DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年06月29日 の日記 ......
■ 駆除 [ NO. 2006062901-1 ]
今日はなんかわけの分からん天気ですたな〜、午前中は雨がぱらつくし、夕方はサンバイザーを使うほど夕日がまぶしいし。まあ、車やから、移動には全く問題ないんやけどさ。
こんばんは、毎日駐車場へ行ったらクモの巣にひかっかる管理人です。
さてさて、今日も業務っすよ〜。あれ?まてよ、明日行ったら5日目でしょ?ってことは明日を乗り越えれば虫駆除の会社歴を超えますな〜・・・いばれんけど・・・。
そんなわけで、今朝は昨日行った近道を実証ですよ〜。道間違ったらどないしよう・・とちょっくらドキドキですな。
で、 問題なくわき道へ。ここまではOKね。あとはひたすら狭い道を走るだけやけ。お、下りやんけ・・・とクラッチを切って走るとガンガンスピードが上がる上が る。コーナーはさすがインテだけあって、地面に吸い付くようなコーナリングやわ。でも一箇所「あわわ・・・」という場所が・・・。気のせいかと思ったんや けど、帰りに気のせいでないことを実感することになる。
問題なく会社に到着。時計を見るとまだ早かったのでなんと、遅くなったというのにも関わらず、車でしばし待機する余裕が・・・。
今日も駐車スペースがなかったので路駐ですよ〜。
午前中は意外とマットが少なかったもんで、全部終わって別な仕事をする余裕がありますた。ただし、終わって「他になんかないですか〜」って聞きに行って、んじゃ検品でもしてもらおうかってことになって準備完了で2、3枚検品したところで機械がメロディーを奏でる・・・。
はいはいはい・・・とワゴンをあてがって洗濯機のお化けから排出されてくる洗濯済みマットを受け取りまたマットのばし、仕分けの作業。
終わった〜と思って今度こそ・・と作業場の確保なんかをして、さてやろう!って時にまた・・・・。
結局マットの仕分けしかやれませんですた
しかし、午後はそんな余裕は微塵もなし。オイオイオイってぐらい次々マットが出てくる始末で全然作業が追いつかない・・・・。
人手が足りなくてワシが機械操作までやってる始末。しかもワゴンが足りなくなるほどで、最後はベルトコンベアに洗濯済みマットが乗っかったまま止めて放置ですわ。
終わった〜と思ったらその空になったばかりのワゴンが機械のほうへ行って戻ってきたらまたマットが満載・・・。
いい加減いやになりますな。まあ一方ではそれしかしなくていいって考えもありかと・・・
今日はそれでも時間には大半が片付いたので(ある意味すごい)なんと、お経のお時間フルで出ちまいますた。
しかし、始まったのにまだワシ以外男がいないってのはどーなってんねん!
あとの男はどこさ行ったんだ!
最終的に男はワシとおっさんとじいさんの3人だけ。大体、あがってくる途中に出会った若い人に「お疲れぇ〜っす」と挨拶を交わしたのにも関わらず。おつかれのその人、上へ上がらずどっかへ消えていきますた・・・。お経は?
帰 りに、トリップA、Bがあるんやけど、Bを使ってなかったもんで、というか、もともとは使ってたんやけど、なんかの拍子にリセットしちまったらしく、ゲー ムでいうと記録が消えた状態になってもうたもんで、もうええわ・・・ってな具合で使ってなかったんよね。そこでBをリセットして正式に距離を測ることに。
で、近道を爆走・・・はせんで。狭い道やし。
で、朝違和感を感じた場所に差し掛かる。よし、気のせいか確かめたると思って進入。減速してコーナリングしたのに確かに若干スピンしてる・・・・。
そこはきついコーナーになぜか大量の砂か土か分からんけどそんなんが溜まってるんよね。そこでコーナリングすると自動ドリドリってなわけ。
ぜひあそこでサイドを引っ張ってみたいんやけどそうしたら、確かにドリはできるやろうけど、ドリったあと路外飛び出て場外乱闘に・・・ってなことになってしまいますからな〜。
で、結果、通勤距離は9.1Kmですた。いや〜最初使ってた道より3、4Km短くなってるってことやね。こらええわ。
明日もう1つの道を試してどっちが近いかを調べてみましょうか。
帰った夕方からなんとはじめたのは
害虫駆除
駐車場のクモがあまりにもうざいし、虫がきになるもんで、いっちょ蹴散らしたろうってなわけ。
なんと会社で使ってた薬剤と同じものが売ってたもんで、それをこの前買ってきてたんやけどそれを使用。
乳剤なもんで、水で希釈するんやけど、パッケージには1000倍2000倍って書いてるんよね。でも会社では300倍とかで使ってたし、花とか家庭菜園には・・・ってな条件の希釈率なもんで、直に害虫駆除するには300倍にしとこう・・・ってなわけで300倍に希釈。
噴霧器に入れたんやけど、3Lしか入らんのね。そこで8L入るバケツに水を入れて持っていこうと思ったんやけど、バケツが空じゃないといっぺんにチャリで運ぶのは無理・・・・。う〜んと悩んだ挙句、先にチャリで駐車場へ行ってサリーを家まで回して水と薬剤を運ぶことに。
これが結構めんどくさいんですわ。でかい道路の右折ばっかしやから・・・。
助手席が大洪水にならないかちょっくら不安やったけどなんとかセーフで駐車場へ。
で、早速薬剤散布開始。おお〜このにおい、約一ヶ月前にかいでたあの
に・お・い♥
たっぷり散布ですわ。で、薬剤が切れたので、苦労して持ってきた水で薬剤を希釈して散布再開。
しかし、終了後も水があまったので、洗車バケツに移して一週間、えらい汚いところを走ったサリーの窓だけ拭くことに。
あっという間に雑巾が真っ黒け。それを洗った水も真っ黒け。いかにバッチイところを走ってるかが伺えますな。
薬剤が余ったので、家の周りと、ワラジムシの巣のようにごっちゃりいる場所にたっぷり散布。
ついでにさらに薬剤を3L作って、家の裏にあるありの巣にも攻撃。さてさて、この結果がどう出るか楽しみですな。
でも結局
害虫駆除、会社辞めてもまだやってたりして
さて、明日はうれしはずかし金曜日ですよ〜。週29時間労働にするために1時間調整があるって言ってたんやけど、明日って1時間早く終わるってこと??
夕方のお経の意味と同じくらいよく分からんですなぁ〜。
No.(476)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: