DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年06月03日 の日記 ......
■ 今日かよ [ NO. 2006060301-1 ]
昨日まで2日間寝不足の中、業務でグッタリだったため、今日はたっぷり寝てやる!と思ってたワシ、しかしいざとなったらなんと今日は斜め向かいの小学校が
大運動会ですた!!
朝も早よから延々と騒いでくれちゃって・・・・。ワシは小学生の頃から運動会は嫌いやけど、今も嫌いですわ!!
よく「今日は待ちに待った運動会です」とかいう校長等々からの話がありますが
別に待っちゃいねーよタコ!
ですわ。もっと言えば待つどころか、来るなと思ってますた。
ただ今日1日我慢してやりゃええ話なんですが、通常は!しかし、ここはクソなところ、普段からクソうるせぇ上に運動会なもんで拷問極まりなし、平日にやってたも〜。
もうほんとに、車に布団積んでどっか遠くの野山に止めて中で寝てようかと思ったくらいですわ。
で、14時に活動開始。まずは先週ずっと雨で何度か拭いたもののすぐに汚くなってしもたサリーでも拭きましょうね〜。
思った以上に汚いサリー、え?こんなドロ水どこでつけてきたの?って感じですな。
で、まずホースで水をぶっかけてから近所を走り回って水を切り、それから濡れ雑巾でゴシゴシですな。
1時間以上かかって拭き拭き。この前ワックスをかけたとき、暗くなってきた、雨も降ってきたで慌ててかけたもんで、むらになってたワックスの拭きとりもしますた。
最後に前輪のホイルだけがまたきたなくなってたのでブラシで洗って終了。
時間になったので撮影へ。今日はどこにすっかな〜と思ってたんやけど、北広かな?と計画。しかしサリーの掃除に時間がかかってしもたので、微妙にこの時間に向かって現地につくまでに間に合うかだったため、西の里に変更。
に、西の里?途中砂利道・・・・。拭いたばっかしなのに・・・・。
というわけで、苦渋の決断で西の里に。
砂利の上をダ〜っと走るとほこりがひどいので、超低速で静かに走行。スピードメーターを見たら10Km/hですた。
それでもやっぱしきたなくなるもの、しっかり砂埃が・・・・。やめてくれぇ〜。
撮影終了後、また10Km/hで砂利を走った後、サーキットへ。
会社までの微妙な距離をいっつも走ってるもんで、高性能エンジンにはちと負担が・・・。
そういうこっちゃで、サーキットでたまにはガンガン回ってみろや!ってわけ。
行きはポリ公が潜んでないかを50Km/hで走行し、草むらにも潜んでいないかチェック。
そんで帰りにVTEC全開ですわ。
一気にグワ〜ンとエンジンをうならせ、50,60,70,80,90,100,110,120.・・・・・・
1♥0Km/h程度まで出してみますた。たまにやらんとね。いっつも2000回転以下を目指して運転してるだけに。
あんまダルイ使い方ばっかしてるとダルイサリーになってしまいますわ。
帰る途中、黄色い帽子に寄ってちとお買物。ほんとは内気、外気の温度計に電圧計がついたバックライト付きの時計がほしいんやけど金がねぇ〜・・・。
そういうわけで、不便だったソケット増設のヤツのコードレスのやつと、ちょっとしたライトをお買い上げ。
青ばっかしなのね、あーゆー系統のグッツって。だもんで、青い車に青い光ばっかしになってしまうもんで、今日は白色が可能なものを買いますた。
その足で赤い看板のホームセンターへ。
ここで、タイヤにあるエアバルブ部分のキャップが1本だけなかったので購入。思い切って金属のヤツにしますた。
それとブルーシートね。これからなんやかんやで使うかもしれんのでね。
戻ってから再びついたほこりを雑巾で拭きとる作業・・・。1日何回拭くんでしょうか?
それとタイヤのバルブ交換ね。金属の方がいいですな〜見ためも。それにレンチでガッチリしめるのでいいですわこれ。
終わったところで、頭上にカラスが・・・。しかも2羽。
いや〜な予感がしたので、サリーをバックさせる。させて1分も立たないうちに
クソなんてたれてんじゃねえよ!バーロー
いや〜危なかった危なかった。もうちょっとで鳥爆弾を食らうところですた。拭き終わったばっかしのところにまるでポットン便所の便層のようにクソをたれられちゃかなわんぜよ!
ったくあのバカ鳥め、今度来たら2羽ともNブさんのエアガンで打ちぬいたる!
夜9時過ぎ、立ち読みと漫画本を買いにJスコへ。
夜だとJスコへの道も駐車場もすいてるので楽ですわ。
しかし、買う本がない・・・・・。しゃーねーな、明日駐車場の件で街さ行くのでそんときにでも買いますか。札幌駅周辺から大通まで歩くのめんどくさいけど。
No.(450)
-----------------------------73761393126308
Content-Disposition: form-data; name="image"
http://
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: