DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2006年07月05日 の日記 ......
■ やたらと   [ NO. 2006070501-1 ]
水曜日、週の中ですよ〜。ここまで来るとあと一息だな〜と思いますな。思えば去年 は講義がそんな後期は入ってなかったもんで、すばらく金曜日の夕方のあの感覚、日曜の夜21時頃のあのけだるさ、感じてませんでしたな〜。まあ、金曜の夕 方のあの感覚は続いてほしいけど、日曜の夜のあのいや〜などん底のような感覚はいらんわな。


こんばんは、テポドンって恐竜っぽい名前だと思う管理人です。

まあ、人ん家のほうに向かってなんてことするんだか・・・。

さてさて、今朝もまた昨日と同じくマタ〜リ気分、眠たすぎて頭が回転してないってことなんやろうけど・・・。

しかも今日はMDを忘れてしもたのでラジオで我慢。しかしそんなワシのためなのか、DEENをリクエストしたお方がいらっしゃったもんでちょっと元気に。

♪〜とサリーと風になって走りながら時計を見たら
やべぇ〜・・・ってな時間に。流れもだんだん遅くなってきたので、また今日もうねうね山道ですわ。
だって、下り坂で80Kmはずいぶん短縮になるんだもの。

というわけで、会社に無事遅刻せず到着。

で、工場へ。しかし暑いね〜・・・。
で、今日もせっせとマット伸ばしをするワシ。しかし、昨日からなぜか手が死亡。10本全部の指がなんか痛いんですわ。筋肉痛ならとっくにきてもええし、それに筋トレしてるから筋肉痛などありえん話、ついにガタがきたかしら?

今日は最初マットが溜まってたんやけど、全部処理し、することがないもんで、検品に入る。検品中もちらちら乾燥機に注意を払ってたんやけど、マットが全然出てこない。
いやな予感・・・と思ってたらやっぱし、出てくるとなりゃ、ちょっと待てって・・・と思うほど次々出てくる。
全部で4機ある乾燥機のうち、3機から1個終われば次〜と出てくるもんで、たちまちワゴンはマットだらけ。あのさ〜ドサンとまとめて出してくるなって・・・。

今日も遅上がりを命じられたワシ、昼に電気が消され、薄暗くなった工場内で1人もくもくとマットの伸ばし、いや〜ワシにぴったりなせつなさですわ。

誰もいないことをいいことに、己の器の深さを測ってみることに。

まずはLサイズのマット、こいつは二つ折りにして重ねていくんやけど、ごちゃまぜワゴンから引っ張り出してたたんで重ねる、この工程をいったい1分間で何回できるか、ようは、1分間で何枚処理できるかをタイムアタックですわ。

時計を見て〜、ハイ始め!

「さ〜、 今スタートしたぁ〜、Lマット伸ばしタイムアタック、さぁ〜なかなかいいスタートだ、もくもくとマットの端と端を合わせ、きれいにたたんでいく〜、今まで ワゴンの中でまるで通勤時間帯の駅のようにいろいろなサイズ、色のマットがごちゃ混ぜだった中から決まった色、決まったサイズのマットを選んで、まるで昆 布漁の漁師が海から昆布を引きずり出すようにマットを引っ張って引きずり出す管理人選手、さぁ〜そんな中、無常にも時間が迫ってくる、そして今1分タイム リミット〜」

実況は管理人でした。


さて何枚かといえば4枚ですた。平均4〜5枚ってとこやね。まあ、人が同じ時間で何枚処理できるのか   なんてこたぁ知ったこっちゃないので早いのか遅いのか分からんけどね。

となりゃ・・・というわけで、次は、たたまなくてもいいサイズのSマットですわ。コイツは引きずり出して重ねるだけ。横1mもないくらいのサイズね。

しかし、引きずり出す時間がうざいので、今回はあらかじめ同じ種類のマットを先に収集してよけておき、そこから伸ばして・・・って条件に。

んでまたタイムアタック開始。


「さ〜S マット伸ばしタイムアタックが今始まったぁ〜、ものすごい勢いだぁ〜、何かに取り付かれたように黙々とマットをそろえ、重ねていく管理人選手、さ〜1分間 でいったい何枚いくのかぁー!、入社して1週間あまり、いったいどの程度一週間で成長したか、その力量を図る上でもいい材料になる今回のタイムアタック、 おっとここで時間だ!さて何枚だー!」









おっとなんと枚数を数えてなかったぁ〜!!!










そう、なんと、重ねる、タイムアタックということだけが頭にあったため、処理したマットの枚数を数えてなかったってオチ。

そこで、今度は別な作業台でリセットでスタート。ここなら数えてなくても、終わってから処理した数を数えればOKというわけ。

で、気を取り直してもう一度。

「さ て、再チャレンジ、Sサイズマット伸ばしタイムアタック、今スタートだ、さ、前回の失敗を拭い去ることができるのか、さ〜さ〜、マットをガンガン重ねる管 理人選手、しかし、がむしゃらに積むと荷崩れするので慎重にきれいに重ねていくその手つきは一週間前とは全然違った手つきであることは間違いない、薄暗 く、誰もいない工場内で、ただ黙々とマットをたたむその姿、怪しいことは間違いないでしょう。さ、ここで時間だー、いったい何枚処理したのかぁ〜!!」









10枚ですた








午後も引き続きマットですわ。しかし、単発で違うマットが一回分だけきたもんで、よってたかって同じワゴンに群がってるよりも・・・ってなわけで、ワシ1人でそのマットを処理。さ〜終わったと振り向くと









なんで3人でやってるほうはまだ終わってないんや?









ったくなんぼ手のろいんだか・・・。あ、ちなみにおばちゃんじゃなく、マット伸ばしは男ですよ〜。


終わりごろ、ワゴンをすぐ隣の倉庫に移動してるとき、バーローな作業台があるのをワゴンに満載のマットで見えんかったもんで、無事接触、すると吹っ飛んで行って山積になってるワゴンに激突









マットがしっかり荷崩れしやがった!










バ、バーロー、ワシの仕事増やしてどないすんのや!

あ〜も〜やれやれ・・・と事故処理。しかしそれをしながらふと









あれ?もしかしてこれってサボれない?


ということに気づく。

そんなわけで、わざと手のろくゆっくり事故処理ですわ。ま、人間だものめんどくさいよね〜・・・・。

しかし、今日はなんと終了時間5分前にマットが全滅、することが全くなくなりますた。いや〜こんなことありえませんわ。

しかし、呆然と立ち尽くしておるとサボってる風に見られるので、乾燥機の方で出てくるのを待つことに。
それから5分以上経ってやっと次のマット排出。でももう遅いもんね〜だ、ワシの勤務時間終わったもんね〜。

しかし、このまま上に上がるとお経に遭遇するので、なんとなくどこかで時間をつぶす。トイレに行ったり、先に荷物を更衣室から車へ移動させたり・・・。

お経が終わったのを見計らってタイムカードですよ〜。

家に戻ってから少しして、昨日のコンデジ作品がボツばっかやったので、再度撮りなおししに。

めんどくさいし、燃料ももったいないもんで、比較的近いトコで済ます。

しかしまあ、今日もコンデジ君、やってくれますわ。現地について撮影中










電池切れてるんじゃあない!










くそぉ〜交換電池もみんなですわ。ワシの持参した電池まで使いきりやがって・・・。

しかし、ほんとにまいったのはそのすぐあと。レンズが電池切れで収納されないんですわ。
あ゛〜も〜使えねぇ〜な〜貴様は!!

そこで思い当たったのが車内に設置してある懐中電灯。こいつに入ってる電池でなんとかレンズを収納することに成功。これだから・・・・。やっぱマイ一眼でしょ!ワシのプライドがコンパクトなんて認めねぇやい!

さてさて、明日は雨らしいですな〜、会社の近くでやってる道路工事、晴れだとほこりがひどく、雨だと泥沼に・・・。あ〜うれしい!!

No.(482)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: