DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2006年07月15日 の日記 ......
■ 結局さぁ〜   [ NO. 2006071501-1 ]
一気に走り抜けた今週、先週海にチラッと行ったのが2、3日前みたいな感じですわ。


おばんです、平積みワゴンをドリフトさせる管理人です。

そんな土曜はほんとにすることがなかった。無駄にせんように・・・と体育館まで行くことを考えたんやけど、どこも今日は中体連やらで使用中。そーゆーことは平日に済ませておきましょう。

金ないからどこもいけん、燃料はやたら使えない・・・ったらほんと、することないんですわ。

ま、たまにはええか・・・と今日はマッタリすることに。ここんとこず〜っと寝不足やったしね。

久々に3時間以上睡眠、午前中は何をすることもなく、そんな気力もなく、転寝したり。

午後は14時半に起床、さ〜て何するっぺ?と思ったトコで、ん〜ちょっと天気微妙やけど、ネタでも掘り起こしてくるか・・・とインテ写真を撮りに行くことに。

んで、駐車場へ車を取りに行く。んで暖機しつつ、ぐるりを見てまわると










汚ったねぇ〜・・・









会社の近くの工事現場のせいなのか、ほこりがひどい、しかもそこに昨日のにわか雨とくりゃもう、素敵な柄が入っちゃっててさ〜・・・。被写体がこれじゃね〜・・・。

そーゆーわけで撮影前に、なんと来週は天気が微妙やし洗車しても無駄と思ってたトコやったってのに










洗車しちゃいますた










軽くね。濡れ雑巾で拭く程度。だってあまりにもひどいんですもの。せっかく命の燃料を使っていくんやからさぁ〜・・・。
そう、写真1枚に金と命をかけるのがスジってもんでしょう。(そこまで熱くなくても・・・)

結局洗車し、結局出発は1時間遅れ。それからワシの一眼、コンデジ、ノートPCまでもを積み込んでレッツラゴー。
途中まで会社方面、で、いつも左折して入る農村コースとは逆へ右折。
途中の砂利道の脇の畑でイモの花がいい感じだってのを抑えておく。

で、現地についてまず。コンバータの電源を入れてそこにノートPCを接続。電源はここで確保ですわ。ただ、バッテリーが大変なことになったら困るので、エンジンはやむを得ずアイドル状態。
でも、カンスが乗車してくる、窓は閉まってる方が撮影にはいい・・・ってことで窓は締め切り。なもんで暑いこと・・・。仕方なくエアコンを・・・。また使ってしもた・・。

リアシートにノートPCを置いてると、さながらなんか試験走行のデータを取ってるかんじですな。

で、とりあえずコンデジでアングルを確認するために数枚色々な角度から撮影。これで一旦PCでどんなできかを確認、それで一番いい角度を選び、今度はフィルム一眼でびしっと決める。金がないからさぁ〜・・・。

その後、色々なアングル、角度から撮影。しかしまたしても











電池切れやで
















うぉ〜使えねぇ〜!!!











もうさぁ〜、家のコンデジやばくない?燃費悪すぎやし、その割には仕事はできんしさぁ〜・・・。

電池なんてこの前入れ替えたばっかしの新品アルカリですぜ。

そこでまたしても車に積んである懐中電灯から電池を失敬しそれで撮影。
最後にイモの花との写真もこの電池で・・・。今思えば一眼で撮っておけばよかったかしら。

帰りにテストコースで一発ぶっ飛ばしてこようかな〜と思ったんやけど、連休で抜け道化してるっぽい感じだったので却下。そのまま家へ。

ってな1日ですた。

さてさて、木曜に新型ストリームが発売になりますたな〜。ワシとしては今回のデザインは日産、スバル系の匂いがすると感じたんやけどね。今回はRN6〜9までの形式なんやね。

その中で2.0Lもあるんやけどそれでも5ナンバーらしい。でもデータを見るとうちの子とたいした差がないんですな。
エンジンは今回はK20Aじゃなく、新開発エンジンになってるし。もうK20Aは古いんやね。(うちの子も・・・)

しかし、まあいろんな装置がついたもんで、横滑り防止装置なんてのもついたらしい。まあ、わしとしちゃこれを見たときとっさに










ドリフトできねぇじゃん










っと思ったんやけどね。そもそもフット式サイドじゃさぁ〜・・・。まあアクセルドリってのもありか。

まあまあ、そんな装置は配線をきれば済むんですが・・・。

しかし、内装は3列目がよくなったね。以前のストリームの3列目はハッキシ言ってライトバン。カチンカチンなんですな。それが今回は改善されたっぽい。
ただねぇ〜ステアが気に入らないね。シビックハイブリッドから採用になってるんやけど、ホンダの今のステアはどうもさぁ〜・・・。ワシなら即MOMOステなんかに変えますな。

正面からのデザインもなんかグリルから下半分がステップワゴンの血筋を感じますわ。

ただ操作性はよくなったかな〜という感じやね。そのうちレンタカーかなんかで試乗するのもいいかも。

ワ シが最近思うのは、フルモデルチェンジつってガラッと変わっちまうけど、その車にしかない伝統を残してほしいなと思うんよね。たとえばスカイライン。あの テールライトはずっと変わらずやったから、見ただけでスカイラインとわかったもの。(最近は違うけど)しかしまあ、最近はホンダに限ればオデッセイ、ス テップワゴン、シビック、ストリームとフルモデルチェンジが相次ぐ中、その車らしさ、伝統みたいなトコが全然ないんよね。旧モデルから引き継がれていく一 部分、その車の象徴みたいなトコがほしいなと思うわけなのよさ。
ホンダはちょっと前まではグリルが特徴やったけど、最近はそれもないしね。
BMW なんてそれに比べちゃモデルチェンジしてもBMらしさってのがあるし、ぱっとみてBMと分かる共通の部分を持ってると思うんだわさ。だからガラっと変わっ てしまうのも結構やけど、なんかその車らしさ、メーカーらしさみたいなトコを残しつつモデルチェンジしてほしいなと思うんですな。
全く別物に同じ名前をつけられても・・・と思うわけで。

新型ストリーム、試す価値はありやろうけど、どうせならもうちょっとwッシュからかけ離れたデザインにしてほしかったと思ったり。何せあのメーカーが嫌いなもんでね。

No.(492)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: