DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年08月04日 の日記 ......
■ うひゃぁ〜 [ NO. 2006080401-1 ]
今日は暑かったっすなぁ〜。でも工場はいつも暑いもんで、鍛えられてたぶん今年36度とかになってもわしはぴんぴんしてそうな感じ。
こんばんは、ヒールアンドトゥーよりダブルクラッチ、ブリッピングが得意な管理人です。
そんな金曜は今までで最高に遅くなる。
うひゃ〜と家を出て、エンジンがいつでも来いな状態になって発進したのが農村コースへの交差点通過時刻・・・。
9時40分くらいにいっつも来るパンダ、今日はまだエンジンかけるまえに国道を走っていきましたわ。てか毎日走ってるパンダ、うざい!
しかも駐車場からリーリーとワシがリードしてでかかってるってのにバーローがワシを入れなかったもんで、信号一回いけずじまい。おのれ!クソパジェロめ、火でも噴いちまえ。
と思ってたらほんとにすごいものを見ますた。
国道のほうが流れが速かったもんで、久々に国道からいったんやけど、右前を走るトレーラーがいきなし車線変更してきてワシの目の前に・・・。
なにさらすんじゃい!と減速ギア+ブレーキで一気に減速・・・。
しかし、どうもこのトレーラー、様子が変。
と、路面に黒い片方2本、両方で4本のタイヤ痕が・・・。え?コイツの?と思ってみたら
煙出てるやん!
マ ジびびりますた。なしたのかはわからんのやけど、とにかくトレーラーの荷台部分のタイヤハウスから煙がモクモク・・・。おまけに今朝は窓を閉め、死んでし まいそうな暑さだったもんで、エアコンを入れてたんやけど、室内循環モードだってのにタイヤの燃えたようなお・い・に・・・
整備不要ですかぁ〜
てか、燃えようが爆発しようが勝ってやけど
後ろ確認してから車線変更せーっちゅーに
二重にびっくりしたわ。
んで、農村コースへはいりゃこっちのもの・・・・って何目の前を教習車が走ってんだい!
当然追い抜き。ま、その後は3桁で・・・・。
なんとか滑り込みセーフですわ。ま、そんな日もあるさ。
今朝も元気にマットがありますよ〜。でもほんとに手のろいのか、ワシが入ったとたんに片付くんですわ。んじゃ、ワシが正社員の座を獲得し、ぶちやめたとき、コイツラは一体どうなるんでしょうか?父さんがいなけりゃ強く生きていけないんでしょうか?(誰が親父だ)
んでもってあーでもない、こーでもないとまたワシを雑用に呼ぶ。中にはワゴンがないとかで、今使ってるワゴンをマットを強制撤去して持ち去るおばちゃんまで・・・。ルールというもんはねえのかここわ!
おまけにアホ連中はワシが目をちょいと話してる隙に勝手にマットをまとめちまったもんで、あとから出てきたマットを処理するのが超めんどい。ワゴンの森から該当ワゴンを探し出してきてそこにつんで、上に違う大きさのもんが乗せられてたら一旦どかして・・・・
これで昼休み前の時間を使っちまう。なもんで、マットはあれど、1枚もたたまずに休み入り。
当然クソ暑い日やったもんで、アイスの配布ありですわ。
午後は午後で相変わらず仕事にのれず。乗ってきたな〜と思ったら邪魔が色々はいるんですな。
暑いなぁ〜、早く15時の休みにならんかな〜と待ちに待った休み・・・の前に
洪水発生・・・
ふ、やってくれるぜ・・・。
おばちゃんは関係なく休み入り・・・。ワシは水切りかよ・・・。
適当にやってワシも休みですわ。何だってそこまでせなあかんねん。
やっと外に出て車まで行くとそこへバイトの兄ちゃんが・・・ワシの前に車をつけるようにやってくる。
そこで色々とあーでもない、こーでもないと車談義ですわ。
でも彼の車、エアロに虫がいっぱいついてたんやけど
スズメバチ3匹もついとるわ
一体どこを走ってきてるんだが・・・。
工場へ・・って言ったのに、休み終了と同時に去っていきおる・・・。
休み明け、やっと乗ってきたな〜と思ったら梱包に呼び出し・・。
やれやれ・・・と行ってみりゃ
梱包するマットがねえんだけど
で、後でまた呼ぶわ・・・だそうで。もう苦笑いですよ。
まあ、次呼ばれたのはバイトの兄ちゃんが来て、話が盛り上がってきたトコやったんですが。狙ってるんでしょう ね、絶対。
おまけに梱包機は梱包機で調子悪いし。斜めにバンドがかかったり、いかれたパンツのゴムみたいにゆるゆるだったり・・・。機械買えって!
もう1台はもう1台で、3、4回使ったトコでバンドが絡まったかなんかで動かん・・・。
ここはマシな機械はないんでしょうか?まあ、工場自体配管のつなぎ目から水がさぁ〜・・・。
やっと週末を手にして今週の任務終了。
夕日に向かって帰るだけですよ〜。
帰ってからは、朝また取れてたネオン管の取り付け。
バイトの兄ちゃんが、針金で固定すれば・・・とか言ってたもんで実行よ。ま、ワシらしい太っとい針金で固定。
そ もそも張り付けしてるのは、ヒューズか何かのふた、なもんでそいつをおっ外して作業ですわ。そこで、配線を固定するブツがやっぱどうしてもいるな〜と思っ たもんで、とりあえずばらばらでひっからまってたコード類はビニ帯でまとめておく。んで黄色い帽子に夕涼みドライブをかねてお出かけ。
どうも赤い看板だとこれかな?ってのがあるんやけど、専門店に行くと種類が多くて正統派エアスペーサーがどれがよくわからんのよね。まあ、めぼしはつけておいたんやけどさ。
あとは色々と見物と買い物。ドリンクホルダの上にちっこいライトがついてるんやけど、コイツをLED化したいな〜なんて思ったりしちゃったりするもんで。
外してみりゃクリスマスツリーの電飾で使ってる電球みたいなやつのちっこいヤツ。こんなんに着くLEDどころか、電球売ってるんでしょうか?説明書にもサイズ書いてへんし・・・というか、その部分の説明すら出てないし。
その後、立ち読みをいっぱつこいていくことに。
で、ついでに長らく忘れてた今月分のダイヤを購入、昨日「あれ?7月号じゃん、8月は・・・・」
まだ買ってねぇ!
ってなわけで思い出したしだいで。だって、この前一緒に買うはずの雑誌を買ったトコ、なぜか置いてないんだもの。だから忘れるんやで。
夜中近く、駐車場へぶち込みに行ったついでに買ってきた配線を固定するブツを使って配線をきれいに整える。まあ、これで少しはゴチヤツキが解消ってトコでしょうかね。
それとエンジンを切った状態で何度もヒールアンドトゥーをやってみたんやけど、アクセルがちょいと控えめなのか、奥のほうにあるもんでブレーキをつま先で踏んでると、アクセルになかなかかかとが届きにくいんですわ。ま、ブリッピングできるからええか、それで。
No.(512)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: