原因不明で痛かった左肩、よくなりますた。一体なんだったんでしょうか?ちなみに突き指はまだ完治してません!(いばるな)
こんばんは、バンサンカンのバンコちゃんは相当マニアックなキャラだと思う管理人です。(それを呼んで記念写真云々言われても・・・)
さて、本日はバンド練習ですわ。久々やね。
午前中は久々にちょいと物書きを。で、車を家の前へまわしておく。 今日はVo氏が学校で講習があるもんで各々勝手に行くわけで、ワシが拾っていくってのはナシよ。だから遅くに出ても間に合いまっせ。
で、いざ出発・・・って12時45分集合なのに出たのが12時20分近く。そんでもって高速ですよ〜。
さ〜て、今日はVTECを試してみますか・・・。400円を払ってレッツラゴー。ちなみにVTECってのはこれね→こちら
3 速でグ〜ンと引っ張って4速。3速ですでに5000回転以上まわしておいたので、4速にチェンジしても4500回転くらいまでしか落ちない。まあ落ちない ようにしたんやけど。で、5000、6000・・・・6500・・・7000!!と回転数を上げていくと、確かに、6000回転超えた辺りで音が大きく なって聞いたことのない音が・・・。しかもマフラーもうなってますよ〜。
おお!!これがハイカムに入ったってやつなのか!!
これがVTECの本当の力なのか!!!
すげぇ〜♥
改めて我が愛車に惚れ直しますた。6500回転以上を初体験やったしね。VTECコントローラーほしいんやけどさ。
で、6速まで入れて平均4000回転で1ん0Kmで走行。ヒントですが、6速で2200回転くらいまわすと大体70Km程度出ますので。
それでもエンジンはぜ〜んぜん余裕の走り。踏めば「あっそ」ってな感じでまだまだ余裕でいけるというおろそしさ。1ん0Kmだってにこの走りなら6速の限界はいくつなんでしょうな。
し かもハイカムにVコンを使って切り替わる回転数を変えてやったら燃費がよくなるというのもすごい話。でも一方で最近ホンダ車には大体VTECがついてるん やけど、6500回転程度でハイカムに入るというのが主流。でもステップワゴンやらモビリオやらでそんなに回す人っていないと思うんですが・・。ハイカム 使わないで廃車って車も少なからずあるでしょうな。
というわけでiーVTEC全開で一気に新川ICへ。 で、スタジオ到着。ここまで20分程度、はえぇ〜・・・
で、スタジオの前を通って駐車場へ・・・と思ったら建物の前に今ついて歩道でバイクを押しながら歩いてるB氏を発見。早速ホーンでアピール。
駐 車場へ叩き込むにはちょっくら早かったもんでちと待機。まだVTECの余韻に浸ってますよ〜。最近通勤で3速で3000回転程度までまわして引っ張って速 度を伸ばしてるんやけど、そうするとさすがVTECでアクセルの踏を変えてないのにス〜っと加速してる最中、途中からグググググ!!!っと加速してくるん ですわ。この感覚がたまらんですな。こっちも「おおおおおお!!!」ってな感じですわ。これがワシがVTECに惚れたきっかけやね。これがさらにアクセル 踏みっぱなしのAT車なら余計分かるんですわ。オデッセイかアコードワゴンでコイツを初体験したとき、感激したもんやな。なにせ家はNOAHやか ら・・・。アイツはアクセルの踏みを変えないどころか、変えても加速しませんので。CVTのいいやつよりひどいかも。 こちら
で、12時45分に駐車場IN。ここでサリーにはいい子で待っててもらうことに。2時間後に会おう!
でもってスタジオの待ち合わせ場所さ行ってみるとさっき着いたはずのB氏がおらんねん・・・。しかもゴリ氏まで・・・・。
あらぁ〜?
まあいいや・・・とでっかい画面で写ってるTVを見てることに。だって、でっかい画面で出てるやつの右側に小さい画面でイギリスBBC製作のトンボやらカマキリやらの教養番組やってるんだもん! BBC のあーゆー生物系の番組の作り方って好きなんよね。日本みたいにすぐに変なキャラ出してきてバラエティー風に作ったりしないで、映像やら撮影技術やらです ごい映像を撮ったり、すごいアングルで撮ってて、生態系を知る以外でも、撮影方法の勉強にもなるんですわ。今日見たのは、カマキリの子供がカエルに狙われ てるってシーン。でもさらにカマキリの獰猛さを伝えるすごいいいシーンがあって、ピントがカエルから外れて後ろの風景にピントが合ったら、カエルの後ろに はカマキリの親が今度はカエルを狙ってるって撮り方でその後変えるがムシャムシャカマキリに食われてたというもんですわ。
映像技術で、カマキリはカエルをも襲う昆虫なんだよ〜ってのを同時に伝えるというすごさ、これがBBCのやり口なんですわ。この辺が好きやわ。NHKもくだらねえなんの意味もないような改革やってねえでこのくらいのことやって見せてみろって!昔はやってたぞ。 他にも、トンボが飛んでるシーンをアップで写したり、ライオンが獲物を追って走ってるとき、共に筋肉の動き、波打ち方なんかで躍動感がすごく伝わってくるんですな。この辺の注目度、着眼点がやっぱ違うね。
見とれておるとB氏、気づけばワシの隣へ。でエサを食いだしますた。彼は、メイン画面の野球を・・・。
待てど暮らせどゴリ氏現れんので、B氏に電話してもらうことに。すると
ただいま、電話に出ることができません
あれれ?ゴリ氏女になったんか?(ちゃうって)
どうやらなんかしてるらしい。で、しばらくぼ〜っとTVを見てることに。 と、ここで突然とんでもないことを思い出す。
あ、MDプレイヤー忘れた!
ヤバイじゃん、これないとミキサーから音出せねぇよ!
これでもう今日のやる気度数がガツーンと下がる。
13時半過ぎにゴリ氏から電話。わしが出て
「もしもし亀よ」って言ったら
「かめさんよ」
返って来た!!!!
まさかとっさに返されるとは思ってませんですた。まあ、後から来たVo氏に言ったらバカうけのあと、でもそれやったことあるって言われますた・・・。あ、やる人他にもいたんだ・・・。
で、ワシが何にもまだ言ってないのに
ゴリ氏「あれ?今日もしかしてスタジオ?」
勘のいいヤツめ!
ワシ「んだ」
ゴリ氏「やべぇ!明日だと思ってた!!」
ワシ「残念ながら今日にございます!」
ゴリ氏「あ〜どーすっかな?」
ワシ「来い!!」
ゴリ氏「今からだったら16時頃になるわ」
ワシ「なしてよ、今どこよ」
ゴリ氏「岩見沢の近く」
へ?
なんで?なんでだ?何してんだ一体・・・。 ワシ「ま、ええわ、まず来い!」
ってことでゴリ氏、忘れてますた。言わなくても分かるべ・・・と思って明日だぞ!って前日に言ってなかったんよね。
今度から言っておくか・・・ ちなみに、ゴリ氏の日本語おかしいんですけど。 ワシが「じゃすぐ来い!」って行ったら ゴリ氏「ああ、すぐ来るわ」
どこに来るんでしょうか?行くじゃなく、来る?誰が?どこに?いつ?来るのでしょうか?今度聞いてみよ〜っと。
で、ちょうど野球が交代になったトコでスタジオへ。 中でワシとB氏でしゃべりながらダラ〜っと準備しておると意外と早くにVo氏到着。準備中のワシらを見て「あれ?」ってな表情。
すんませんね、TV見てたもんで。
しかし、ワシMD忘れる、すでに2人ともやる気が・・・ってなわけでダラ〜ですわ。
練習・・・はせんで、これからゴリ氏がVoになってやってみるかって企画で使うスピッツの曲なんかを聴いて、B氏はバンスコ見ながらベース弾いてみてるし、ワシはワシでキーボードいじってるし。
いすに座った状態で前屈状態で下に落ちたもんを取ってたVo氏、B氏が頭の上にグーを出してたんやけど、そこでワシがスタンドにささってるマイクをグーの変わりにまわす。
イッシッシッシと2人で笑っておると、後ろに目でもついてるかのごとく、す〜っと避けられますた。
2人で「なにぃ!!」って言ったのは言うまでもないですな。
15時半頃、ゴリ氏到着。意外に早かったですな。
来て早々、ギター出してかついてるゴリ氏。ワシが「早っ!」って言ったら なぜか他2人にうけてますた。
最後にこのままなんもせんのは・・・と思ったもんで「なんかすんべ」ってワシが言ったらいつもの練習曲2曲をやることに。それも突然はじまるという・・・。
でもB氏、スピッツはがんばってやってたのに1月からやってる曲、未だに覚えてないってのはどーゆーことかなぁ〜?
それに譜面、チューナーどこいったか分からんってのはどーしてかな?
今日も2時間たつ前に一回駐車場から出してぐるっとまわして再入場してるもんで、2時間半の駐車。だから100円しかかかりませんよ〜。まあ金とること自体ゴルア!なんですが。
んで、近くのコンビニへ。ワシとB氏で店へ入り、ワシは給料もでたことなもんで、3人に飲みもんを買ってやる。B氏は全員分譜面をコピー。
なんと、B氏が筋肉マンフィギュアつきコーヒーを買った(まあワシが買ってやったんですが)もんで、何入ってるんだ?と思ったらブロッケンジュニアですた。ちなみにブロッケンジュニア、調べるのにかなりてこずりますた。
だって、その場にいる4人全員が「コレ誰だっけ」ですから・・・。
まあVo氏は知らんで当然でしょうけど。野郎3人はだめやな。
個 人的には、この前から気になって「誰だっけ?」って思ってるのが三角形で山みたいな超人ね。確か火山だったような気するんやけど、誰だっけ!!あ〜分から ん!状態。ちなみにワシが好きなキャラはベンキーマンです。よくベンキマンとか言う人、おるけどベンキーマンですから。
まあ言わなくても分かるでしょうが、こいつは便器そのものです。和式だったように思うんやけど、対戦相手を片っ端から便器だけに流しこんでしまうんですな。で、流される先は亜空間っと。筋肉マンも流されたんやけど、屁で飛んで出て来てベンキーマンを破壊したんよね。
ベンキーマンはことのほかきれい好きで超人を流した後、自分の頭のてっぺんについてる蛇口で手を洗うんですわ。
ちなみに、筋肉マンU世にも出てきたらしいんやけど、このときは洋式で、確かウォシュレットがついてたとか聞いてますわ。
以下略
No.(506) |
|