DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年07月31日 の日記 ......
■ 月曜なんて、月曜なんて [ NO. 2006073101-1 ]
もう7月も最後じゃあないですか!8月ったらもう暦では秋ですぜ。
こんばんは、心はいつも氷河期な管理人です。
さて、そんな7月最後の日はダルイ月曜日。こんだけダルイと月が嫌いになっちゃったりしそうですわ。
なもんで、今朝も遅くなりかかる。月曜って休みって人も多いみたいで大体ダルイ走りの連中がうろつくんですわ。なもんでひょいひょい縫うように行かねば遅れますよ〜。「わ」ナンバーもうろついてますわ。
会社へはセーフ。で、工場へ降りてみるとなんと、紙管がないってなわけで、これを使わずに梱包するマットばっかしさばいてるという状況。なんか月曜ってこーゆーのが多いんですわ。マットも土曜の洗いだめやし。
で、なにやら見慣れないマットがワシのショバに乱入しておって、なんだがや?と思いつつ、今日の状況をつかむために裏の方へ。ここで正社員の兄ちゃんがいたもんで、ついでに「なんか珍しいマットが・・・」っていうと
「あ、あれ新商品なんだわ」だそうで。またまた、そうやって増やす・・・。
今日は嫌がられてる(?)おばちゃんがいなかったですわ。なもんで現場は静かですな。
午前中はまあまあ比較的余裕ですわ。しかしまあ、ほんと、アホ連中には困ったもんだわさ。ワシがいなかったらどうすんの?って感じ。
ワゴンがいっぱいになろうと、マットの種類が変わってワゴンを変えるときがこようと、マットが乾燥機から出てくるってときでも自分じゃ全然マット伸ばし以外せんのですわ。さすがにプッチン切れそうですよワシだって。
「テメーラ働かねえなら消えうせろタコオラ」
とでも言いたくなりますわ。
そんな中、昼前にマット全滅。おばちゃんたちはもう昼休み準備で仕事終了。ってなわけで、ワシの仕事はなし・・・。はじめてですわ。
で、なんにもほんとにすることがなかったもんで、乾燥機の前でワゴンに座りながらぼ〜っと待ってることに。これが12時過ぎまで続きますた。
で、マットを受けて、モップの処理して・・・ってやってたら、実質10分程度しかマット伸ばしせんで昼休み。しゃーないやん。マットに続いてモップが出てくるんだもの。
昼休み明け、行って見ると見事にマットが溜まってやがる。ほら、ワシがいなとなにひとつできんだろうが。ったくバーローめ。
ま、猿人と仕事したほうがよほどマシな感じなんですが。絶対パン君の方が使えるし頭いいって!
それに今日はどうも職場の雰囲気がよろしくない。ワシはだるいし眠い。おばちゃんたちはどうもカリカリしてくれっちゃったりしてやがる。
15時半頃にバイトの兄ちゃんが1人登場。あふれんばかりのマットやったので助かりますわ。で、「今日早いっすね」って聞くと
「明日合宿で休むんで・・」だそうで。
合 宿か・・・思い出せば2年前、ワシらは長野に強制連行されてひどい目にあったっけ・・・。終盤で、ワシはついにダウンして町長の話を聞かずに部屋で死んで たっけ・・・。それもワシだけじゃなく、数人。町長の話、結局日付が変わってもやってたとかいう話。冗談じゃあないズラ。それに移動は青春18とくりゃか なわんでしょ。
で、16時頃にもう1人が来たもんで、色々と話す内、最近いろんな人に聞いてみてるやつを聞いてみることに。
それは、サリーの左端にコーナーポールを立てたらどう思うかってこと。んでもって返ってきた答えが
あれなんてだめですって、セダンとかなら分かりますけどインテグラであれはなしですって。おじさんグッツじゃないですか
ははは、やっぱ・・・。B氏にも似合わないって言われたんやけどさ。ってことで、着けたら評判悪そうなのでやめます。
でもこの前見たドアミラーあるのにさらにボンネットのトコにフェンダーミラーつけてるコロナよりましだと思うんですが・・。
最後の最後で梱包に投入されるワシ。
し かし、まあおばちゃんたちはカリカリしてるし、梱包機の具合は悪いし、しかも動かなくなるし、ワシもそんないい感じやないしで最悪。終わって戻ってみれ ば、バイトの兄ちゃんが失敗してマットを空のワゴンの片側に掛けすぎて重さでワゴンが転倒、マットは全部洗いなおしですわ。もうムチャクチャですわ。
帰りは帰りとて、工事現場は今日はやたら段差がついててあせるわ、40km制限のトコを15kmで走ってくれちゃったりするバーローはいるはでもう今日は最悪。
ワシももう気力も体力もなくて駐車場へ直でぶち込んで終了。あとは更新準備に追われとりますた。でも今回写真が全然ないのよさ・・・。
月曜なんてほんと最悪やね。
さて、明日はCD発売ですわ。忘れないようにしたいトコなんですが、駅前なもんで、駐禁・・・。駐車場もねえのにどこに止めれってんだアホ!
No.(508)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: