DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2006年03月22日 の日記 ......
■ だら〜っと   [ NO. 2006032201-1 ]
なんか今日は何にもやる気にならんだる〜い日やったわさ。
そんな中、今日は学校へ出向ですわ。
まあ、卒業に際して、最後に落し前付けておこうと思っての。2年間ワシが面倒見てきたゼミ室のPCの最後の掃除ですわ。
午前中はダルイ日やったもんで、ほんと、ほとんど何もせんでTVみてるだけやったわさ。

11時半に寝て、14時に起きたところでだるいのは直ってるかしら?とおもったんやけど、直らんわな。

14時半前に家を出てバスで駅へ。駅からバスの乗り換えですわ。しか〜し、軽く20分またされますた。
やって来たのはブルーリボンUですわ。初やな〜。で、乗ったらまだ新車のにおいががっちりしますわ。
ミッ ションがATってのがいただけんけどね。でも、こんな新車を運転してるのが新人ドライバーってのが・・・。会社もずいぶん思いきったことするわな。新人だ けに、加速が鈍くて、どんだけのパワーがあるのかが全然分からんかった。ちょっとハイブリットっぽい音がしてたのが気になったわさ。

学校に着いてゼミ室に行ってみりゃ、一週間前と全然違う風が流れてやがる。
ワシが行ったら後輩2人、研究生1人で、この研究生も4月までには撤退するというもの。すでにゼミ室内の風は後輩の空気ですわ。
なんかワシがいること自体妙な感じすらする。

さてさて、ではまず手始めにPCを開けて中の掃除・・・と思ってケーブル類を外して苦労して引っ張り出してきたら




ドライバー必要じゃん!





ワシのは手で回せば開くねじなもんで・・・。ってなわけで、今日開けて云々って作業は見送り。まあ、ゼミ室においておく卒業式の写真ってのも今日印刷しておくのが間に合わんかったってのもあるもんで、どうせ明日いかにゃならんわけで。

雑巾もないゼミ室なだけに、雑巾まで持ち込んだ意味ね〜。

仕方なく、システム的な掃除をすることに。
デフラグはこの前やったので、今日は省略。更新をしたあと、スキャンディスクを実行。Dドライブが終わって次ぎCドライブっと。
Win2000は起動ドライブをスキャンディスクするときは一旦再起動がいるんですわ。
で、再起動させ、スキャンディスクが始まったところで、タバコに火・・・・じゃなかった、アドバンスの電源をっと。

なが〜い時間がかかるんですわな。で、画面に動きがあったな〜と思って見ると、見たことのないブルーバックの画面が・・・。




アレ?






こんな画面でないぞ・・・と思ってHDDの起動状態を見ると、なんか仕事してないっぽい。

で、だ〜っと英文で出てるメッセージを見ると、9割は分からんのだが、最後にあった文字が





error







マ・ジ・か





誰よ〜壊したの〜。
しかし、いずれにせよ、キーを押しても反応がないだけにこれ以上どうにもならん。ということでリセットボタンをポチットな。
人生にもこのボタンありゃええのに・・・。



再度起動させ直したら、一瞬あやしい画面が出てドキッとしたんやけど、なんとか正常に起動。もし、再起動させないとスキャンディスクが出来ない、エラーで途中で終わったことになってりゃ、リセット押して起動させ直したらまた始まる・・・この繰り返し・・・・。


ってこともありかと思ったんやけど、なんとか起動ですがな。まあ、みんな自分のじゃねえとなると適当につかいやがるんですわ。

(まあワシもDVD焼いたけど〜)

ついでに、去年の今頃、ワシが復活させたゼミ室に転がってたPC室からの廃品PCもチェック。
こっちはもうほんとに容量ギリでしかもマシンパワーが低い条件での運用なもんで起動が遅い。

2台も一辺にPCを扱いつつ、その合間にアドバンス、ワシ一体何やってんだ?


2時間ほどで作業終了。いつもとは違った重たい空気のゼミ室からさらばじゃ〜。

バス停に行ってみりゃちょうど構内経由のバスが5分後に来るもんで乗ることに。
駅に着いて時間がかなりあったもんで、○善に寄ってなんかいいネタ本でもねえか?と思って立ち読みしに行くと、今日雑誌発売だったってことに気づく。
で、財布を見りゃ買う分だけの金はある。でお買い上げ。ただ、細かいのが10円で100円分払ったってのはキニシナ〜イ。


雑誌の一斉発売だったもんで、アレもこれもと立ち読みしてて時計を見てびっくりでしたわ。危うくバスを失うところだわさ。
帰ってからは今度は写真の処理。ダル〜イ中の仕事はほんとに気合が入らんわな。

さて明日も学校ですよ〜、今度こそドライバーと写真を準備してっと、あ、またあの空気の中か・・・。もうなんかワシら4年の居場所はないですわ。元々なかったんやけどね〜。

No.(377)

Content-Disposition: form-data; name="image"

http://

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: