DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2006年07月11日 の日記 ......
■ ドドドドドって   [ NO. 2006071101-1 ]
なんでしょうか?これもJOJOを調べてたらあったんやけどさ〜



こんばんは、がけっぷちの管理人です。(というか半分落ちてるかも)



今日は火曜ですよ〜、明日が折り返しの水曜やけど、なんか今週はアカンね。
だってさ〜、いつもより5分寝坊したしさ〜・・・。油断してもうたのがアカンわな。

そんなわけで、ダリィ〜とサリーを転がして通勤ですわ。んでもって時計を見りゃ「あ、やべぇ〜・・・」ってな感じ。

というわけで、今日はいつもニュートラ80kmの坂を半分までエンジンに手伝ってもらったもんでかる〜く1★0kmですわ。

で、会社に着けばいつもどおりの時間ですよ〜。

現場へ行くとそこは









マットがあふれてる・・・










うわぁ〜ちょっと〜、朝から何やってんのさぁ〜
い つもの手のろいメンバーに1人おばちゃん軍団から助っ人が入ってたんやけど、それも手のろいってなわけで4人その場にいたんやけど、ワシ2人分、夜バイト の若いのだったら1人分にも満たない労力ですわ。だってさぁ〜、1人なんてマットの端端もったまま呆然と立ってるんですから・・・。

しかし午前中はどうも体が動かんワシ、ダリィ〜・・・と作業ですわ。
そのうち、2人抜け3人抜け〜といなくなり、結局1.3人分の労力に。あ、その1ってのはワシね。残り0.3はもう1人の方ね。

暑ちぃ〜、腕と腰痛てぇ〜・・・ですわ。始まって30分ですでに顔は汗だらけ。
おまけに、マットは丸めるヤツとたたむヤツがあるんやけど、たたむ中で一番でかいマット同士なんと4本が他の小さいサイズのマットも巻き込んで大変なことになってたんですな。え〜・・・・これなんかしなきゃならんの?

仕方なく、オンドリャー!と4本まとめて引き抜いて、そのままかついでちょっと離れたトコにあった台の上に。さすがに背負い投げとか投げ技ができるレベルの重さじゃあなかったもんで、そのままバックドロップで台へ。まさかあそこでバックドロップを出すとは・・・

で、そのエライことになってる物体を解体。

「あ〜も〜これどーなってんの?」とかなんとかブツブツぼやきながら・・・。

で、やっと1つの団子上の塊がやっと4枚のマットになりますた。他に混じってた小さいサイズのマットは丸めてみんなポイポイワゴンの方にバスケのシュートで投げますた。(おめーには用はねぇってな感じですわ)

さ〜これから貴様らをやっつけたる!と思った矢先









管理人さ〜ん、梱包入ってぇ〜












冗談だろ?












あ〜も〜この忙しい中・・・。しかもそーゆーことになったもんで、やっと解いたマットをワゴンに返してる最中に乾燥機がキンコンキンコンワシを呼ぶ・・・。

しかもそーゆー時に限って誰もいないという・・・・。つまり、ワシ以外乾燥機から出てくるマットを受け取る役のヤツがいないってわけね。

あ〜も〜どーすりゃええの!

これだからスターは困るねぇ〜。すごい人気でさぁ〜・・・。(はい?)


ちょうどそこに1人現れたのでその場は任せてさっさと梱包へ。
ちょっと若いお姉ちゃんからおばちゃんに転向しつつあるくらいの年頃の人と梱包。なんかやたらワシにおせっかいしてくるんですわ。やだね〜ちょっとでも若い男(一応男ですから〜)だと色気だしちゃってさぁ〜(そんなこたぁ〜ねえでしょ)

マットは出荷する前になんかを塗ってるらしんやけど、それがズルズルすべるのよさ。

小 さいサイズのマットは丸めないで10枚ずつ区切って平積みワゴンに積んでくんやけど、積む位置が低いうちはまだいいんやけど、だんだん積み重なって高く なってくりゃ、普通でも積みにくいのになんか塗らさってるもんやから、汗とそのマットに塗ってあるブツですべるのなんの・・・。
一回おりゃ〜と載 せようとした瞬間にズルっといってかなりやばいことになってましたわ。荷崩れ寸前ってやつね。あれ全部落としたら出荷前にして全滅で再洗いですな。まあ、 いうならば、ライン生産の工場でラインを止めちまうほどの損害ってな感じでしょうか・・・。間一髪ですた(汗)

あ〜開放された〜とマット 伸ばしに戻ると、一時ちょっとは減ったマットがまた山に・・・。おまけにモップでワゴンの使用量が増えてたもんで、次に出てくるマットを積むワゴンがない という事態に。つまり、あわくって今空にしようとしてるワゴンを開けな、次はどうするの?状態ってなわけね。

そんな中、なんと1人早あがりで昼休みに・・・。コノヤロ〜、こーゆー時ぐらい少しはやれ!

時間ぴったりに上がり腐りおって・・・。

というわけで、ワシ1人ですわ。しかも残ってるマットはみんなヘビー級マットばっかし・・・・。

バーロー!!




汗だくで全部やっつけたとたん、乾燥機が・・・。もうあのチャイムが恐怖ですわ。最近鳴ってもいないのに鳴ってる気がするようでしょっちゅう機械の方を見たり・・・。

今空になったばっかしのワゴンに容赦なく入ってくるマット・・・。しかもやっと積み終わってもまだチャイムが止まらんのでもしや・・・と思ったら









連続ですよ〜









マジかよ・・・と思ったら今度はモップ、幸い戻ってきたばっかしのモップ用ワゴンがあったのでそいつを即使う。
しかしこれは家庭用の小さい青いモップ。Vo氏の家にもあるっていうヤツなんやけどこれが癖の悪いヤツで、270Kgの乾燥機、マットと小さいモップとでは、重さは同じでも個数が全然違うのよさ。
なもんで、ワゴンからあふれる、ちっこいのでコンベアの隙間に入り込む、コンベア同士の間に落っこちるでまあまあひどいもの。積み終わったらラインの下にもぐってって落ちたやつを拾わなあかんし・・・。

そんなことまでやってるもんで一向にマットが減らん・・・。それに見かねたのか、2人のおばちゃん助っ人がマット伸ばしに乱入。しかしなんか手のろいというか効率が悪い。

ワシらは小さいマットはまとめておいてあとからドサンと積むんやけど、1枚1枚運んで積んでるんですな。それがどうにもじれったい。

それにワシがワッセワッセとたたんであとは運ぶだけにしてあるってのにそれを仕分けるのにも若干時間をよしてるごようす・・・。まあ、いないよりマシですが。

で、今日は昼は通常通りですた。なんだ〜遅上がりじゃあねえのか・・・。

こーゆー暑いときにゃ冷たいコーラでもあおりたいもの、しかし










そんな金どこにあるの?










まあ、ワシのはじめることってのはたいてい失敗、失速に終わることが多いもの、それを持続させようものなら死ぬような苦労がいるんですな。
今 回も給料の再計算をしたら手元に残るのが1050円ときたもんだ・・・。やっぱねぇ〜、新生活の車生活を始めたまではよかったんやけどさ〜、運命は卑劣な もの、次々悪条件を出してきてワシから車を奪おうとするんですな。不景気な顔してるヤツのトコには不運が来るとか言いますが、そんな不景気な顔してますか ね〜ワシ・・・。まあ、人間には生まれつきそーゆー人種っているらしいし〜。憎まれっ子とか、不運小僧とか、金が逃げてく性とかさ〜。

というわけで、一切余計な欲求に答える金はないってなもんですわ。ハッハッハ!(笑えんて)
まあ、このままだと来月中ごろにはガス欠で通勤できませんよ〜工場長!


昼も終わり午後の戦いですわ。
あ〜あ。またこんなにマットが・・・・。
しかも英語で書いてるマットと日本語で書いてるマット、緑と赤を分けるんやけど、これをごっちゃにして積んでやがったという事実を知ったからには仕分けなおばちゃんに文句を言われるのは何を隠そうワシである。

かぁ〜・・・・・とワゴンを1台持ってきてそれを使って仕分け作業開始。なんでワシが・・・・。

最後はもう何がなんだかわけがわかんなくなるほどですわ。これだから最近道間違うほどぼや〜っとしてるんでしょうな〜。

あ〜少しかたがついてきたかな〜と思った矢先









管理人さ〜ん、梱包入って〜











またかよ!!










なんでそういっつも絶妙なタイミングで言うかね・・・。

しかも行ってみりゃ梱包する品が山積だしさぁ〜・・・。
しかも相手はまたさっきの人やしさ〜・・・。

全部やっつけて伸ばしへ戻ってみると夜勤の若いのがすでに・・・。あ、もうこんな時間ですかい

で、伸ばし終わったマットを積んである平積みワゴンが満タンだったもんで、隣の倉庫に一時留置するため運んでおるとおばちゃんの悲鳴が・・・。

あ、やっぱし・・・。実はその作業中に毛虫が入り込んでおるのを発見したんやけど放置しておいたわけね。それを発見したおばちゃんたちが叫んでたわけ。

毛虫!という声に元害虫駆除野郎がピクリと反応・・・。しかしあえてそこは放置することに・・・。どうするかを見守ろうというこんたんね。しかもワシが害虫駆除ってのは一部にしか知れ渡ってないわけでその場に居合わせた人は誰1人ワシが害虫小僧だってのは知らんわけよ。

結局なにやら棒で突っついて追い出してますた。ワシならたぶん

・足で蹴って追い出す
・踏む
・何でもいいからその場にある毒性のある薬剤をかけてやる


ってトコでしょうか。3つのうち、1つ以外は黄泉の国行きなんですが・・・。ま、害虫駆除やしさ〜、生かしておくって駆除は残念ながらないもんで・・・。ゴキブリも踏んでたし〜♪

終わりごろ、若いのと話しながらお経をサボって作業しておると、バイトの話は直で工場長がしてこいって言ってたらしいとのことを聞く。だめもとで聞いてみとのことやったので、帰りに工場長を発見した際に聞くと










難しい









昼、夜両方で人が足りないらしい。なもんでワシが抜けるのは・・・ってことらしいんやけど、足りないなら増員すれば?パートなんやし・・・。

このまま悪条件が続けばワシ、別な仕事せなあかんかもしらんよ。完全に1人失うよりいいんでない?

まあ、一応ご検討を・・・とは言ってきたけどね。夜があるって知ってればそっちにしますたよ。


帰ってから、今日作業中に腕時計のバンドが昇天したもんで、修理しに行くことに。

Jスコへ行き、バンドを選んで時計を預ける。すると店員が


店「10分ほど見ていただいていいでしょうか?」

ワシ「いいですよ」



とは言ったものの









10分ってどのくらい?









腕時計を押収されてる人に10分待てというのはさぁ〜・・・・。ね〜。

携帯も持ってないことだしさぁ〜・・・・。

そーゆーわけでその間、ちょっと、いや、かなり歩いて電気分子の街にある100均へ。

でほしいと思ったもの、買おうかなと思ってたものを買わずに、そうは全く思わなかったグラインダのディスクペーパーを買って終了。だってほしいものがない代わりに、ディスクペーパーがそろそろお釈迦になるんだったな〜ってのを思い出したもんでね。

時計を引き取ってバンド代を払って終了。まあ10分どころかどうも30分以上かかってたらしいけどキニシナ〜イ。
帰りはまっすぐ駐車場へぶち込んできましたとさ。
最近縦列で入れる我が駐車場、入れるとき一発で決まるんですけど・・・。

さてさて、明日は台風崩れの低気圧がお出ましらしいですな。ここんとこTVほとんど見てないからよくわからんけど。そうなれば少しはサリーがきれいになるかしら?ほこりでひどいんだわさ、日曜の夜に窓拭きしたとは思えんわさ。
なお、今回の3号たんはイーウィニャっていう名前がついてたらしいね。
ちなみに今南でがんばってる4号たんにはビリスって名前がついてるし。まあ知ったこっちゃないけど。

No.(488)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: