DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2006年11月15日 の日記 ......
■ クソ〜   [ NO. 2006111501-1 ]
あれれぇ?雪降るんじゃなかったっけ?おかしいなぁ〜

こんばんは、筆圧が濃いレカ郎氏です。

さてさて、そんな今日は週の中の水曜日。あと2回、2回行けば週末よ!   と思わんとやってられんわな。(週休1日の会社だったら地獄のような気が・・・)人間はよく遊び、よく遊んでよく遊べっていうやんけ(言うか!)

今朝はひさ〜しぶりに佐藤琢磨ですた。(佐藤琢磨も最近いまいちだねぇ〜)
だって、すでにヤバイってのに駐車場から出れないし・・・。ったく、でかい道路に面した駐車場はホンマろくなこたぁない!

遅いヤツは片っ端からぶち抜きですわ。

でなんとかセーフ。
で、仕事は昨日と同じ。ホンマおもろないわ。

今日は決まったトコに決まった枚数を定期的に送るってのがあるんやけどそれが入ってますた。しかも3種類も。
噂に聞けばこの送り先、積み方とか色々うるさいとか。ちなみにマット1枚のレンタル代は平均1000円前後やてね。4週間でだったかしら。う〜んまあ、1000円も月に払ってるんやったら文句もしゃーないか。

何ぼ金でも、お客でも10円とか100円とかで大いばりしてるとかいうのもよくあるけど、おいおい・・・と思うのが普通の人間の本音だったりして。

まあ、コーヒー一杯とか、ドリンクバーだけで長居するみたいなもんやな。


ってそれワシらや!(ファミレスで6時間ねぇ〜・・・)

今日も新人さん、サイズダウンを縛る仕事をしてまして、ワシの愛用(?)の機械を途中わずかな時間乗っ取られますた。

この後輩さん、リアクションがでかいんですわ。しかもやたら腰が低い。
なかなか見てるとおもろい人やなぁ〜。

昼、久々にクソマットを伸ばしますた。これ、素材が固くて痛いんだわさ。
あかすり?チッチッチ、そんななまやさしいもんやない。
乾いたヘチマとか、人工芝くらいかな〜って感じ。
で、昨日バンドを引き抜こうとしてガツ〜ンで痛い痛いしたお手て、このクソマットが傷口に触れると「テメェ〜」と思うほど痛い痛い。
そのうちすれて傷が開きかかるし・・・。
なもんで、できるだけ触れないようにやったんやけどその手つきはオカマそのもの。

昼休み、キーをさしてドアを閉めてぐるっとまわって助手席へ行こうとしたらリアウィンドウがめちゃくちゃ汚い。
そこで、霧吹きで魔法の水・・・じゃなく、ウォッシャ液を薄めたヤツを吹き付けてさらにウォッシャ液を噴射してワイパーで洗い流す。

てかね〜、ウチの前をはじめ、なんかしらんけどあちこちでやたら工事してね?
ワシの通るトコや近所だけでも4、5箇所で穴掘ったりしてんで・・・。
だからすぐ汚れるしぃ〜。しかも税金無駄やしぃ〜・・・。これも年末、年度末対策か・・・。無駄な税金やな。

午後はまあまあ、めんどくさいもんがごっちゃ出てくるし〜。
おまけにワゴンがねえし・・・。
なんで忙しいワシが「うお〜」ってワゴンを外近くまで取りにいかなあかんのよ。

梱包しながら「そういや今月中ごろにオーバーホールに出してる機械が戻ってきて稼動開始とかなんとか言ってなかったっけか?」と思う。

乾燥機も入れ替えるとか言ってたのにアレどないなっとんやろか?

決まったトコに決まった枚数を定期的に出すって言うたけど、ワゴンにその行き先と枚数とそのマットの種類が書いてある札をつけるんですわ。それ、洗濯ばさみなんですな、つけるものが。
で、梱包機のエアホースにくっつけてあるんやけど、なんかの拍子にそれを引っ張ったらしくて

パチン!とぶっ飛んでワシの横顔直撃・・・。













カッチーン!













いってぇ〜なボケタレが!










ったく、洗濯ばさみまでワシをナメおって・・・。


15時からはばーちゃんがまた進行役に。えぇ〜・・・・。

やっぱしだった。
もう1段ワゴンに積んだってのにばーちゃんがパレを引っ張ってくる・・・。
まさか・・と思ったらやっぱし・・・「これね」とか言ってるし!

あの〜、行っちゃわないで積み替え手伝ってほしかったりしちゃうんですが・・・。

しかもちょびちょびと再洗いを出してくるもんで、ワゴンが少ないのに1台に5本しか積まないとかそんな事態になったり・・。
ワゴンは計画的に。(集めてくるのも楽じゃねえんだからよ〜)

ついには外まで行ってシャッター開いてる隙に駆け込んでワゴンもってくるしまつ・・・。そこまでやってたった4枚しか積まないで出荷だと泣き入るわな。

そんな悲惨な業務は16時半で終わり。

早速バイト君とマットでも伸ばしながら話でもしてますた。

すると、何気なくワシが「そういえば試乗したって自分で運転してミッション全部入るか確認した?」って聞いたら
「いや、運転はしてません、ヤバイいんっすか?」とのこと

え?


しかもその後「そういえば3速入りにくかった気が・・」とのこと。

おいおい、それってまずいよ。

それに「クラッチの減り具合とか見た?」
って聞いたら「え?それって減ってたらどうなります?」とか言うもんで

「クラッチが滑ったりしてそのうち焼きつく」って言ったら

「やばいじゃないですか!」

「いやいや、やばいのはあなたの新しい愛車じゃないですか!」
しかも「クラッチが滑るとどうなるんですか?」って言うもんで

「回転数が上がっても速度が上がらんのさ、で、無理にそのままアクセル踏んじまうとクラッチがそのうち焼きついてお釈迦様になる」って言ったら

「あ、それウチのジムニーじゃないですか!(笑)」



笑ってるバヤイちゃうで!

まあ、対処法としてはクラッチはクラッチ板等々の交換やけど、ミッションの場合はねぇ〜・・・。トランスミッションごと交換になるんか、その具合の悪いギアだけ交換になるのか、できるのか、そこまでは知らんなぁ〜。
ま、でもこれでATに乗ってるやつとMTに乗ってるやつとの違いが出たってわけですな。

帰りに今日はNOAH公のタイヤナットが全部ナメっててアカンとのことやったので、ワシがオットサンの代わりに買いに行く。
UPガレージなら数十円から買えんで〜。

行ったら、それっぽいナットのかごだけに値札、サイズが書いてない・・・。

えぇ〜・・・と思って1個手にとってレジに持っていってサイズ聞こうと思ったら、いいタイミングで店員がピットへ・・・。

逃げたべ?

結局1個40円のを20本買いますた。

帰りにVバにオイル安売りしてないか見に行って、なぜか雪用ブラシを買ってきますた。1本298円ね。
でも氷を砕く部分、さすがメイドインチャイナだけあって、バリが出まくり。あのままガリガリやったら氷の前に車も削れてまうわ!

氷の前にまず、ブラシ側を削らんと・・・やすりで。

さてさて、夜ためして合点をば見てたらいきなしTVがぶっ壊れたような音と唐突に津波警報と注意報がチャンカチャンカしてる画面に・・・。

え?これデモ?んなアホな・・・間違い?

と思ったらマジかよ。

で、警報の出方やら注意報と警報の分かれ方、津波到達予想時刻と現在時刻との差、地形やら地学的なもんと、さっき地震なんてなかったことを考えると遠地やな〜、で、たぶん千島方面やなと分析したらばっちり100点。
だって千島海溝があるじゃあないですかあの辺は。まあまあ、地学的話になるとくどくなるのでそのうちに。

揺れもなしに津波警報なんかが出るとキツネにつままれた感覚ですな。キツネのあの手じゃつかむのは無理やけど。

周りが海やと島国っておっかないわぁ〜。

ま、国会では今大問題の教育基本法がすったもんだやな。この前地方選で自民党が負けたばっかなのにまだやるか!ですな。
しっかりとした時間を取って審議・・・とか言うてるけど足りんて。何年もかけてやらなあかんもんを・・・。これじゃ美しい国じゃなく、恥ずかしい国日本やな。国民辞めたいけど会社と違って辞めれんのよね〜。

No.(615)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: