DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年08月05日 の日記 ......
■ 調子に乗りすぎた [ NO. 2006080501-1 ]
土曜ですよ〜、晴天ですよ〜、夏ですよ〜
ワシの日のような土曜でしたな〜
こんばんは、左腕が右腕より日焼けしてる管理人です。だって外車だからさぁ〜(うそコケ!!)
まあ、種明かしをすれば、昼休み、助手席でエサを食ったりしてるもんでね。だからそーゆーことになってくれちゃったりするんですねぇ〜。
そんな今日、海にでも行きてぇな〜なんて思ったもんで、おとといあたりから何人かに声をかけてみたんやけど、ドイツもコイツも使えん連中ばっかですわ。
そー ゆーわけで、とにかくそんなすばらしい夏の1日を無駄にしとうないと思ったもんで、撮影ですわ、平日にこなすべきことであったんやけど、ここんトコ、ワシ が仕事を終えて帰ってくると雲って露出が・・・とか、暑すぎる車内にはカメラをおいとけないという事情からなかなか・・・それに大体アフターファイブは車 いじりだったり・・・。
最初は、石勝線やら函館本線岩見沢以北へと思ったんやけど、燃料・・・金・・・と思うとなかなか足が・・・。豊幌ですらパスって感じ。でもバスと列車を屈指していくのと、ガソリン使っていくの、比べるとやっぱし車のほうが安いんですなこれが。
午前中は、久々にオフなもんで、睡眠に大半をあてて、ちょこちょこと作業だけして再びOFF。ずっと3時間睡眠程度で活動してきたもんでね〜。
午後は14時頃にON。エアコンを切って寝てたもんで部屋がサウナに・・・。
マタ〜リとすごしてから15時過ぎに重い腰を上げて撮影へ。結局西の里方面にしとこうということにしたんやけど、西の里信号所だと面白くない、燃料代に答えるような作品にならないというわけで、前から気になってた場所へ。
西の里信号所近くの線路にかかる橋なんやけど、ここが前から気になってて、本やらHPなんかでもこの場所と思われる写真を何度か見てたもんで、ぜひこれは撮らねば・・・というわけですわ。ただ、この橋に問題があって、この橋
車1台分の幅しかないんですわ
なもんで、うかうかしてるとオケツをひかれるで済めばいいほう、下手すりゃ交通事故ですわ。
そーゆー場所へあえて行く、う〜ん反抗的
到着するとなるほど、ちょうどサイクリングロードの出入り口がいい感じのトコにあって、そこに車を止めてくれ!といわんばかりのスペースが・・。これは止めるしかないっしょ。
ではでは・・とドカーンと青いのを駐車。橋の上で2枚ほど撮ってるうち、線路脇の土手の上がちょうどお立ち台になってるということに気づき早速行ってみるとなるほど、いい感じですわ。
ここでも数枚撮ってみる。めぼしい列車が来ない時間帯になったもんで、移住ですわ。
今 度は・・・・と考えるとなかなかないもんですな。そこで、今年初の西の里小学校近くの踏み切りへ行ってみる事に。しかしサリーで行くのは初めて。まず、踏 切までコイツが入れるわけがないんですな。ひどい凹凸があって、スタックで済めばいいほう、下手すりゃ床下を・・・・という事態にもなりかねんので、ハ ナっから踏切までは車で以降とは思ってなかったんやけど、実際近くまで行って見ると駐車するトコすらない・・・。そこで、畑の入り口のわずかなスペースを 使ってターンしてその場所での撮影は却下。んじゃ次は?と考えた結果、数年ぶりに島松沢へ行ってみる事に。
確かアレは4、5年前になろう と思うんやけど、一度島松沢へ行ったことがあるんですわ。それも徒歩で。今考えるとよくやったな〜なんて思うんですが、まあ、さすがにその1回でこりたも んで、それっきり行ってなかったんですな。で、ちょうど畑もいい感じになってるんじゃあねえの?と思ったもんでいっちょ行ってみることに。
そ れにしてもやっぱし休日ってのは道路事情がやなもんですわ。休日乗り連中が多いもんで「なにやってんの?」とか、「おいおい・・・」とか、併走してるト ラックにフラフラと近づいていくヤツとか・・・。思わずワシが「危ないから!」って言ってるくらいですからな。それにパンダもウロウロしてやがる。
まあフラフラ走ってるやつってのは大体まっすぐ前見ないで地面を見るような感じで運転してるか、携帯いじったりナビとかTV見て運転してるヤツなんですが。
到 着してみるとなかなかいい感じ。夕方なだけに夕日もいい感じ。で、列車を待ちながら「こんな日はキャンプでもしてぇな〜」なんて強く思うワシ。考えてみ りゃ去年の今日って男連中とキャンプしてたんよねぇ〜・・・。9月になんとか1回はしたいな〜なんて思ってはいるんやけどさ〜。まあそうなると小五郎氏あ たりと行くことになるんやろうけど。
北斗星2号で撮影を終えてさて帰りましょう・・・ではなかったのであった。
なぜか島松駅まで行った後、島松市街地を走り回るワシ。何年も何回も通ってる島松、でも内部はあまり見たことがなかったんやけど、今日初めて市街地へ行ってみますた。なかなか田舎街って感じがして嫌いじゃない雰囲気やね。
で、祭りをやってたみたいなんやけど、ワシが通過すると同時に本部席のテントがおっちゃんたち数人の手で道路を横断しとりますた。
そのあと、北広島駅周辺もうろつき、しっかり道を間違え、住宅街を走ることに。夕方の住宅街、子供たちが家の付近で遊んでる風景は昔のワシを思い出すんですが、運転してる身としちゃ恐ろしい感じですな。何しでかすかわからんのが子供と工場のアホ連中ですから。
で、そのまま現像しに写真屋へ。途中北広のインターに入りそうになりながら・・・。てかあれ、紛らわしいって。方向示す矢印もないのに突然右折車線になってその先はインターでしょ?幸い走行車線にどんくさいのがいたもんで、その車間にさっと入って事なきを得たんやけどさ。
写真はは写真屋とて駐車場が「なした?」ってぐらい混んでるしまつ。
こりゃ絶対写真屋の客じゃあねえなと思ったら案の定ですわ。飲食店の駐車場化してくれちゃってるもんで、ワシは飲食店の駐車場の空きスペースにあえて止めてやりますた。目には目ヤニ、歯には歯クソですな(目にはを、歯には歯をやて!)
現像が上がるの車内で待ってるとき、隣にキャラバンが入って来て何気なく見てたら
何人乗ってるんだ
ってぐらい人が出て来る。こーゆーシーン、なんかの車のCMで見たことあるぞ!
写真を引き取って後は帰るだけ。しかし、燃料計が傾き始めてきたもんで、走行を見てみたら200Kmを超えてますわ。ああ、ちょっと調子に乗りすぎて走りすぎたようですわ、今週は。
今日は最終的に210kmちょいやったんやけど、そーなると燃料も大体これに比例するもんやから、21L程度はいるって計算よね・・・。あ、やべ、そろそろ給油じゃん。半分で入れないと懐がほんと切ないことになるもんでさぁ〜。
一応燃料代はあるにはあるんやけど、これを全部使うと今月何にも買えへんのや。ほんと、給料の支給28日って勘弁してほしいわさ。
週 1の給油かぁ〜、せつねぇ〜なぁ〜・・・。盆が過ぎたら絶対ガソリン少しは安くなると思うんですけど・・・。便乗値上げもいいとこだわさ。コレだけみんな 困った〜って言ってるのになぜあえて上げるかね。なんとでも言い訳できるけど、絶対石油業界狙って値上げしてるって。おかしいもん。GWといい、盆とい い、そんな都合よく石油の値段あがったり下がったりせんて。
No.(513)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: