DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2006年12月08日 の日記 ......
■ ガリガリ君   [ NO. 2006120801-1 ]
ほほ〜い、今日は週末恒例金曜ですよ〜。

こんばんは、北海道にゴキブリいないからいいな〜っていうけど、その代わりに除雪あるやん!と思うレカ郎さんです。(まあゴキブリはいるんやけど)

さてさて、昨日濡れ雪がいっぱい降ったもんで今朝はガリガリ君。
しかも結構積もりやがって・・・。やい空、散らかしたなら雪片付けてけ!

出勤のときにゴソゴソやるのも嫌だな〜と思ったもんで朝方に出動で車を掘り出しに。
エンジンかけて下から融かしながら雪降ろしですわ。
一番楽なのがフロントバンパーの網、突っつくとぱらぱら取れてくる。
一番手ごわいのが床下の氷。全然取れない。

何せ積んでるのがこの前買ったちっこい剣先スコップだけなもんで、除雪が大変。てかあんなもんで除雪なんでできませんわ。
あらかた雪を下ろし終えて、後ろが空いてたもんでぐい〜っと下げて除雪。
剣先じゃ除雪ができんので、スコップを横に持って片側に蹴散らし作戦ですわ。その姿はラッセル車。
で、元も位置に車を戻したら、やっぱし腹が使えてたらしい。雪にその跡が・・・。

んで出勤時、朝方また強い降りをしてたもんで再び雪落とし。もういい加減にせ!

道路は国道はバッチリ走りやすいんですわ。でも道路に設置されてる温度計、なんでワシが通りかかった瞬間にマイナスに変わるんだよ!

中通は交差点はツルツル。あとは圧雪アイス。雪煙と共に到着
で工場へ行くと昨日の後輩さんが梱包。ワシの登場と共に逃げやがった・・・クソ〜・・・。そのつらい仕事をワシは毎日、朝から夜までやってるんやで!

というわけで、午前中はこれとて変化なし。

昼前にいつもどおり伸ばしへ入ったら、今日はクソマットと別なのの両方が出てきたもんで、そりゃ当然クソマットはシカト。それに出て来てたクソマットには、またオリジナルのクソマットが入ってたもんでなおさらシカト。

昼休み、今日は日差しいっぱいで車内はエンジンかけてあっためる必要なし。毎日こうならええのに。

午後、戻ったらまた新人さんが仕事中、しかし、またしても逃げられる。くそ〜昨日でこりたな・・・。自ら逃げるとはいい度胸やんけ。というかある意味とんでもない新人やな。

午後の進行役はまたばーちゃん。となると混乱することは言うまでもなし。
特に再洗い品なんてのが余計に。もう何言ってんだかわかんないわけですわ。
伝票と数違ったり、伝票にないもの出てきたり。普通の製品でも、出す順番がめちゃクソだったり、パレに積むってのにいつまでも持ってこなかったりですわ。
さらに、立てて積むものと、寝せて積むものを少ない場合抱き合わせで積むんやけど、抱き合わせでいいって言うから抱き合わせで積んだのに、いつまでも寝せて積む方が出てくるんですな。気になって見に行ったらどっちゃりあるじゃないですか!

というわけで、中途半端なところで勝手に打ち切って出荷。中途半端なトコから別なワゴンですわ。ばーちゃんが進行役のときは自分で全て判断するしかねえな〜ってのを知る。

15時からは大量の再洗いと大量に出てくる品が多かったですな。
再洗いで170枚以上あるってのは以上ですわ。ちゃんと洗えっての。
しかも10枚区切りで積むやつだったもんで比較的楽に過ごせますた。

巻く役のおばちゃんがちょっといない間にでっかい2人で巻くのが数枚出てきたんやけど、ワシと1人しか巻く役がおらんという自体に。
で、ワシが巻く方をやってみることに。しか〜し、やったこともなければ聞いたこともないもんで当然うまく巻けんわな。
1、2回のトライで即「やっぱ抑える方やります」ってなわけで交代。
ワシが反対側で引っ張って抑えることに。
今度は引っ張りすぎますた。巻くおばちゃんが巻き寄せるのに、ワシががっちりもってたもんだから「こ、こない〜」とか言ってるんですわ。
ま、怪力だということで。

今日はちと早めの16時半前に終了。週の終わりなもんで、梱包機を拭き掃除。あ、これ勝手にワシがやってるだけなんやけどね。

しかもエア噴くのも上蓋を外して実行。
エアが終わったら染み抜き材をぶっ掛けて油分も全部一緒にさよなら。
15分以上かけて外から内部まで拭きますた。どうだ、ビカビカだろ!

そのあとバイト君の方へ行ったら、今再乾燥のマットを乾燥機に入れてるトコ、で、蓋が閉められるところを見て、前から乾燥機ってなんかに似てるな〜と思ってたんやけど、今日それが何か分かる。それは











火葬場













ちょうど薄暗い穴の中に叩き込まれてドアが閉められる、そっくりや。そう思ったもんで思わず拝んじゃいますた。
それに出てくるところもそっくり。
蓋が開いて、火葬場はベルトコンベアに出されて運ばれてくるってなわけじゃないけど、熱くなって出て来て、しかも受けるワゴンがちょうどあの遺骨が乗っかってる台、あのくらいな大きさなわけですわ。
バイト君に「乾燥機って火葬場っぽくない?」ってのを云々言ったら「火葬場はもう忘れました」とか言われたし。
ずいぶん親戚に不幸のないひとなんですな〜。それとも死体遺棄?

帰り、外に出たら雪なんぞ降ってやがる・・・。おいおい聞いてねえぞ・・・
で、雪払いをしてから出発前にラジオを聞いておったら、ワシの通り道の国道で事故ってて、50m進むのに10分かかるという話、やべ〜と思ったもんで即行別ルートに。

雪降る農村地帯を走ってるとき、ミラーで見たらやたら雪煙出してるワシ、さぞかし後ろの車は前が見えなかったことでしょうな。
中通でおっかないのがマンホール、あれなんとかならんのかね。穴が深くなったら絶対車破壊するわな。はまって止まったら出れなくなるし。「ろくなもんじゃねぇ〜♪」(By 長渕)

途中、いつも誰も住んでない場所でホーンの接触テストをするんやけど、今日は後ろに車がいたから却下。

やったのだが、途中、ガキ共が雪道で雪降ってるってのに車の前をふざけあって渡り腐りおったんですわ。
まあ、十分止まれる距離と速度やったんで、普通に通過してもかまわんかったんやけど、こーゆーバカタレでハナタレなガキは戒めを・・・ってのと、ホーンのテストまだだったな〜と思ったもんでここらで一発












パァァーーーーーー!!!!!!














+連打連打ぁ〜!!(うるさいヤツだこと)

はい、ホーン異常なし!ガキビビってる!っと。
全 く、反対車線の車ガキの飛び出しにビビッてますたわ。まあ、毎日ここを通る身としては、いつもこの時間に近くの学校から帰るガキがいるな〜ってのは知って たもんで、いつも心得て走ってるだけに、ワシとしちゃいつ飛び出されたもOKな状態なんやけど、他の人は知らんから、対向車、あせってますた。
そーゆーガキはいっぺんひかれてみるのも乙かもねぇ〜。身をもって体験っと。猛獣とおなじや。

高台から見たら確かに、事故ってるって言ってた場所には赤色灯が見えますわ。別ルートで来たもんやから全く影響なし。この辺は地元人の強み。まあ地元人とは思っちゃおらんけど、ワシの地元は月寒じゃ。

なんだか知らんけどとりあえず今日は車庫にIN、で後ろに回ってみたら、リアがフリーズ状態。床下にはごっちゃり雪が。
で、サイドのエアロを蹴ってみたら、車体の半分はあるだろう長さの雪がドサっと落ちる。
せっかく車車庫に入ってるんやから・・・と思ったもんで、そのあと赤い看板とGオに立ち読みに。
朝、ミラーが凍ってたたんだまんま出なくなって無理に出したような感じやったんやけど、車庫できれいに解凍ですわ。

Gオへ行ったら、GTRがちょうど来たとこやったんやけど、駐車スペースに入れるとき、ドリドリしていれてますた。うめぇ〜・・・。
それにつられてワシも、立ち読み終わって出るとき、空いてたスペースで軽くドリドリ。
赤い看板で明日使うバドミントンのシャトルを購入。今回はちゃんとしたヨネックスですよ〜。金ないのにねぇ〜・・・。

帰ってから駐車場でかる〜くドリドリ〜で方向転換。冬なんてドリって何ぼですわ。

というわけで、週末なのにおとなしい週末ですた。だって眠いし〜・・・。

さて、明日は取材にトレーニングですか。明日はヒゲを剃った小笠原に若干、若干!にてる小五郎氏とですよ〜。


No.(638)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: