DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2006年11月17日 の日記 ......
■ 金曜だから?   [ NO. 2006111701-1 ]
今回の雪はちょっとしつこめに残ってますな〜

こんばんは、身の回りは貧乏人ばかりのレカ郎さんです

さてさて、今日は金曜日。今日を乗り切ればムフフですわ。
そんな今朝は雪が降った翌日だってのに出た時間は普通どおり。
まあ、凍ってないし〜♪

でも人通りの少ない中通りやら農村地帯はちょっと残ってる感じ。で、車も1週間経たんうちに尋常じゃない汚さになったもんで、もうええわ〜と深い水溜りで「イヤッホ〜イ!」ですわ。

さすがローダウン車で、あの程度の雪でも結構バンパーで跳ね飛ばしてますた。これじゃ真冬はどないなんねん?

あっという間にホイールが泥だらけになって到着。まああちこちナメンナ!ってぐらい工事してるってのもあるんやけどね。

さてさて、今日もいつもと同じ。平凡な梱包ですわ。鼻は詰まるけど仕事はつまんな〜い

今日はなんかめんどくせ〜サイズばっかし出て来やがってよ〜・・・。立ものはめんどくさいねん!
最近梱包機との調和が取れるようになったもんで故障が減ったのよね〜ワシが使ってる場合だけ。はさみでツンツンするところがあるんですわ。

再洗い品は処理がめんどくさいのに次々出して来るしさ〜・・・もうネタがねえのかよ・・・ってやつね。

で、昼は昼とてクソマットですわ。タイヤ交換で腕いて〜のにでっかいマット投げ飛ばすのはつらいもんがあるね。

昼 から戻ったら新人さんが梱包ですわ。で、ワシと入れ替えでいなくなるのかと思いきや、いつまでもいるんですな。ワシはワシで助手が・・・で楽に仕事できる わけですわ。で、伝票のつけ方やらを教えたり、積み方を教えたりでさ〜。で、その最中、ワシが「このサイズは2枚で1本に巻くから本数は1ってつけて合計 は2本ってつけます」ってワシが伝票つけたのを見せながら説明してたら、「今書いてあるこの数字はおにいちゃんが積んだ数?」とか聞かれたし・・・。
お兄ちゃんってか?

まあじいさんじゃねえけどよ〜。

で、30分程で新人さんが他へ回される。ああ〜助手が・・・・

一匹狼に戻ったワシは激務であった・・・。
まあ、なんとか乗り切ったまではええんやけど、問題は15時から。
なんと進行役がばーさん・・・。
やっぱしね〜・・・。
両方から同じもんを出せばいいのに、両方から違うもんが出やがる。マットをまとめる方もエライ目にあってるし、ワシが一番大変よ。
おまけに1人で巻くのを、ばーさんが途中から手伝って2人でガンガン出してくるもんでありえないくらい溜まる。

作業が追いついた頃にはもうヘトヘトですわ。このクソババァ〜!!

今日はなんか知らんけど16時半前に仕事終わり。聞けばもうやるもんがないとか。

梱包機にエアかけてあとは伸ばしへ。
バイト君が今日はニヤニヤしてたもんで、ジムニー乗ってきた?って聞いたら
「はい・・・」

なんだその意味深な答えは・・・。

お金ないです・・・とか言ってるし。

だから「もしかしてジムニー買ったの間違ったと思ってる?」って言ったら

「ははは〜・・・」と笑ってはいたものの

やっぱしね〜

「3速入った?」って聞いたら「かろうじて」との返答。

それ30万は高いよな〜

家のジムニーと親のEKをばくればよかったしょって言ったらひたすら「はい〜、はい〜」としかいえないバイト君であった。

ちなみにもう1人は葬式で休みだとか。

帰ってから洗車ですよ〜

しかし、突如8氏来道中とのこと。
しかも電話でうちに宿泊とか・・・。











マジか?













洗車をとりあえず終わらせんとはじまらんわな。
しかも日曜は日曜とて親戚のお方にお付き合いをせなアカン・・・。スタジオなんですけど。

というわけで、この時点で明日は結婚式、日曜はスタジオとお付き合いでつぶれ〜なもんで今週は












休めません!











来週は死にますな。これは間違いない!

洗車しようと車庫にいれようとしたら、なんと雪以外のもんですべりますた。相手は












縁石










お!突っかかった!と思ってアクセル踏み込んだら「キュイ〜ン」ですもの。

おいおい、5分山だよ!5分山


洗車終了後、即行駅まで8氏をお出迎えに。
青いのを即行で発見されますた。

で、そのままひろ〜い駐車場で体験乗車。

っていきなりタイヤ鳴らさないように。(5分山なんだから〜)

というわけで、仕事終了から休めませんわ。明日は午前中はフィルムの消化試合やしね〜・・・。

月曜休めばよかったかしら・・・(オットサンは結婚式関連でどさくさまぎれて休むし・・・)

No.(617)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: