DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年11月23日 の日記 ......
■ 勤労感謝ってか? [ NO. 2006112301-1 ]
昨日はいい夫婦の日、今日は勤労感謝の日、どっちもワシにはまぁ〜ったく関係ない日ですな。
こんばんは、2006年もいい加減終わりに近づいてるってのにいまだに「今年何年だっけ?」とカレンダーを確認するレカ郎さんです。(絶対同じことやってる人いるって!)
さてさて、そんな今日は普通に勤務ですわ。
勤 労感謝の日、だったら法律で定められたトコ以外働いちゃダメってことにして、今日働かざるを得ない人は他で必ず代休を取るって法律にして、年1回国民のほ とんどが何にもしないで勤労に感謝してのんびり過ごす日にせっての。だって考えてみりゃ「休日働いてる人がいるからこそ・・・」なんていうけど、大半がそ の休日を利用して遊ぶ人がいるから・・・やろ?つまり国民の傲慢というか、わがままみたいなもんやな。それを抑えて、勤労感謝の日くらいゆっくりと家 で・・・とかマタ〜リ過ごすとかで、勤労に感謝すればええやんけ。
店だって1日休んだくらいじゃ国民死んだりはそうそうせんし。(だったら昔の元日は国民全員絶滅やん)
正月も元日からガンガン営業する時代、1年に1回くらい国民のほとんどがゆっくり休む日ってのをがっちり作ったらどうかね〜なんて思うのはワシだけかしら?日本人は遊ぶのにですら一生懸命になりますからな。
というわけで、昨日の雪がまだ残る中出社。なんで休日の朝から・・・と車の雪をどかすことから始まる。って本格的な冬になったら一発除雪してからじゃないと車動かせんとか?うわぁ〜冬なんてさっさと終われ!
路面は融けてたもんで、汚いのなんのって・・・。中通に入るとまだ凍ってる箇所もあったり。
で、到着すると、今日はやたら駐車場に車がない。というわけで、久々に会社の駐車場に駐車。でも社屋から離れたトコに止めたもんで、結局はいつもの路駐の方が社屋から近いということに・・・。
今日は正社員でいつもオリジナルマットの担当をしてるお兄さん?おじさん?が梱包しておった。で、ワシと交代。
見渡せば「おうおうおうおう!ワシの後輩達、ずいぶん度胸いいじゃねえか」
なんと、3人中2人欠席。しかも今週入った新人さんまで・・・。いるのは一番古いワシの後輩さんだけ・・・。
最初から、まだ試用期間からそったらことしていいのかよ・・・。
そんな中、今日も面接に来たお方が・・・。へぇ〜休日なのにね〜・・・。
不足が出まくってるらしいので、ガンガン来る。
さらに、人がいつもより少ないもんで、いつものほかに、ワゴンを取ってくる、ハンドリフトを持ってくるとか色々仕事が多いもんで、どうも溜まる傾向に・・。
それにワゴン1台に積む量が尋常じゃない。さらに流通が休みなもんで、昨日出荷分のオリジナルマットがどっちゃり置き場にあるもんで、こっちで出てきた製品を出荷する場所が無い。で、通路は大渋滞。それに巻き込まれて戻ってみたらどっちゃり・・・なんてことに。
昼、珍しく伸ばすマットがなかったもんで、気ままに検品して待つことに。
ふと上をみたら、体育館でいう2回デッキみたいなトコに工場長が・・・。
なにやってんの?と思ってみてみたら、なんとこの時期に扇風機を手すりに設置・・・。
え?と思ってたらほどなく試運転。すると熱風が・・・。
ここは南国か?と思いますた。なんと、上は暑い空気が溜まる、機械室があるってなわけで、その溜まる熱風を下に降ろす装置を作っちゃったわけですな。
でも上から吹き降ろす熱風、ちょっと不気味。
で、12時20分にオリジナルマットの正社員氏と交代。
いや〜寒い時期ってのはホンマ金かかるわ〜。
車内が寒いもんで、飯を食ってるときだけエンジンONで暖房を。ビップな暖房ですよ〜、ハイオク燃やしてるんですから。
で、ガンガン温度を上げといて、エサを食い終わったトコでエンジンもOFF、あとはリアシートで寝そべってたわけですが、すぐにヒンヤリ・・・。
リアウィンドウがでかいってのもあるんやろうけどね。
最後なんてヒンヤリを通り越して寒いですわ。
午後からは伸ばしへ。久々にトオルちゃんと伸ばしですわ。
出てくるやつは全部同じマットばっかし。3種類しかないでかいサイズのマット。
でかいだけに濡れチェックがかかせんのですわ。
その間にも、梱包にワゴンもってきてやったり、ゴムバンド取ってきたりでなかなか仕事が多いわけですわ。
というわけで、久々の梱包以外の仕事はあっという間に15時で終了。
15時の休みに外へ出たら、ウチの子の横にポンコツジムニーが・・・。バイト君である。
で、色々とジムニーを体感。
助手席のレカロに座ってみたら
異常に狭い
おかしいってあのレカロ。
で、ウチの子のレカロに座らせたら「広い、でも体が左右に振られる」
いや、違うと思うよ、君のは乗り心地悪いっていうの、たぶんね。
そーゆーことやってるもんだから、あっという間に休憩終了。全然休んでない・・・。
15時からはまた梱包。でまたばーちゃんが進行役・・・。
ばーちゃんとトラブルはつきもの。散々な目にあいますた。
修理上がりが尋常じゃないほど、尋常じゃない種類いっぺんに少しずつ出てくるとか・・・。
一回終わったマットが後から何回も出るとか・・・。
その横をバイト君が外からドラム缶を出してきたりで通るんですわ。すると水が溜まったドラム缶の蓋の上に
氷が浮いてらぁ
あの〜、ドラム缶ってそんな扱いしていいんですか?溶接のガスボンベはアカンときいたんやけど・・・。
17時近くにやっと終了。もうバイトの新人君来てるよ〜・・・。
休日くらい早く終わるべや・・・。
それからなんだかんだしゃべって伸ばししてるうちに17時15分に。最近帰ろうとしたら「もうちょっとやっていきましょうよ〜」とか「手伝ってくれないんですか?」とか言われるし・・・。
こうしてワシの勤労感謝の日は終わるのであった。
さて、明日はやっと金曜ですか、あ、明日は大学時代の某千春氏に会ってくるんやったな。
No.(623)
-----------------------------198012285014460
Content-Disposition: form-data; name="image"
http://
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: