DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年07月10日 の日記 ......
■ ダルイ、暑い、痛てぇ、10.2km [ NO. 2006071001-1 ]
今日から新しい週ですがな。ああ、また長い一週間ですな。
おばんです、不運を引き寄せる匠の管理人です。
さてさて、そんな月曜は誰でも気分が乗らないもの、1日ダルイ人、機嫌が悪い人、様々でしょうな。そんなワシもその中の1人、月曜はどうも体が動かない。
まずは、今日給油せなあかんのやけど、とにかく金がない。そこで郵貯から出勤前に金を引き出しておく。その額は
1000円
すいませんえん(千円)なんてなことを昔よく言ったものですわ。
まあ、たかが千円、されど千円で、郵貯のワシの口座には4000円ちょいしか入ってないって事を考えれば、1000円は決して安い金額じゃあないわけで。
これ+前に給油したときの2850円のおつりが今回の燃料代。
しかし、ATMを使ってたもんやから、出るのが遅くなり、ふと時間を見ると
「あ、やべぇ〜・・・」ってなことに。
そこで今日も農村コースやったんやけど、80Kmのくだりを今日は途中までアクセルを使って100Kmですわ。まあ、その先に急カーブがあるってのがムカツクんですが。
コーナーも今日はいつものシズシズコーナリングじゃなく、インテ特有の吸い付くようなコーナリング全開ですわ。
で、会社に着いたらいつもの時間に。回復運転しちゃいますた。
で、工場へ行くと、たった今、最後の1枚のマットを処理したトコ、あ〜こりゃ早速ワシの仕事ねえな〜と思ったので、とりあえず現状把握をしてから、検品しましょうか?っておばちゃんに聞くとなんと
梱包に入ってくれる?
ゲッ、あれめんどくさいんだよね〜、やたら疲れるしさ〜・・・。
で、メートルクラスの丸められたマットにプラスチックの紐を機械でかけるっつー作業なんやけど、コイツがくせもの。そうでなくともワシ1人しか梱包人がいないのに、出してくる方は2人、当然たまるわな。
その上なんと
紐が力尽きる
これじゃ梱包できんわさ。
ってなわけで、2号機を使う。しかし、こっちは今度2、3個やったトコで
故障ですよ〜
ワシに仕事するなと?
その間もどんどん溜まってくマットたち、一向に復活しない機械、1号機なんて紐の通し方がまずかったらしく、スイッチを押しても「あれれぇ〜?」状態。
やっと起動したころにはマットは大変なことに。
これを処理するのにめちゃくちゃ汗かきますた、しかも気づけば昼30分前、早っ!と思う一方でそれなりの疲労が・・・。それにあっという間の90分に感じたもんで、感覚がおかしいですわ。おまけに月曜の一番体の動きが悪いときにハードな仕事とはねぇ〜・・・。
今日も遅上がりを命じられたワシ、ま、誰もいないから好きなようにできるからええね〜なんて思いつつ、ここで初めて今日マット伸ばしをする。ワシが午前中梱包に入ってたらこんなにマット溜め込んで・・・・。
そ うそう、いくらだしたかってのを書く紙があるやけど、おばちゃんがカウントしてワシに124枚ねって言うもんやから、そのとおりに書いたらあとから別なお ばちゃんがワシを呼ぶもんでなしたべ?と思ったら124枚じゃないしょ、っていうもんで、はい?思って数えると114枚ですた。おばちゃん、ワシを陥れる のは止めましょう。
しかしやっぱりダルイ。心身ともに動かんのですわ。あ〜参った。
で、時間になったので、ワシのエレガンスな昼休みですよ〜。
「あ゛〜」とやっと車に行き、座ろうとしたとき、梱包機の上にワシのマイはさみを忘れたことに気づき、「チッ」と取りに行く。
霧雨が降る中車内で昼エサを食ってしばし小休止、ほんとは寝たいんやけど寝たら起きるすべがないもんで・・・。目覚ましでも積もうかしら。
午後はマット伸ばしですよ〜。なんだかんだ言ってもなんかこれが一番落ち着くかもね〜。おばちゃんから追い立てられるように作業せんでもええし。
しかし、ごっちゃりマットが溜まってるってのに「管紙とってきて〜」とか「ワゴン持ってきて」とかワシを容赦なくこき使う。ワシだって忙しいねん!
で、帰ってきてみりゃマットの山がさらに増えてるしさぁ〜・・・。
その上、4mのマットが4本グルグルとぐろを巻いてひっからまってやがる・・・。うりゃぁ〜!!!!とマット4本を無理やり引き抜くと、相当数のマットが周りに散らばる。ま、そんなこたぁキニシナ〜イ
で、空いてた台を持ってきて1本1本引き離す作業。そんでもって、やっと解けた〜重かった〜暑ちぃ〜と思った矢先
「管理人さん、梱包入って」
マジ本気?
今マットをこれから巻こうと思ってた時である。くっそ〜と引き離したマットをワゴンに投入し、あとは別の連中に任せることに。
梱包をかれこれ40分ほどやって終わったので持ち場へ戻ると、やっと少しはよくなってきたマットの山が元通り、いや、さらに増えてやがる・・・。
ちょ、ちょっと待ってたもぉ〜
月曜でダルイ上、そんな状況であたっためか、積み終わったマットをワゴンにぶちいれるとき、重ねて何枚ももつんやけど、手をマットの下に入れて作業してたら、すべりの悪いゴムってのもあって妙なことになり、指が・・・・
痛てぇなバカヤロウ!
爪が逝ってしまわれるかと思いますた。
夕方、夜の若いのがきたんやけど、来たとたん一気に作業が進むのなんのって・・・。あっという間にマットの山が消え去りますた。さすが経験がちゃうね。
今日はB氏に預かってたベースを返すことになってるんやけど、17時過ぎまで作業してたもんやから(お経はしっかりサボって)気づけばかなりヤバイ時間に。
家に戻ると待ち合わせの時間まで10分ちょい、んでもって待ち合わせ先まで軽く15分はかかるというオチ。
そんなわけで、着替える暇もなく、ベースを積んだらGo〜。
なんでいつも走る道を間違えるの?ってなことをしつつ途中で修正もしてなんとか時間の3分延に到着。しかし、意外な方から行ったもんで、国道側にいたB氏が気づくのに遅れ、5分ほど待ってますた。
で、彼にしっかりワシの仕事ルックを見られますた。ゲラゲラ笑うな!
で、彼を駅まで送りつつ、この前ボスが妙なことを言ってたもんで、それに関して彼に質問。
ワシ「キャンプって言ったら何連想する?」
B氏「え?・・・・」
唐突な質問でちょっと困り気味だったもんで質問を変えて
ワシ「んじゃさ、日帰りはキャンプって呼ぶ?」
B氏「・・・・そら言わんでしょう」
やっばしねぇ〜・・・・。
このやりとりで察しがつくように、なんとボスはキャンプしてぇ〜とか言ってたわりに、ワシがんじゃ・・・と手順を説明したメールを出したら、日帰りとの返答があったもんでさ。はい?ってなことになったわけなのよさ。
まあ、過去にも海水浴に行っただけでキャンプって言ってた人がいたけど・・・。
で、彼を配送してから(しっかり道間違って)いよいよサリーをドリンクバーへ連れて行く。
こわいよね〜、だって燃料計見たら4分の1なんですもの。
いったいいくら入りやがるんだ今回は・・・。
その前に結構減ってるってことは起爆剤か水抜き剤も入れなね〜・・・・というわけで、スタンドの横の赤い看板へ。
どれにすっぺかなぁ〜と見ておるとき
あ、しまった仕事ルックだった!
これが結構なの知れた会社なだけにねぇ〜、しっかり首のトコに会社名入ってるしさぁ〜・・・。
で、今回コイツを購入&使用ですわ→
こちら
前回もこれやったんやけど、ふと見ると、1本400円台後半で、高けぇな〜とふと棚の下を見ると
2本で598円
お買い得だわ♥
当然こっちを選択。んでもってスタンドへ。
まずはさっき買ってきた添加剤をぶち込んでからドリンクバーですわ。
なんといつも使ってるここのスタンド、他と違って137円(ハイオクね)だったもんでちょっといラッキ〜ですわ。
チキショ〜入りやがるなぁ〜・・・・。
結局今回は42.75L入りますた。
くそ〜・・・。
で、燃費計算をすると大体リッター10.2Kmですわ。
通勤経路が田舎で信号が少ない、街乗りが前回と比べて少なかったってのも助けになって4km伸びてますた。まあ同じ車で14Km出してるって人も世の中にはいるにはいるんやけどさ。
約6000円をぶっ飛ばして帰って来ましたとさ。給料日まであと1回は入れなならんだろうなぁ〜・・・。
No.(487)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: