DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年10月12日 の日記 ......
■ 流れに乗れないと [ NO. 2006101201-1 ]
一週間ってクソ長いっすねぇ〜・・・。
うぃ〜っし、この次期にまだ鳴いてるキリギリスは根性あると思うレカ郎です。
さてさて、今日は木曜ですよ〜、金曜までラストスパートですわ。
そんな今朝は
警察屋さんに邪魔されますた
人が右折したら一足先に対向車で左折してきやがったポリ公、ノロノロ走りやがって・・と思ったらワシの後ろにもレダパトが・・・・
やろぉ〜!!!
サンドイッチになったワシを含めた10台程度の車列、超おっそいのね!
ここで即今日はいつもの交差点じゃないトコから左折することに決定。こんなウザイヤツについていけませんよ。大体飲酒運転取り締まる立場でありながら、酒飲んで運転するとか、飲酒運転の助手席に乗って送ってもらうとか
ほんと警察官という自覚がなさすぎだっつーの!
まあ、そんな連中が入れるような今の警察の入社(?)制度そのものがおかしいねん!身の回りでも、あんなのとか、そんなのが警察になってるくらいですからなぁ〜。なんかマットたたんでるワシ、非常に哀れに思えますわ。
と いうわけで、さっさと小道へ。しかし、ワシ右折、対向車左折ということになってしまって、わしの前にスパシオとかいう物体が入りやがった。しかも超遅い。 おまけに信号変わるってのに交差点でもたもたしやがって、しかも交差点の中心を回るようにって習ってきてるはずが、おいおい、手前過ぎんぞ!ってトコで STOP!
まさかそんなことになるとは思ってなかったので「おいっ!」とブレーキですよ。
まあドライバーは言うまでもなく周りを見ない女なんですが。なんで女ドライバーって自分のことしか考えないで運転するやつが圧倒的に多いんでしょうな。
おかげでワシは横断歩道をドカンとふさぐ形で赤につかまる。二重に腹立つわ!
で、その後、また目の前をタイヤからカビが生えてきそうなほど遅い速度で走ってるワゴン車がいたもんで、あっという間にぶち抜き。
スパ公とポリ公で大幅にタイムロス。いつもより早く出たのになんで途中から佐藤琢磨なんでしょうな!
到着後、タイムカードに記録してさっさと工場へ。
あれ?新人2期生と大木ボンドがおらんぞ・・・
週3回休みなもんで、大木ボンドは今日休みにしたのかもしらんという可能性があるもんで、明日出てくる出てこないで分かるんやけど、もう1人の二期生おばさん、おっさんと一緒に入ってきた人ね、この人は昨日いなかったから、今日いないってことは辞めた?
さてさて、まあ今日は言うまでもなく1日梱包をしてたわけですわ。しかし、一番古い新人さん、新人一期生のおばさま、なんかめまぐるしい進化の具合ですわ。
まだワゴンとハンドリフトに(半分ドリフトしてるからハン(半)ドリフトじゃあないですよ〜)遊ばれてるものの、ある程度の仕事はできるようになってきた模様。しかも自ら進んで仕事をするという積極ぶり。これには関心ですな。
あまりに積極的なもんで、ワシが仕分けが多くて処理が追いつかなくなってたとき、お手伝いに来ますた。
まあ、梱包はいつ習ったのか分からんけどできるようで。でも遅い。ワシが3本やっつける間に1本だもね。まあしゃーないけど。まだ連続でバンドかけれないようで。
昼前から伸ばしへ。おっさんが伸ばしにいたんやけど、どうにも手のろいわな。
昼休み、ワシは20分遅れで昼休みなもんで1人でコソコソやってるわけですが、仕分けに使う顧客の名前が書いてある札が出てきたもんで、洗浄にいた正社員氏に私にいく。
「これどーするんすか?」って聞いたら
「ちんちんにでも貼っとけば?」
はいぃ〜?
思わず貼っちゃいますた。
ついでに久々に洗浄にいた彼に「そういえば結婚の挨拶しにいったんすか?」って聞いたら
「お〜、行った行った!」って言ってたもんで
「ワシの大事な娘をおまえになんかやるか!」って言われたんじゃないっすか?って聞いたら
あ〜、そうそう、大暴れして、お前にくれてやる娘なんてうちにはおらんわ!って言われたわ(笑)
だそうで。
でも「まあ、君の給料で暮らしていけるのかい?とは言われたわ」
ワシ「ははは、グサッってヤツじゃないっすか!」
2人「なはははは・・・」
ワシ「じゃ、いえ、共働きで!って言えばよかったのに」って言ったら
「あ〜それいいな!」だそうで。
まあ確かに、なんで男が養わなきゃならんのか?って思うんですけど・・・。
だから「男はつらいよ」って映画があるんやな
夕方、バイト君にこの話をしたら
「え?マジっすか?あの人クビになる可能性ナンバーワンなのに・・・」だそうで。
Yさん、やっぱ共働きか貢がせる方がいいみたいよ。それかワシと同じく「ショックアーン」になって求職やね。
なんでも3年で退職金がかかるもんで、3年目が彼にとって正念場らしい。
昼休みもおわって午後の業務。
しかしワシ、えらいミスしますた。
3本バンドをかけるマット、いつもは紙管を使って巻かさってるんやけど、なぜか今日はビニールチューブで・・・。思わず別なサイズだと思って2箇所止めでドンドン進めちまう。
いい加減進んだところで「3本だよ」って言われて初めて「なぬ?」と気づく。
そーゆー紛らわしいことはやめましょう!
近くにいたおばちゃんが即ヘルプに入れられてワシとバンド1本追加作業。その間もドンドン巻かれたマットが溜まっていく・・・。
ひそかに大混乱の末にやっと終了。
しかもその後ややこしいマットが出てくるんですな。で、そんな溜まってないのに新人さん、気を利かせたのかお手伝いに。しか〜し、特殊なものだけに、ワシがあーじゃこーじゃと教える・・・ってことは作業遅れる・・・。
うれしいねぇ〜・・・。
まあ、でもブラブラすることが多い新人おっさんよりは他のおばちゃんたちへの印象もいいかと・・・。てかさ、なんかずいぶん要領よくやってるけどこーゆートコでの経験あり?
変わりにちょっと手が開いたときに、どっちゃり溜まってる再洗いの片付けをやてったもんで、ワシがお手伝いしてあげますた。
15時の休み明け、戻ってみるとなにやらマットがどえらい溜まってて大変なことになってやがる・・・。戦力になるのが1人じゃね〜・・・。
そこで、持ち場がちょっと準備に時間がかかるようだったもんで、おばちゃんたちと共に伸ばしへ。
すると、正社員氏2人も入ってて、さらに他のおばちゃん数人も勢ぞろい。
メインの3人そっちのけですわ。
ワシなんてバイト君とやるときのペースで飛ばしたもんで、ごっちゃりなってたマットは見る見る片付く。
持ち場も起動したもんで、もどるも、梱包する状態になるまで時間がかかるもんだったので、その暇な時間にそそくさと走っていって伸ばしのお手伝い。2箇所も相手にすると疲れるね〜。
おかげでおっさんが検品に回るほど伸ばしが暇になってますた。
16時半頃に業務終了。早速バイト君と話でもしながら伸ばしですわ。
あれれ?新人のおっさん、じいちゃんともう意気投合して話してますわ。まあ、昨日の段階でじいちゃんがおっさんの詳細情報ワシに話してきてたんやけどね。
まあ、バイト君となんだかんだ話してるうちマットがなくなったもんで、次ぎ出てくるまで、薄暗い影の方でサボりながらしゃべってマットが出てくるの待ってますた。
ええねん、おばちゃんたちはお経やら打ち込みやらやってるんやし。
帰りはもうすっかりこの前まで夕日で目がやられてながら帰ってたとは思えんほどの暗さ。ハイビーム使うほどですわ。
太陽もそんなあせって沈まなくても、もっとゆっくりしてきゃいいのに・・・。
さてさて、CR−Vがモデルチェンジしましたな。つってもそんなオデッセイとかストリームみたいな明らかに変わった!という新鮮さがないですな。まああの手の車ってのはどのメーカーみても似たような形、デザインになっちまうんやけどね。
まあ、内装が今のホンダ風になった(ステアとかね)ってトコとリアデザインが新型ストリームを引っ張ってるってトコやろうね。
ワシが一番いいなと思ったのが、ミラーの下にさらに死角を見るためのミラーがついてるってやつね。ありゃいいわ。
でもFFの設定があるってのはねぇ〜。あの手の車なら4WDオンリーでしょ。アレで冬FFなんで埋まりました、出れれませんとかになったら超みっともないわな。
ストリームほど脚光を浴びてない新型CR−V、あの手の車はやっぱ華やかさとかに欠けるから人気薄なのかしら?
そういえば、シビックタイプRのプロトタイプがデモカーで走ったってんが出てたんやけど、ハッキシ言って
超カッコエエ!
ちょっと前なら「マブイ車」もっと前だと「ハイカラな車」さらに前だと「やんごとなき車」ですわ。
現行の4ドアシビックのタイプRみたいなもんなんやけど、現行シビックですらいいと思うのにそれにタイプRが・・・となればいうまでもないでしょう!
一発でしびれますた。
なんでも、話じゃハッチバックだとか聞いてたもんで意外だったってのとデザインやね。
あれはいいわ!プロトタイプで230馬力を超えてるとなるとさらにムフフですわ。
さらに4ドアのタイプRなんて今まであったかしら?
使い勝手もよさそうですな。ここから察するに、現行シビックに5MTの設定があるってのもこれを匂わせますな。
来年春発売とのことやけど、インテRで終焉を迎えたタイプRの復活にふさわしい1台になること間違いなしやね!ブレーキもウチの子と同じブレンボみたいやし。現行シビックでも是非乗ってみたい1台のなか、それのタイプRともなればね!次の相棒決定でしょうな。
まあこれも2年3年と経つうちにモデルチェンジしてどんどん進化していくことやろうから、進化したやつをガツンと乗るってのも楽しそうやね。久々にワシをしびれさせたタイプRですわ。
今 までR系となるとトルネオかアコードのユーロRかプレリュード(タイプS)くらいで、その中で使い勝手がいいといえばアコードかトルネオの4ドアやったけ ど、これらは見た目セダンそのものなもんで、見ための熱さには大きくかけてたわけですな。それが今度は4ドアであのデザインはインテR(DB8)の4ドア 以来ではなかろうかね。それでもやっぱ熱さには欠けてただけに、それを満てる来年発売予定のシビックRは期待ですわ。さらに燃費のいい現行シビックからの 発生ともなると余計ですな。
アメリカホンダのシビッククーペがいいと思ってたワシ、これによく似た感じなのが来年出るシビックRですな。
シビッククーペが日本に渡ったらタイプRになったってわけでしょうか。これからみると、09年立ち上げのホンダの新しいチャンネルのアキュラではどんな熱い車が売られるのか、登場するのかがさらに楽しみですな。
No.(581)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: