DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2006年10月19日 の日記 ......
■ 変なんです   [ NO. 2006101901-1 ]
そう、変なんです、頭が・・・・じゃなかった、左の人差し指が。
午前中からなんかしらんけど1人で寒がっちゃって凍えてるんですわ。1本だけひんやりですめばいいってやつで、紐で指をしばいたときみたいに冷たいんですわ。壊死?絵師?

おばんでございます、明日の朝、プッツンして起きてこないかもしれないレカ郎さんです。

いや、ほんと、笑い事じゃないですわ。血管つまった?それともなんかの前兆?

そ う、思い起こせば左手といえば突き指からはじまって、最近は手首が痛いとか言ってましたわな。で、ここ2、3日、確かに問題の人差し指が握ったり、力がか かったりしたら痛かったんですわ。痛いって言うても「ウギャ〜」の痛さじゃなく、しびれてるというかそんな感じ。あ、これってヤバイかも。

何をやってもダメなんですわ。握ってあっためても、お湯につけても、ドライヤーであぶっても・・・。とくに先っぽが冷え冷えなんですな。4本指生活も考えておかなきゃならんのかしら・・・(冗談じゃあないわさ)

さてさて、そんな今日は寒いですわな。出勤時、派手なデザインの会社ジャンパーを着ても寒いくらい。当然エンジンのかかりが悪い感じ。

最近、前はがんばれば3つ連続してある信号を一気に突破できたんですが、効率を変えやがったのか、絶対1個目か2個目で引っかかるんですわ。腹立つなぁー!

路上には落ち葉がた〜くさん。今年は紅葉の前に落葉が先ですわ。

工場について持ち場へ。まあ、仕事はいつもどおり梱包ですわ。
午前中、サイズダウンするマットをまとめてた新人さん、梱包機で縛ってたんですわ。そしたら突然逝かれる・・・。

あ〜あ、めんどくせぇことになったわさ・・・。
そこでワシが直すことに。で、代わりに梱包をしてもらう。

バンドの直しをしても直らんかったので、こりゃ中だな〜ってなわけでドライバーで分解ですよ〜。
今度はどうだ!と張り切って始動!確かにバンドは機械に上がったらしい。で、テストで5連射したところ、5発目で死亡・・・

今度は中をいじっても直らん・・・。

まあ、ぶっちゃけ、こちょこちょ中をいじってるものの、原因が何かを知らされてないワシとしては、根本的に解決が無理なんですな。そこで、ちょうど近くにいた正社員氏を呼び止めてみてもらうことに。

で、ワシは次回から自分でできるように見物&質問。

で、おかげで原因が分かりますた。ようは機械が古くて、バンドが通る板というか、通路みたいなトコがゆがんでるんだそうで。そこで、ねじをちょっくら緩めたりしてやるといいとか。でもさ〜それってハッキシ言えば












ぶっ壊れてるって言うんじゃないですかね?












つまり、廃棄品、車で言うと廃車ってやつですわ。
だからいい加減機械買えってばよ!

困るんですわ、あ〜やべ!溜めすぎた!急げ!!   あ、壊れた・・・じゃさ!

で、修理後、ひたすら「すいません、すいません壊しちゃって・・・」と謝ってた新人さんですた。あのですねぇ〜、元々コイツはポンコツですので気にせんどいてや。

でも、ワシがやったことないサイズダウン品の処理をまだ一回も締めの日が着てない新人さんがやってたことに軽いショック・・・。

昼前に作業が終わったので伸ばしへ入ったワシ、じいちゃんがワシが積もうとしてるマットの前に立って作業してたもんで、「じいちゃん、ちょいどいてえぇ〜」って言ったら

「じいちゃんじゃない、兄さんだ」とか言ってますたわな。誰のことだ?

昼にみんなが引き上げた後、ワシは1人で作業ですわ。しかし、いっつものことなんやけど電気を消されるんですな。窓のないワシの部署、マットの色が分からんほど真っ暗け。見えねぇ〜なんて思いながらやってたら、ばーちゃんが通りかかって「電気つけなさい」だそうで。

その電気のスイッチはどこにあるのかしら〜♪

ま、ワシには暗闇が似合うもんでねぇ〜(ゴリ氏も)

昼休み、雨でもないのに今日はドアも窓も閉めたまんまでエサを食う。秋やなぁ〜・・・た、タイヤ・・・。

昼開けに作業しておると、午後からは進行役がばーちゃんだった。なもんで、次何入れるか、何に積むか・・・なんてことを指示するんですな。
しかし、ばーちゃん、ワシがマットが切り替わったもんで、いつもパレに積むことが多いサイズのやつだったのにパレがない・・・。

そ こで、巻きをしてるボス的な存在のおばちゃんに「もしかしてこれってパレですか?」って聞いたら「さぁ〜・・・とりあえずワゴンに積んでおけば?  で、 後からパレだったりしてね〜」なんて言ってたんですわ。そしたらなんと、ばーちゃんがハンドリフト(半ドリフト?)でパレを引っ張ってきたじゃあないです か!











遅い!












頼むよぉ〜ばーちゃん!
おかげでいきなり遅れますた。いうならばすごろくで振り出しに戻ったような状態・・・。

そのあと、再洗いのやつは枚数をきっちりさせるために別途特別に処理するんやけど、それって数えたりするのがエライめんどうなんですわ。なのに、まだ再洗いを処理中なのに次に、同じくめんどくさい修理上がり品を突っ込むように指示・・・。

おいおいおい・・・頼むって!わけわかんなくなるから。しかも、全く違う種類を入れるならまだしも、再洗いも修理上がりも同じ種類ときたら間違わないわけがない。

当然、おばちゃんに「ちょっとダメだって、再洗いだかなんだかわかんなくなるし、数える人大変なんだよ!(つまりワシ)」

そうなんです、大変なんです!そして変体なんです(そら関係ないって)

積 んだ数のほかに、再洗いのさらに再洗いとか、修理行きになった連中の数もカウントせなあかんわけで、ワヤなんですわ。特に、数字を見ただけで卒倒思想にな る数学・・・いや、算数・・・いや、算術恐怖症のワシにとってはテポドンよりも、ボラギノールよりもよく効くんですわ。

金の計算でも数字はダメね。

昔から言うじゃないですか、数学と英語と漢字はワシに聞くなって(言わん言わん)

ま あ、それでなくともワシの仕事、梱包ってのは超忙しいわけね。梱包だけでもきついのに、伝票書いたり積んだ数数えたり、エアチューブを取ってやったり、 ちょっと暇があるときは際洗いの整理したり、製造されたエアチューブをプラコンに詰めたり、梱包機が死んだら直したり、バンド交換したり、ハンドリフト 取ってきたり、時にはワゴン探しに行ったり・・・。そんな中で計算とか数字なもんでさぁ〜、わけわかんねぇ!

指、どうしちまったんだ〜。こんなに冷たくなっちまって・・・と思いつつも仕事ですよ〜。

最 後に、ワシが伝票かいてる間に溜まったマット、10枚重なった段階で積むんやけど、20枚で一束にされたんですな。それをおばちゃんが変わりに運んだら 「うぉ〜、重たい!」とかなんとか叫んで積んでますたけど、ワシにしたらまだまだ・・・ワシ30枚いっぺんにってのをやったことありますわ。

ついでに、100枚以上乗っかったパレ、今日いちいちハンドリフトつけてるのもめんどくさいし、時間ないしなもんで、動くかなぁ〜とためしに押して移動させたら動きますた。

今まで聞いたことない地面とすれる音出してパレが・・・。3、4m移動させたトコでハンドリフト登場。で、持ってきたおばちゃん「あれ?」だそうで。

パワー系ですから・・・。(だから3月に旭川でパワー系アトラクションばっかしやらされたのか・・・)

まあ、車押して動かす方が楽ですが・・・(それもおかしいって)

で、16時半に開放されたので、バイト君とまた話を。
で、当然車談義ですわ。

16インチにインチダウンするって話、これを読んだとあるお方からご意見をいただいたんやけど、それによると、ウチの子のアクセントにもなってる真っ赤なブレンボ製ブレーキ、大型の部類になるらしく、インチダウンするのはかなり難しいとのこと。

これをバイト君に言ったらワシの考えと同じことを言ってますた。それは

「ワンサイズ落としただけでそんなに変わんないと思うけど・・・」とのこと。ワシもそう思うのよね。実際え?ってR16もあれば、これがR17?ってヤツもあるし。
同じような品で比べてもR17も16も大差なく見えるんですな。

ということで、そのとあるお方の入れ知恵から考えるに2つのことが考えられるんですわ。それは

・やってみたらR16でもはまるという場合

・R17でもブレンボブレーキはギリギリかするかかすらないくらいの余裕しかないからR16にしたらアウトになるという場合

ですな。
でもぶっちゃけ、バイト君よりその垂れ込み情報をくれたとあるお方の方が詳しいし、正しい情報なのでワシとしてはバイト君より、とあるお方の方を信用したいんですわ。

まあ、バイト君、なんだかんだ言っても大衆車派やし、軽のオーナーやから、ワシより知ってても、スポーツ系に詳しいとあるお方にはかなわんと思ってるしね〜。

業務終了後、今日はバイト君から聞いた店の行脚を実施。

まずは帰り道に近くを通る店から。
国道沿いにあるというその店、今まで何度も通ってるし、通勤初期でも通ってたのに気づかなかった・・・という店

国道にはまたしてもウザイ分離帯とかいうブツがあるもんで、一旦いつもの通勤経路で帰りかかってから、いつもは通過の交差点から国道へ。
暗闇の中、目を凝らしてみてみれば、あったあった、確かに。でも











スーパーハウスの事務所にコンテナ積んだだけの店舗じゃないですか!












こら気づかんわな。
行って見ると、まず店員の姿が見当たらん・・・。で、コンテナを何個もつなげて積んだ店?タイヤ置き場?は洗ってもいないタイヤに値段つけて置いてあるだけ。

さらにテッチンホイールがやたら多い。
程度もよくないし、R17、16は少ないし・・で5分程度で撤収。
チラっと見えたR14以下のコーナーのタイヤなんて、畑で走ったか、ラリージャパンで使ったのか?ってぐらいこ汚いタイヤばっかしですた。

次に、ワシが時々現れるUPガレージへ。
ここもバイト君が言ってた店ですわ。で、チャリ時代からワシが時々出没する店なんですな(なぜに)

ここで見たら、R17でタイヤを履いたセットを買うより、バラで買ったほうが安いんでね?という結論に。

っ てのは、ホイールセットで買うと5万とかするんですわ。でも、ガリ傷とかあっても4本で1万ちょい、タイヤも215 45 R17のヤツで2万、3万って のがあるんですわ。山も8分山で、イボイボこそはないものの、細かい溝はどっかの石上みたいにつぶれてないし、程度もいいみたいって感じなんですな。

こ れだと4万くらいでホイール共々手に入るということになるわけで。ただし、問題児のうちの子、すんなりそう易々とうまくいってくれるわけがないと考えてお きましょうかね。一番手っ取り早いのが、純正のインテRホイールを手に入れることなんやけど、インテRホイールなんてまずないってわけでして・・・。ヤフ オクならあるにはあったけどねぇ〜・・・

あとは、色々とパーツを見たり。お!と思い出して、サイドウィンカーの透明レンズ、中古品出てないかしら?と思ったトコで売ってない。

ストリームのモデルチェンジ前の後期が透明で、コイツがうちの子に合うとのことなもんで、ないかな〜と思ったんやけどね。
無限エンブレムつきのグリルはちょっと魅かれますた。(エンブレだけでも・・・)


最後に、火曜に行った店に最後訪問。

外に置いてあるやつを見てたらここで面白いことになる。

仕事帰りなもんで、当然会社ジャンパーを着てたワシ、すると、突然

「すいません」との声が・・・

あ?アタシ?と思って「はい」と返事したら











店員の方ですか?















あ?












違うダカラ!











「いえ、違いますよ」というと「あっ」と去っていきますた。

「あっ」の意味はなんなんでしょうか?

まあ、店に入ってカウンタを見たらなるほど、確かに似たような柄のジャンパー着た店員がいますわな。

ワシとしては「アタシャ店員じゃねえよ」と思う一方で、その人はおそらく

「ヤロォ〜、紛らわしいもん着てんじゃねえよ」と思ったことでしょう。

どうもごちそうさまです。

まあ、腕んとこにデカデカと社名が入ってるんですが・・・。(それで昨日都心にある職安行ったんだけどねぇ〜)

なるほど、どうりで、いつもなら入ったら「いらっさいませ〜」の声があるのに今日は「・・・・・いらっさいませ」って間が開いたわけだ、たぶん「・・・」の間で、ウチの社員    じゃねえな!客だって感じだったことでしょう。

ここで見たところ、まあ1万台のホイールはあるにはあるんやけど、タイヤがちとお高い。

そこで、安い方でどっちか買ってそろった段階で、オイル交換した工場にもってってつけてもらうとかね。そんなことも考えてますた。

まあ、うちの子にちゃんと合うか、聞いて試着してみてですな。

後はパーツを色々見てから帰ってきますた。

さ てさて、明日の放課後は久々に洗車しましょうかね。汚いってのもあるけど、週末前に磨いておかないといつ写真撮るか分からんし、人乗せるか分からんしね。 見た目も悪いけど、服が汚れちまうでしょう。実際「汚ったねえな!」って言われた経験あり・・・。ごめんね!じゃ一緒に洗車しようぜ!

No.(588)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: