も200回目ということで。これとて記念式典はありませんけど。

そんな今日は、講義があるにはあるが、保険的な講義なので即お休み。成績表を見てまずかったらこれから出るということだわさ。

午前中は、明日塗装ができなさそうなので、一気に下準備。まずNOAHを磨く。金型の後をとったり、バリ取りをやったり。何気に今までスポーツ系なんかが多かったので、ミニバンはでかいので紙やすりも倍使いますわ。
その後、第二回の塗装を目指して、NSXを磨く。う〜ん、車種に落差がありすぎや。

たっぷり2時間半かかってしもた。そのあと、洗剤で洗って干しますわ。ケースにいれて直射日光で乾かすことに。結局スポイラは別々で塗って後からはっつける方式で行くことにした。

11時半に一旦寝て、13半過ぎにおきる。エサを食らってから即塗装。NOAHは下地、NSXはシルバーのスプレーですわ。間違ったらえらいこっちゃ。

その後は、街へくりだそうと思ったのだが、カードが残り190円で片道分もありゃせん。とてオッカサンがでかけておるので、ついでに定期と列車の回数券を買いに行けず。

そしてとった行動は






車庫の掃除



だってすることないんだもぉ〜ん。まあ、ワシが、数々の命車を作るために、サーフェイサーを吹いたために、車庫の床が粉っぽくなっちまって、簡単にチャリでドリドリできたり、車庫から出たら、サーフェイサー色のタイヤの跡やら足跡がそのまま園に続いたりしたしね〜。

ま ずは、チャリを外に追い出し、濡れる物を全部外に出す。それからホースで放水じゃ。ある程度まいたら、今度は洗剤をまいてデッキブラシでガシガシとこす る。すると、水がたちまち濁ってきやがった。全部ブラシでこすり終わったら再び車庫の奥から放水。水圧で外にばっちい水を出すってこんたん。

その後はワイパーで水をさらにかきだす。その作業中アクシデント発生。

突然メリッと音を立て、ワイパーの柄が折れやがった!さすが100均!
ハッハッハッハ・・・とわらっとる場合ないで。まだ作業途中・・・・ってか2割しかやってませんわ。どないしよ・・・・。

ま あ、まだ全体の半分は使えるので、元々柄が短くて使いにくかったこいつ、さらに使える部分が短くなっちまったのだが、それでがんばることに。なにせ折れた 部分から上を使うとヘニョとなってしまうのだ。これでは作業にならんちゅーねん。買って来ようにもチャリじゃね〜。しかもなかなか100均じゃ売ってない ときたもんだ。月寒にあるくらいかな・・・。そこからチャリでもってこいと?
ま、今度車で買い物しに行ったときにでも買うか・・・。ちなみに100均じゃない製品は結構お高いのよね。
あとは自分で柄を作るこったな。

短くなっちまったワイパーをなんとか使って水切りをあらかた終えた段階で扇風機登場。入り口側から風を送って乾かすわけ。地下鉄駅でたまに掃除した後なんかにやっとる作業やな。

まあまあ、みるみる乾くじゃないの。ある程度乾いた段階で・・・・・塗装であった。洗った床の上で。
さすがに、塗ったあと、車庫内の湿度が気になったのでかぶらんように外で干すことに。
オッ カサンが帰ってきてから、定期代と交通費をもらって定期を買いに行くことに。と、待てよ、そういやコンパウンドと溶解液がピンチだったな〜、でも新札の道 楽模型店にはないし・・・・。なんと、17時近くになって街へ行くことに。思い切った決断である。バスもそろそろ来そうな時間だったので、全は急げであ る。

わし、もう1人、運転手の3人しかいないバスで新札へ。まずはバス定期。17時過ぎにバス定期屋さんがしまっちまうので(サボりす ぎ)こっちが最優先。難なく買う。そのあと、駅へ行く。さて回数券ね〜。定期を買うより、講義量からしてこっちの方が安いようである。とりあえず実験で定 期を買わずに回数券で通学してみようという社会実験である。(なんのこっちゃ)
券売機へ行き、タッチパネルの回数券をピピっと押す。
すると、新札幌からどこどこまでという選択画面になる。え〜っとわしの降りる駅はっと・・・・・・








ない!

何度みてもない物はない。あれほど学生が乗り降りする駅なのにだ。どーなっとんの?
仕方なく、ないもんは買えんので取り消しを押し、隣の緑の窓口へ。こっちへ並ぶのめんどいし・・・。ってかこれから回数券を買うのは一回一回窓口かよ。なんて田舎なんだ。

しかも発券されたのがあの特急なんかに乗るときに使うでかい定期券サイズ。それがドサンと11枚である。財布に入らんし参った参った。これで1回学校行くごとに2枚、週2回なので、4枚である。

とりあえず任務を終えたので、次の任務、街へ。乗り継ぎ適用になるので地下鉄の方が安いので、時間はかかるが、大通りまで歩かなくてすむ地下鉄でいく。それにしても長いわさ。飽きるほど乗ってる。時間もかかるが料金もかかるわな。乗り継ぎで430円やからね・・・。
大通りへ着くとすっかりお役人様がお帰りになる時間。気楽でええわな。
即、某中心ホビーへ行ってブツを探す。紙やすりもついでに買ってしまいましょ。まてよ、2箇所で売ってるくせになんで同じ紙やすりが微妙に数円値段が違うんだ?ということに気づく。
問題の溶解液がない・・・。アクリル用ならあるんけどね。ま、水曜に月寒へ行く予定なのでそんときまた買えばええか。んで、コンパウンドや。ここに前、すでに製造中止になってるコンパウンドがまだあったはず・・・。店中探しまくってやっと発見。残り2個やった。
最近は荒目、中目、細目に分けてこざかしく売り出したコンパウンド、そんなしがらみのない旧型が一番やわ。
変に分けると作業が多くなる、時間がかかるわな。
終わった後、長らくまったプロレス雑誌の立ち読み。ついでに毎月買ってる雑誌も買う。ほんで即帰りますわ。帰りは大谷地経由ですわ。こっちの方がバス多いし、30円交通費安いし。
ま、 今日無理に行ったおかげで消耗品はかなりそろった。後は明日雨降るってことらしいし、そもそも学校じゃでの。だから明日の夜に磨きいれてNOAHは下塗り 3,4回目やな。ってかNOAH、実車は燃料を食うし、プラモは塗料をよくお召し上がりになる。ガンガン使われちゃうわさ。でっかいだけあって。NSXや ナイトライダー感覚じゃあかんな、こりゃ。

明日は週に1回のつらい日、午前中から夕方まで講義ですよ〜。ま、午前中はPCの講義なので比較的楽なんけどね。半分遊んどりゃええし・・・(コレコレ)

No.(200)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: