DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年08月12日 の日記 ......
■ 休みのようで休みじゃあない [ NO. 2006081201-1 ]
という連休の幕開けの1日ですた。
こんばんは、信号待ち でギアをニュートラに入れてないのについうっかりクラッチを離して「ガツン!」とエンストしてしまった管理人です。おまけにタイヤ「キッ!」ってなります た(汗)(「絶対ニュートラに入れたかどうかギアを左右にふって確認すること!」って教えてる身でありながら・・・・まあ、バスの運ちゃんもやってる しぃ〜)
さて、そんなバカンスの幕開け最初の日は親戚の家へ拉致られるということですた。
今年はオッカサン、オットサン、ワシの3人しかいかへんのや。去年は15日に行ったらしいね。(調べんでもいいって)
ん?まてよ、3人で行くならインテでもいくね?燃料代出してくれるなら1日「わ」ナンバーモドキでもええで。とは思ったんやけど、なにせあのバンパー、衝撃をあんまり与えたりするとフェンダーが大変なことになってしまいそうなもんで却下やわ。
ってなわけで車の3要素がまったくなってないNOAHですよ〜。
ちなみに今日改めて確認したら、インテってハンドル1周ちょっとしかせんのやね。NOAHに乗ったらグルグル回さなあかんわさ。
行きはオットサンが運転。しかしあちこち混んでやがる。便秘のように詰まってやがる。
そこでオットサンは農道を屈指してるんですが、何せNOAHっち、トラック並みな車なもんやし、サスが「これ、ノック式のボールペンのバネなんじゃねえの?」ってぐらいフニャフニャ。そんでもって凹凸の激しい農道やから、まあまあ、乗り心地は0点やね。
途中の道の駅でトイレ休憩ですがな。んで、バイザーってどうやってついてるんだ?と思って窓を開けたら
パワーウィンドウの上げ下げ遅い!
12時過ぎに新十津川にある墓に到着。ここは家の直やけど、誰入ってんじゃ!って親戚の墓と、このあと行く家のちょっと離れた親戚の墓があるんですわ。まあ、5m範囲なんやけど。
しかし、田舎の墓なもんで、札幌の墓みたいに整然とビシっと並んで何区とかなんとか分けられちゃいない。なもんで、夕方から夜にここに放置したら恐ろしさのあまり翌朝にはションベンたらして死んでそうですわ。
めんどくせえ墓を終わらせて親戚の家へ。札沼線から結構離れてるのに線路が見える、いや〜田舎やねぇ〜・・・。
到着後、ダイヤを忘れたもんで、若干ダイヤが記憶の隅にあった上り列車を狙うことに。
し かし、家から中徳富駅が見えてたのに(といっても板切れのような駅やからよ〜く望遠使ってみないと周りの景色と判別できんかったんやけど)廃止になって もーたから跡形もなくない。聞くとバスもないとのことで、一体ここへは公共交通機関を使うとなればどうやって来りゃええねん
と、そこへ息子夫婦登場。といってもワシは初対面ですわ。特に嫁はんと娘3人は。
4歳を筆頭に3人細かいのがジョロジョロと・・・。ここで改めてワシは子供嫌いだってのに気づく。若い女は女でも、若すぎるわ!
13時近くに新十津川発の列車を撮りに外へ。
いや〜いいね、広大な土地に列車を走る姿を追うことができるのは・・・。都会じゃ物だらけですぐ物がけに入っちまってなかなか撮れんよこんなの。
1列車で4,5枚は撮った気がしますわ。
外に炭火がおこしてあったもんで、今日はコイツをつかうんか?と思ったんやけどホットプレート・・・。炭無駄じゃん。
でも、その炭もコンロもお高いもの。炭は備長炭、コンロは7000円だかしたっていう七輪風のやつ。これは使うしかねえべ・・・と思ったワシは、ひそかに生肉をもらって1人で外へ・・・。ヒッヒッヒッヒと外で、それも1人でパーティーですよ〜
「ジンジンジンジンジンギスカン、ジンジンジンギスカン、新聞敷き敷きジンギスカン、敷き敷きジンギスカン♪」ですな
それにしても炭火も暑いが外も暑い。気づけば工場で働いてる状態に汗をかく。
おまけにブ〜ンと飛んできたのが
特大サイズのマルハナバチ
やろぉ〜焼いちまうぞ!
そ この家で飼ってる犬、去年までヘビー級の体格やったのに(タックスフンドなんてお世辞にもいえんほど)今年はゲッソリで普通サイズになってますた。糖尿病 で目が見えなくなって今はインスリンを打ってるらしいね。目がブドウのような目になってますた。まあ、犬やから・・・。ネコならえらい同情するんやけど。 ちなみに誰にでも腹を見せて寝転がって喜ぶもんやから、番犬にはならんわな。
外で1人パーティーをしみじみ味わっておると、その家の息子氏と娘氏が車にブツをとりにやってくる。
んでもって
「あれぇ〜、なんで煙出てんのかと思ったら・・・」って言った後に
「ものすごい地味だぁ〜」って言われますた。
どうせ地味ですよ〜
最後に網についたこげを火バサミでガンガン炭火に落としてから終了。まるでごみ焼きでもやってるかのように煙がモクモクですわ。ええねん、田舎やし
その後も子供らと遊ぶこともなく、畑に行ってみたり、NOAHでラジオ聞いてたりですわ。
で、戻ると子供らが紙飛行機を飛ばしてますた。自分でちゃんと折ってですよ〜。それもよく飛ぶんですな。でもワシって
折り紙は三角しか折れませんよ〜
ええねん、折り紙なんて折れても金にならんけど、マット折れれば金になるっちゅーねん!
その後ぬりえをしてたんやけど明らかに
ワシよりうまい!
ええねん、ぬりえなんて斜線で塗っとけば。ぬりえできなくても車運転できりゃええねん!、ドラム叩けりゃええねん!プラモ塗れればええねん!
14時過ぎに帰ることに。で、帰りはワシが運転ですわ。
久々にNOAHをまともに運転するんやけど、来るときも乗ってきたNOAH、改めて目線がトラックだべや・・・と思う。
それに
あれ?クラッチない・・・・シフトは・・・あ、こっちね・・・(コラム式)ってな感じ。
でもギアチェンとかエンジンかけるときとか思わず左足が、分かってるのに勝手にピクッっと動くんですわ、くせっておそろしいね〜。
しかも交差点で曲がるのにやったらめったらハンドルグルングルン回さなあかんのよね。一汗かきますよ。
で、帰りに中徳富駅跡に寄ってみたんやけど、ほんと、元々仮停車場のような駅、撤去されちまったらほんとになんにも残っちゃいないし、駅があったことさえ分からんほど。こりゃひどい。江戸っ子風にいうと「こいつぁひでぇ〜」名古屋風に言うと「デラひでゃ〜」ですな。
そ れにしてもほんとにこのNOAH、いかにいい加減なつくりがが分かりますな。一度ちゃんと作られた車に「わ」ナンバーでもええから乗ってみればわかるで しょうが、加速は「え?こんなにアクセル踏んでいいの?」ってぐらい踏んでも加速しないし、というか、ケツが重過ぎる感じですわ。カーブもおいおい、ここ まで落とすのか?ってぐらい減速せな曲がれんし、ブレーキもやたらふまさるし、効きも悪い。これで正常、車検を通ってきたばっかしってからいかに出来損な いな車かが分かりますな。
おまけに乗り心地はひどいひどい。公園にある下がスプリングになってて、前後左右に揺さぶって遊ぶ子供の遊具にでも乗ってるのかと思うほどですわ。
そ れでエンブレも弱いから恐怖すら感じますわ。減速ギアしてもすぐにエンジンブレーキがググっとこないし。チェンジしてからエンブレが効いてくるまで、これ だけの時間あればワシのサリーならいつもワシがやってる6速→5速に入れてクラッチをちょっとつないでエンジンをブリッピング状態にして4速→3速ってこ まで落として速度もきっちり落とせますわ。
それでて燃費がいいのかと思いきや、サリーより悪い、いや〜NOAHの生みの親の会社は一体何 が自慢なのか、お宅の会社の車の自慢、セールスポイントはどこなのか?わけ分かりませんわ。我らがホンダはエンジンやしね。ほんとにVTECエンジンはピ カイチですわ。ターボなんていらないくらい。
普通に走ってても3〜4000回転くらいの回転数でのあのググっと来る加速は病みつきになりますわ。
やっとこさ到着。サリーならサっと降りれるんやけど(まあバケットからよっこらせ〜と出てくるってのを除いて)、NOAHは降りたら大体「あ゛〜」と腰を伸ばさないとならんわな。座り心地も悪いんですわ。座ってるとなんか体が斜めになるのよさ。
ワシがイライラしながらだるまのようなNOAHを操縦してきてる最中、オットサンはリアシートをがっつり倒して、いびきかいてお亡くなりになってますた。
着いて即、駐車場へ。愛しのサリーをつれてこなきゃねぇ〜。
早速乗ってみると
あ、車高低い!
ハンドルつかみ易い
クラッチある!
ギアも普通のトコにある
って感じですわ。
で、駐車場から無事出て信号で止まったらブレーキをふみずぎる。
いや〜NOAHの変なNOAH癖がついちまったようですわ。アクセルもふかしすぎる傾向が・・・。
高速に乗った後、ちょっと経たないと一般道でも高速の感覚がとれないのと一緒で、NOAHに乗った後、インテに乗ると変な癖がとれませんな。
で、一体なにをするのかと思いきや
体育館へ
ってのは
・今日がいい感じやから
・バスケができるファミリー開放が今日明日しかない
・前回から間が結構空いちまってる
・ストレス発散したい
・盆に、それも夜に体育館へ行くって連中は少ないはず
・いっそのこと1日を忙しい日にしときゃ後をマッタリ過ごせる
・夜間くらいしかファミリーで今月はなかなか使えない
ってな理由でしょうかね。
17時半からやったので、その周辺の時間を狙ってレッツラゴー、昨日からポカリの粉末を買ってきて1L作っておくほどの気合ですわ。まあ、同じ1Lでも販売機で買えばペットボトル2本やから300円、粉末だと1個108円ですわ。
で、駐車場へ入れるんやけど、ここ、建物が下駄履きになってて、1階が駐車場なんですわ。で、そこへ入れようとしたら入り口で
「ゴリ!」
(あ、ゴリ氏じゃないですよ〜)
あ゛ー!!アッチョンプリケェ〜のマンマミーアー!!
なんと、やってはいけないバンパーこすり・・・。でも前来たときはならんかったのに・・・・。
特に今バンパーを地面にスリスリは禁断の技なのに・・・。
で、早速恐る恐るみてみると割れやらフェンダーのひっぱらさり方には問題なしで被害はおそらく0。感じとしてはたぶん、ワシが補強でつけたステンレスバーか、それを固定してるボルトが当たったのか?て感じですわ。
でも、今、余計な力をかけられないのに・・・。
半ビビで(半分ビビってる状態)で館内へ。
390円かぁ〜、いつも思うけど高けぇ〜よな〜・・・。小中学生タダってのが納得いかんし・・・。
やっぱし、空いてる空いてる。で、まずはトレーニング室へ。入ってみると
貸切
フフフ、やっぱしね〜・・・。
で、さながらワシのトレーニング室状態ですわ。
まずは準備運動をしたあと、軽めに一通りマシンを使ったり、レスラー流スクワットを30回やったり。
そういえばホームグラウンド使うのって久々やね。
しかし、軽めにやったのに明らかに体力が落ちてるワシ、おまけに眠い。
10分休んで今度は各プログラムでウェイトを一段階重くして再度一回り。
しかしやっぱし体力が落ちてると再確認。いや〜参ったね。
1時間以上筋トレしてからさて、締めはランニングデッキを5周ですわ。
しかし、柔道着きたガキ共がふざけあってるんですわ。
邪魔くせぇーんだよ!
柔道着きてんなら格技室でも行ってろタコ!タダで使ってるくせに。
走り終わったあと、10分ほど休んでバスケですわ。
行くと、中学生くらいの野郎3人と高校生くらいのカップルが・・・。
で、おじさん1人でバスケ。
今日はスイートスポットを発見ですわ。8割9割、その位置からシュートすると決まるんですな。
でもできに波があるのはいただけんね。
と、プレイしておるとカップルがワシの使ってるコートへ。あのなぁ〜・・・、別に使うなとはいわんけど、いちゃいちゃしながらやんなっての、周りを見ろ周りを!他にもプレイヤーいるんやからおめーらだけで使ってんじゃねえよ!
ほんと、最近周りを見ない子供らが多いですな。
ビッシビシ2時間近くバスケをして終了。
帰りは車内で着替えですわ。シャツが工場で働いた並にベチャベチャですな。でも、ほんと、体力落ちたね。足を鍛えるマシーン、60Kgでなんとなく重いって感じた、こりゃ間違いなくチャリに乗らなくなったからだわさ。
帰りは「ガリ」をしないように慎重に出るワシ、あ〜早くバンパー直したい。
さて、明日はエルムですよ〜、どこで撮影しようか、帰ってエサを食ってからサリーを駐車場に戻しに行ったとき、考えながら車内で気づけば寝てますた。レカロシートでよく寝れるもんだ・・・と自分でそう思いますわ。
PS:最近クラッチすべるんよね〜・・・。クラッチ板交換なのかしら・・・。や〜ね〜・・・ブレーキもキーキー言うし・・・。
No.(520)
-----------------------------192642264827446
Content-Disposition: form-data; name="image"
http://
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: