DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2006年07月14日 の日記 ......
■ なぁ〜にが   [ NO. 2006071401-1 ]
今日は昼から雨だ!ああ、確かに降った、降ったけどさ・・・。

こんばんは、貧乏神こと管理人です。


さて、今日は金曜日、今週は早かったねぇ〜、まあ色々あったからなんやろうけどさ。その大半がろくでもないことね。いいことは?といえば       ありませんわ。


さて、今日も出勤時、外に出てみりゃ









あつい!!










本州の人からすれば「なぁ〜にを寝ぼけたことを」なんて言われるかもしれませんが









暑いものは暑いんです










タダ暑いならいい、しかし蒸し暑いのはやめてたもぉ〜
そんなわけかしらんけど、駐車場までは順調やった、なのに、暖機して、すでに灼熱になってた車内を窓、ドア、ハッチ、全部開けて熱気を逃がしてたりした結果、出たのが今までで一番遅いという事態に。

いつもなら農村を走ってる時間にまだ近所にいますたから。

んで、会社に着けばなんとかセーフ。タオルを首からさげ、さぁ〜工場へ。

うわ〜暑いの〜。

マットを伸ばしだしてしばらくして、なにやら鉢巻姿の見慣れないおっちゃんが・・・。しかも梱包に入ってマットをPPバンドで機械を使って縛ってるんですわ。あんな社員いたっけ?と思ってた時、こっちを向いたら










工場長!!











ちょっと何やってるんですか工場長!
しかも何気に仕事が速い。思えば今日はおばちゃんチーム、なぜか人が少なく感じたんよね。人手が足りんから入ったんやろか?

しかもふと見ると、今度はモップ部門で、ちょっと何に使うか分からんのやけど、ハンカチのような大きさで、めがね拭きのような材質の布があるんやけど、それを折る作業してるし・・・。(この布も乾燥機からモップと同じように油がついて出てくるんですわ)

今日はやたらハッスルしてるねぇ〜工場長。どっかの虫駆除会社の社長も見習ったら?ゴルフばっかしやってないでさ、作業服きて虫駆除しなさいよ。

しかし、マット伸ばしだけはしない・・・。あれれ?通過?って感じ。

午前中は結構暇があったんよね。検品したり、おばちゃんの仰せのとおりにマット広げをやったり。

しかし、11時半が近づいた時、なんと4機同時にマット排出開始・・・・。

たちまちワゴンがなくなり、おまけに、今日はやたら平積みワゴンも足りないとくりゃ仕事にならんのよさ。

しかも1人早上がりでいつもどおり消えるし・・・。

ってなわけで、270Kg分のマット、ワシ1人でやっつけますた。
なにせ遅上がりだったもんでね。

昼になったら、なんと今日は社員にアイスが出ますた。うすうす感づいてはいたんやけど、どうもこのアイス、工場長の自腹だそうで。いよ!いい男!

なんでも、工場長規格のアイスを出す工場内の気温ってのがあるらしい・・・。何度なんでしょうか?いや、仕事しながら「温度計持ち込んでみようかな・・・」ってマジで考えますたから。

昼はいつもどおり車ですよ〜。しかし、あけるかあけないうちにものすごい熱気・・・。いつもどおり開くトコ全部あけて風を入れる。

ズボンが黒系なもんで、直射日光を食らうと焼けそうなんですわ。なもんで、仕事中に汗拭いてたタオルをひざにかけてガード。

アイスを食ってから昼を食う、しかし、さっきまで暑い夏の日差しが照りつけてたのに、にわかに曇りだし、突然大粒の雨が・・・。

ああ、これはとある人の母親の涙雨かな〜なんて考えながら全部締め切る。結構激しい降りだったもんで、さすがに窓をしますよ。
しかし、相変わらず中は暑い・・・。このままでは焼け死ぬ・・・と思ったのでしぶしぶエンジンをかけてエアコンとかいうものを入れますた。









へぇ〜、エアコンって涼しいんだねぇ〜・・・









その雨が降ってるとき、ちょうど普通に考えれば告別式が終わって火葬してる最中だな〜って時だったもんで、昼時にしんみりですわ・・・。



そのまま放っといてもえがったんやけど、乾いたら窓がまだらになってしまうので、ちょうど窓がきれいになるか・・・とワイパーで雨をふき取る。しかし、なんか拭きむらがあるように思えるんですけど・・・。やめてよね〜金のかかる話は。

雨が上がると同時に昼休み終了。ほんと、涙雨だと思ってもおかしくないにわか雨ですた。


で、エアコンの効いた車内からドアを開けて一歩外へ出たら










うっぷ!










卒倒しそうなほどむせ返る暑さ。雨が暑い地面で蒸発したもんで、湿度がめちゃくちゃ上がったらしく、まるで熱帯植物園状態。どうりでエアコンつけてたら窓がくもってきたわけだ。

こんな中作業すれってか・・・・。と思いつつも工場へ。

うわ〜こりゃまた見事にマットが溜まってるわ・・・。

しかも午後になると平積みワゴンに余裕が出てくるんやけど、今日はどこを探してもない。あっても、持ってきたトコで梱包に持っていかれる・・・。

せっせとマットを処理。気づけば着てるものが汗でべっちょり、汗拭きタオルもじっとり・・・。

しかも、乾燥機が「んがぁ〜」と開いたらマットど一緒に湯気のような煙のようなものが立ち上る・・。案の定、そのマットには触れませんわ。
「ハチャハチャ・・・」ってヤツですよ。’(ちょっと古い漫画の表現やね)

一生懸命やってるのに、それをあざ笑うかのように乾燥機が連続で排出。たちまちワゴン全滅、最後はラインにためておく必殺技がまたしても・・・。

15時の休み時、持参してた飲み物をさっさと飲み干し(てかそうなるわな、これだけ暑きゃ)ちょっと早めに車から出て給湯室で水をペットボトルに入れ、工場内に持込ですわ。ほんと、飲みながらじゃないと目が漫画みたいにグルグル回って倒れますって。

働かないアホ連中が多いもんで、ワシ1人ではりきってますわ。まあダラダラやってるんやけどさ。暑い中そんな動けんって。

最近平積みワゴンでドリフトするのが趣味、カーブ切るときなんかでよくやるんですわ。
なもんで、ワシがワゴンを押してカーブするトコ、床に最近黒いタイヤ痕がさぁ〜・・・・。どこぞやの新港の路面のようですな。
キキキ〜っていうあの音、あれはさすがに出ないんけどね。出る前にワゴンが傾きますわ。

16時半頃、今日はあまりにもマットが溜まってたってのもありだと思われるんやけど、洗濯の兄ちゃん2人、ワシ、それにそこへ現れた夜勤の兄ちゃんたちというスペシャルメンバーで一気にマットをやっつけますた。

気がつけば、たった30分で山のようなマットを制覇してますたわ。さすがだわさ。

マットを伸ばしながら、いつもの夜勤の兄ちゃんと車の話で盛り上がる。
「あれつけたいんっすけどね〜」

「あれはダメですって、あんなのは・・・」

「そうっすか?かっこいいじゃないっすか」


まあそんなような会話ですわ。いや〜ほんと、ワシが夜勤に回れたらどんだけ楽しいことやら・・・。

帰り、今日は農村コースでトラックに邪魔されずにすむぞ〜と思いきや、半分くらいのトコからいきなりわき道からダイナ登場・・・。

出たよダイナ・・・。しかもおっせ〜な〜。


今日は帰ってから立ち読みがあるので家の前へ。ああ、これが可能なら月8000円の駐車場代いらんのに・・・。

20時頃、立ち読みしにJスコへ。強烈にねむかったんやけどね〜。そーゆー時はいつも以上に慎重に運転だわさ。

さて、明日から2日休みですよ〜、といっても金ないし〜。ってわけですることなし。この世は金がなきゃ生活できん仕組みですから・・・。ああ、せっかくのスポーツカーの意味がない・・・・。

No.(491)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: