DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2006年05月27日 の日記 ......
■ 便利ねぇ〜   [ NO. 2006052701-1 ]
さてさて、昨日はインテの納車で大騒ぎだったワシ、しかし、なにせ寝てないもんで、深夜にコレを書きながら意識不明に陥ってますた。


こんばんは、もうここ数週間ずっと寝不足な管理人です。(若いからできるんかな?)

さてさて、そんなわけで、気づけば2時半、あ、習熟運転に行く時間やわ・・・・。しかし、日記をまだ半分も書いてなかったので、それから続きを書いたんやけど、なんと1時間以上かかりますた。

まあ、ワシのは長いからね〜。(読むのも大変かと・・・)

そんなわけで、家を出たのが4時近く。
ほんとは暖機してから出たいんやけど、いくら静かな太いマフラーとはいえ、低音が出るのは変わりなし。そんなわけで、そそくさと出発。

しかし、なんと









夜露で窓が曇ってて前が、後ろが見えませ〜ん


一応ワイパーかけてとったはええんやけど、とりきれないのがガラスのくもりのいやなところ。で、デフを入れたんやけど、微妙に使い方間違ってますた。

だって、ダイヤルのところにデフの絵が2つもあるんですもの・・・。

と りあえず、行き先はワシのテストコース。あらゆる・・・・・でもないけど、レンタカーを借りたときに性能をチェックしたり、その車はどんなものなのかを知 るためによく行くマイナーな道。ゼロヨンも真っ青な直線から、コーナリングのチェックもできるコーナーまで揃ってるとこなんやけどね。

こ こでとりあえず訓練運転。まず、行きはクラッチの具合を知ったり練習したり。誰も来ないので、発進、停止の繰り返しがやり放題。そんなことをしながら走り きり、折り返し。と、ちょうどここで日の出。そこで素晴らしい光景が見られたので一枚撮影。朝霧の中の日の出はまた格別ですな。

さて、帰りは爆走。一体このサリーはどう動くのか、どの程度の力量なのかなど、サリーの器を知るわけね。ただ走るわけじゃなくってよ。こいつを知っておけば、急なときにもとっさの処置がとれるでしょ。


で、4速ぐらいからアクセルをグンと踏み込む。見る見る速度が上がっていく。5、6速とチェンジ。しかし、6速でもまだまだ引っ張れるというこの性能、すごい!としかいえませんな。気づけば1♥0Km/hを超えてますた。

それでも全然加速に限界やらストレスを感じませんわ。コーナリングも、大衆車よりも早い速度で曲がってみても全然怖いと感じることもないし、ふらつきもない。しかし、トランクの中は遠心力でものがぶっ転がって大変なことになってますた。

そんなわけで、あっという間にテストコースを走りきってしまいますた。「え?もう終わり?」ってな感じ。いや〜サリーはお見事。

そのあと、時間を見たら、キヤE193にはうってつけの時間やったので、迷った挙句、北広のポイントへ。

途中、農村地帯で、朝日と霧に包まれた農村風景が目に止まり、コレは撮らなくては!とカメラマン魂が・・・。

というわけで、車を路肩に止めてますた。

さて、やっとポイントへ到着。車を砂利の上に止めるわし。しかし、バックするのに頭を突っ込んだ先が若干段差アリ。ワシ、バックする前にドア開けて前を目視して斜面ギリギリまで寄せてからバックしたこと、今までないですわ。

で、カメラをセットしてさて準備OKとなったとたんに踏切りが・・・。

ん?と思って外へ出て確認。するとHIDのライトが・・・。






もうお出ましだ!





で、2枚撮影。今シーズン最後の撮影ですた。キヤE193、来年も会おうじゃないか!(その頃にはサリーもだいぶ手が入れられてることでしょうな)


そのあとも、まりも、はまなすを撮影。

あれ?習熟運転はどうした?

忘れちゃいませんよ。終わった後、踏切りを渡り(渡るときはしっかりシフトチェンジしませんですた)田舎道を走行。コーナリングがほんとにいいね。どっしりとして走ってくれるから、もうNOAHなんて乗れないかも。

30分ほど訓練運転をして帰還。
タダ帰るのもアホくさかったので、遠回りをして帰ることに。しかも微妙に曲がるところ間違って余計遠くなったと言うオチ。

そんで、6時半前に、小学校の前を通ったら、ずら〜っと人が・・・。


なした?なにそんないいことある?と思ったら運動会ですかい。

ご苦労さんですね〜休みの日、こんな朝っぱらから並んで場所取りとは・・・。

ワシの小学校は前日に場所取りやったけどね。ワシらが前日会場セットをしておると、開門になるんですな。そうすると、水牛かヌーの群れのように父兄が





ドドドドドドド



っと土煙を上げて走って場所をとるわけですわ。いや〜一人者はその点楽ですよ〜。


家に帰ってからは、本来深夜と午前中にやる業務をこなし。11時に寝る。

死んでしまうわ。


で、14時半に起きて、ディーラーへ。今日の用事は以下

・前のオーナーの忘れ物のMDを届ける
・スピーカーについて聞きたい
・セキュリティはどうやって使うのか?



ってこと。

しかし、ディーラーへ入るには一発では入れません。一番近い早い入り口は段差が・・・。というわけで、反対側の入り口から入りたいトコ、しかし、ここは反対車線になるわけで、しかも分離帯があるから右折で入れません。

ほんと、道路形状も不便だわさ。

そこで、まず、行き過ぎて写真を出し、現像中に戻ってきて左折で入るというわざを実行。

しかし、前のバカチンが詰めてくれないので、やだな〜と思いつつも斜め気味で突っ込んで入ったところ







ガリッ!







あ〜またぁ〜・・・・。


ほ んと、最近はバカチンが多くて参りますな。実は写真屋へ入るときも、右折してからじゃないと入れなかったので、右折車線に入ろうとしたら、直進するバカタ レが右に寄り気味で信号で止まりやがったために、右折矢印で行けず、ワシも矢印が出ていながらにして止まらざるを得ないという惨めなことに・・・。

全く困ったもんですわ。周りを見なさいって!

で、やっとディーラー屋さんへ

店長にまず「これ昨日スペアタイヤの部分に入ってたんですが、前のオーナーさんのものだと思うんですけど・・・」とMDを渡すと

「え?ほんとっすか?いや〜たぶんそうですね〜、わかりますた渡しておきます。すいませんね〜」


はい、MDの件は終了。

次ぎ

事情を話し、車へ。


向かうと

店長「もうだいぶ乗られました?」


ワシ「いや〜そんなんでもないですね〜」

店長「で、どうでした?あの車は」


ワシ「激しいです」


だって激しいんだもぉ〜ん。

で、まず、オーディオ。


「左のスピーカー、音が出てなかったんですよね〜」


なぜか音量を上げて、ぶっ叩いたら音が出たオーディオ、今日は元気になってるんやけどね。

で、CDもMDも抜いておいたんやけど、なんと、店長


「あれ?音が出ない」


と言いながら音量を回すだけ・・・。


あの〜メディア入ってないんですけど・・・。


ってなことを伝えると、ラジオに切り替え・・・・できませんですた。


で、ワシがラジオへの切り替えを教えることに・・・。まあ、オーディオ屋さんじゃないですので。

で、店長、しばらく左スピーカーの音を聞いて

「鳴ってますけど音が悪いですね〜」


気づいたようですな。実はボコボコの砂利道やら悪をを走ると音がふらつくんですわ。気のせいかな〜と思ってたんやけど、マジのご様子。

次にセキュリティの使い方。

これは分らんようなので、前のオーナーにMDを返すときに聞いてみるとの事、で、それを教えるときに、一回スピーカーをばらしてみましょうということに。
お早くお願いしますね〜。

で、低い方から退散。
写真屋へ。しかし10分ほど早く着いたので暇や〜と思ったワシ、疲れて眠いのもあってか、休憩する事に。

まず。後部座席へ移り、背もたれを倒してトランクスルーに。で、ワシは足を伸ばして斜めになって、頭は運転席に持たれかけてごろ寝。夜行列車で座席使って寝るよりはずっと快適ですよ〜。ちょっとごつごつしてるけど。

トランクの窓がでかいので空がよ〜く見えますわ。サンルーフのようですな。

しばし休んでから写真をとりに。

で、そのあとは黄色い帽子の店へ行ってシガーのソケットを増やす品をチョイス。

あとはそいつの装着、砂利道を今朝、朝露が着いた状態で走ったので、砂埃が水滴についてどろんこになってしもた部分を拭き拭き。

しかし、さすがにアンジェリーナの修理をする気力も時間もありませんですた。

さて、明日は体育館ですよ〜。
ってなことをばらしたら、同行したいという子が・・・。
まさか初乗客が女の子だとはね〜。Vo氏?いえいえ、違いますよ〜。同じゼミだった子ですわ。ま、ワシに惚れた・・・・のではなく、車を見たい、運動したいってトコでしょうな。ま、せいぜい合気道の技かけられないように気ぃつけましょうかね〜

No.(443)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: