DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2006年08月02日 の日記 ......
■ あ゛ー   [ NO. 2006080201-1 ]
水曜ですよ〜、あと半分ですよ〜


こんばんは、最近アッチョンプリケって言いたいことが多すぎな管理人です。
ちなみにアッチョンプリケはドイツ語が語源で本当は「アッハツィオンブリュケ」意味は横隔膜矯正帯だそうです。


さ て、今朝も順調に遅くなりますた。というわけでいそいそと。しかし、ヴァヴューンと行こうとしたらまたしてもパトバスの洗礼を受けるわし・・・。おのれ! わしゃいそいどるんじゃタコ。でもパトバスを平然と右車線から抜き去ったスターレットたんにはワシはエールを送るよ。ヴィバ違法!


そーゆーこっちゃで裏道から行くことに。しかし、なんと目の前にADバンじいさんが・・・。しかも40km制限のトコを15kmで走ってくれちゃうもんやから、エンストするかと思いますた。
おまけにフラフラしてくれちゃうもんだからかなわん。「ちょっとごめんよ、ワシは急ぐもんでね」ってなわけで、半生活道路なのにおかまいなしでぢいさんを抜き去るわし・・・。

やっといい感じになってきたと思ったら対向車でパンダが・・・。









アッチョンプリケ!










だ〜もうどいつもこいつも!

当然農村コースではマッハどえ〜す。
そんな涙ぐましい努力結果、なんとかセーフですわ。

タイムカードを押せば昨日と同じ時間。昨日よりは早かったのに・・絶対パンダとぢいさんのせいだ!

工場さ行って見るとマットがあるじゃああーりませんか。
またコイツラは・・・。

ワシが参戦したら程なく消滅。一体コイツラは・・・。

しかも朝から水あふれんなよ・・・。またワイパーもって走って歩くワシ・・・。マット、モップ、水、おばちゃん、そしてボケナス共の世話・・・。時給1000円でもいくねぇ?

マットが消え去り、乾燥機の投入口を見てもまだ冷却に入ってないもんで、行程表を見に行ったらまだ40分以上出てこないことが判明。そこでおばちゃんのスタッフですわ。
まずは再洗いのチェック・・・しかし











びちょ濡れやん!









いかがなされた?暑いからマットも汗かいたんか?と・・・んなこたぁーない。ま、洗濯機があふれたときの水がここまできてたってわけね。しかもおばちゃんたちはワシらにまかせっきりで自分たちで一切水切りをせんので、ワシらが手を入れなかった場所は放置プレーですわ。

ったくよ〜、雑用もやれって・・・。

そこで再洗いをやっつけたあと、下に敷いてあるダンボールも撤去して交換。

その後は少ない空きワゴンをかき集めてきたり、おばちゃんがためてた梱包品をワシがヘルプで梱包したり。ワシのほうが明らかにおばちゃんより色々仕事してますな。

ビニールチューブ作成の機械はいじれんけど(まあ一回分かれば即使えるけど。NC旋盤、NCフライスを使ってた男ですぜ!)水切りはする。OMマットの処理はできんけど、紙管を持ってくることはする、マットのこたぁよく分からんけど、裏事情よく知ってる・・・


昼前にマットが出て来てそいつを1人で処理。ワシが昼休みに入る前に、めんどくさいマットだけをピンボケ君に残しておいて昼休み入り。ワシに嫌われるといやな目にあいますよ〜。

今日の昼もやったんやけど、ダッシュボードにいらっしゃるブロッケンジュニアさん、どうも台座から外れたがるんですわ。両面テープで固定してもだめ。そこで今日は帰ってからセメダインの刑に処することに。

昼明けにまだ昼に出てきたマットをちまちまやっておる連中・・・。ほんと使えんわ。

おまけに、ワシがあまりにも仕事が遅いから、見かねてまとめてドサっとマットの積み替えをやってやったら「イイカラノバセ」とかいばられますた。










ざけんなオラァ!










こ れでカッチーンきたワシ。このクソヤロウ!と思ったもんで、そのマットを台にばっちり叩きつけてビビらして、鋭い眼光でにらみつけてやりますた。無言で。 ワシだっていい加減切れますって、毎日毎日コイツラのせいで苦労してるんだし。てめーらの尻拭いだれがしてると思ってんのや!おめーらはぼーっとしてりゃ いいだけやしな。それにワシの方が処理能力高いし、それに助けられてるのはおめーじゃねえか!そんな貴様に威張られて指図される筋合いなんてねーよタコ。 何様のつもりだ!とんだクソヤロウだわさ。
おめーなんて先輩でもなんでもねえんだよ、おめーの管理ワシが頼まれてるやし。ウチに帰ってママのおっぱいでも飲んでな!

こんりんざい、コイツの世話はしないことにしますた。他2人の世話はしてやるだろうけどね。ほんと、コイツ、いっつも調子こいてるんですわ。少しこらしめてやる必要があるようですな。

そんなぶちきれ雰囲気が伝わったのか、他2人もワシに一線置いてますた。

コ イツラがるんるんと帰った16時45分過ぎになってもワシはいっつも17時までマットのばしやってるんやで。そんなことも知らんで文句ばっかり言うなって の。ま、これは実際ワシと同じ環境下で働いてみないと分からんでしょうが、しばきたくなりますよ、絶対。おばちゃんたちも絶対1度や2度、後ろからどつい たろか!と思ったことあるはずやで。

そんな今日はバイトの2人は現れず。1人はバイクの納車で遅くなるって昨日言ってて、もう1人は・・・たぶん合宿疲れでダウンかな〜。

最後はワシ1人でマットを処理してたら、いっつもOMマットの処理をしてる正社員の半分おじさんに足を踏み入れてる人が参入してきて珍しい組み合わせに。

で もワシの方が明らかに処理能力はあるようで。でっかいマットは台使ってたたんでますたけど、ワシはマットを台なんて使わずに宙を舞うように処理ですわ。そ の人が1枚やる間、同じサイズのマットなら3枚、小さいマットなら5枚やっつけてますた。でもバイトの兄ちゃんもっと早いからねぇ〜・・・。

家 に帰ってから、昨日買ってきた窓の曇り止めを塗って見ますた。ついでに、去年襟裳で買ったステッカーを貼り付け。みんなに言われるんやけど、ダッシュボー ドにブロッケンジュニアとおじゃる丸、助手席のトコに襟裳のステッカーと、吉野川のステッカー・・・。バラバラやんけ・・・。

んでもって夜、ネオン管全開で駐車場へぶち込みに行ったところ、助手席のネオン管、助手席側の窓ガラスにひどく反射するんですわ。たぶん曇り止めのせいだわさ。それまでならんかったことやし・・・。ま、ええか。

No.(510)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: