今日からまともに仕事ですわ。もう水曜だってのにね〜
こんばんは、レジ袋有料化って最初誰がレジ袋よこせって言った?と思うレカ郎さんです。(店側の勝手なサービスやんけ・・・昔は買い物かごもって歩いてたやんか・・・ってなんでそんなこと知ってるんだか・・・)
さてさて、もう気づけば週の半ば、で、ワシの頭の中はネオン管とヒューズ管でいっぱい。ってのは、昨日やった作業、どうも納得いかんで今日その代わりを買いにいくというわけ。
まずは、出勤時、またウチの工場のトラック目撃。 途中交通安全指導車とかなんとかいう超遅い車を追い越して出勤だわさ。
ま、仕事はいつもどおり。ネタにもなんにもならん梱包ですな。 まああえて言えばまた目つぶって梱包したり、バンド交換したりくらいやな。 でもなんか頭がいつも以上にぼや〜っとしてるもんで、横に1本入れて縦に6本で一段7本って積み方があるんやけど、縦に7本入れてたり・・・。下の方のを引き抜くのはエライ目にあったわさ。ってよく入れたわな・・・。
無理にそういやって入れてたもんで、丸く巻いたマットが圧力で四角くなってますた。そんなもなぁ〜キニシナ〜イ。
伝票にまた違うこと書きかけて「あ、いけね」やしね〜。だいぶん来てますわ。
午後から工場内を社長が闊歩。この社長、バイト君によると前の工場長なんだとか。というわけで、今度の社長は今の工場長らしい。う〜ん、なんかスーツがすこぶる似合わない・・・。
今日はさらに乾燥機のメーカーなのか、数人の業者が出入り。中でも松山千春並みのスキンヘッドのおいたんは目をひきますな〜。メットかぶってるのかと思ったわさ。
15時からばーちゃんが進行役。早速パレを持ってきたばーちゃん、でもそれに積めと言われたマットがいつまでもこない・・・。あの〜パレ邪魔なんですけど・・・。
そのうち、積むマットが変更・・・。ばーちゃん大丈夫かよ・・・。 立てて積むのは非常に腹が立つ。倒れてきおるんですわ。そーゆーやつは思いっきり逆水平チョップを食らわせたり、膝蹴りを叩き込んだり。手間かけさせんなっつーの。
今日は夕方のお経がなかったもんで・・・つってもどっち道出ないんやけど・・・最近は忘れてるくらいやし〜 長い長い。16時50分までやっとりますた。まあ、ばーちゃんの進行が悪くて遅れてたってのもあるんやけどね。
17時過ぎに退却。早速UPガレージへ。ここに中古品で内装で使う電飾売ってねえかな〜と期待。
したのが甘かったか。 次に自動バックスへ。ここでVTECのオイル、TECVとかってオイル拝見。でも1Lサイズしか置いてない。それでも2200円くらいやからびっくらやね。 色々物色するもなにも買わず撤退。 次にビューンと飛んで郊外のでっかい黄色帽子へ。 向かう途中、信号で減速し始めたとき、突然後ろからサイレンが・・・。
なんだ?消防か?(田舎なら正午か?)と思ったら
覆面!
びっくりしたーびっくりしたー! ワシかと思ってしもた。 赤ででかい道路を横切ろうとした時、青の側のヤツが気づかずに突っ込んでくる。 おいおい!と思ったら覆面とも知らずというかタダのバカなのかは知らんけど、覆面ともあろう厄介で卑怯なものにクラクション長押・・・。
あの〜、スピード違反とクラクションで捕まんで〜・・・。
で、1時間後にラジオで聞いた交通情報でRV同士の事故があったとか。どうやらそこの現場へ向かっていったようじゃわ。
黄色帽子へついて色々物色。と、なんと自動バックスに1L入りしかなかったTECV、こっちには4L入りがあるじゃないですか!
でも8800円くらいやから・・・・。
そこで色々見比べて結局最終的に買い物したのは家のトコの黄色帽子であった。
迷って買った品、高感度LEDとかいうことを書いてあったので、どんなもんかと思いきや
暗っ!
即行2000円損したと思いますた。 あんな〜、これならまたどうせすぐ切れるかもしらんけど、780円でネオン管買った方がマシやわ!
だってオーディオの横につけてた青LEDのアクセサリーより暗いんですわ。それならハッキシ言って使いもんにならんでしょう・・。
ソフトなんとかみたいな課題広告はやめましょう!
で、ネオン管自体は使えるもんで、あちこちからヒューズを外してつけたりしてるうち、1個だけ合うものが・・・。で、運転席側のソケットにもさしてやってみたら
ヒューズ切れる
おいおい!やってくれるね〜・・・。
ネオン管のほかに、電飾アクセサリ−1つ死にますた。 どうやら同じ1Aのヒューズ管でもF1Aって書いてないとダメみたいなもんで、明日もう一回カーショップ行ってみて見ますか。それと運転席側のネオン管はコンデンサーが逝ってしまわれている恐れがあるもんで、これはこれで交換やな・・・。 No.(608) |
|