DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2006年05月09日 の日記 ......
■ 17年度 やっと昨日   [ NO. 2006050901-1 ]
やっと昨日桜が札幌でも開花ですな。いやいや、待ちましたわ。

こんばんは、札幌に桜前線が来てもワシには未だ来ない管理人です。


さてそんな今日は何すっぺかな〜と思ったらそろそろキタコブシも咲いたことだし、農作業でもすっぺ〜と農家のおっさんですわ。

午前中はマッタリと。オイオイ、来週P検予定してんのに大丈夫か?


午後は14時半に起動。と、オッカサンに

「年金の処理しといで」と言われる







あ、忘れてた







そうそう、なんかそんなくらだん制度ってのがあったっけ・・・。

それと同時に








CD発売やん!





いやいや、こっちもベットリ忘れとりますたわ。

そーゆーわけで、アンジェリーナで役場と駅前へ。

桜は咲いてるかな〜と思ったらあるある、二部咲き程度やけど、確かに木がピンクいんですわ。

他にも人ん家のムラサキツツジやらキタコブシ、梅の花なんかを見ながら探しながらですわ。
まあ、いい被写体、アングルはねえか?と思って見てたんやけど、傍から見ると絶対じじくさいヤツ、あるいはヤバイ人ですな。


まずは役場へ。

年金係りの窓口へ行き、なんか嫌な台詞を自らいう




「未収入者の年金手続きしたいんですが」




自分で言ってなんかやな感じ。

するとワシの年金手帳を係りが奪い取って持っていき、番号を端末に入れるとなんと、ワシの個人データが出てくる。

そんで何やら説明が始まる
と、ここでまた役所のくだらん決まりが


なんと7月からが年金のバヤイ18年度なんやて。だから今手続きしたら6月にまだ無職であれば手続きをせなあかんらしい。

さらに、手続きには3つの方法があるらしく


1、全額免除
2、半額免除
3、猶予

というのがあって、上2つはワシのバヤイ、オットサンの収入がある一定を超えていれば審査をパスできずに全額払えということになるらしい。
で3はワシ自身の問題で、年金の権利だけはありますよ〜っていうことらしい。つまり、ワシが就職したらその分払えゴルアァ!金よこせってことになるらしい。













誰が払うかボケがぁぁ!!









ようはどれもこれも収入がなくともなんとしても払え〜ってこったね。






収入もねえのにどうやって払うんじゃバ・カ・モ・ン!!








後で払うったら莫大な費用やんけ。そんな一辺に5万も6万も払ってらんねえっての。どーせ帰ってくる分なんて学生のバイトの給料よりねえくせに。あればいいさ、ワシらのもらう時代は「年金は辞めますた!!」ってことになってないともいいきれんわさ。

でも考えてみればおかしいよね〜。

だって、皆が大体昔から納めてきたんやろ?ってことは人間が減ろうが増えようが、見合った金が常に入るわけで。
だからまともにちゃんと今の高齢化の時代の人たちの納めた年金を銀行口座のようにとっておけばなんの問題もなかったはず。


じゃなんてこ〜なるのかっていうと








腐りきった政治家、官僚共が沸いてくると勘違いし腐りやがってくだらんことに人様の金をガンガン使ったからよ!!




グリーンピアとかさ。厚生年金会館とかさ


誰がそんなもん作れつった?誰が人の年金でギャンブルちっくなことせーって言うた?



使い込んだやつら




逝ってよし!!!






たく、なんでワシらがそのしわよせを、尻拭いをせなあかんのじゃ。だからワシは年金制度が改善されるまでは払う気なしっていうんや。冗談じゃねえよ。月1万数千円やろ?そんだけあったらだいぶ助かるっての。.
ワシらはATMじゃあない!


さて、続いてはCD屋へ。

駅前やけどアンジェリーナを駐輪しようと行ってみると





空きがない



ほんとにびっちりで止める余地なし。

グルグル探してやっと見つけたのがCD屋から遠く離れた地点やった。

CDを買って退散。今日は向かい風ってのもあったんやけど、やたらアンジェリーナが重く感じたわさ。


帰ってから農家のおっさんへ。

地かに植える前に苗にしておこうってなわけで、ポリポットに土を入れる作業。

肥料と土をバケツに入れて混ぜておると何かうごめいたので、なんぞや?と思ってみたらなんと






でっかいSpider









ウキョ〜!!!!!!




と心で叫びながらとっさに持ってた移植ゴテで一刺し。黄泉の国に送信しておきますた。(たぶん)


当然、その土なんて使えません。おぞましくて。

というわけでやり直しですわ。

作業を全部終えたところで寒くなってきたので終了。

後は部屋で種類を水でふやかして給水ですわ。

今年は八列とうきびにチャレンジ。うまくいったら焼きとうきびにしてバス停で売ろうかしら?

そろそろ桜やミズバショウの写真なんかも撮ってこようかなと考える今日このごろ、しかし現像代が・・・。貧乏はつらいね〜。

No.(425)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: