DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年12月11日 の日記 ......
■ ロードローラー [ NO. 2006121101-1 ]
オエッ、月曜ですよ、月曜
そんな今日月曜は朝方の雪ですわ。駐車場へ行くと車の上に積もってやがる。なんで週の一発目から・・・。
しかも走り出せば路面は滑るしさぁ〜。久々に交差点やばかったわさ。
ヤバイと思ったから止まらないように早く!!!ってゆっくり走ってたのにいざ青になって再加速したら滑る滑る。6速までチェンジしても滑る滑る。もうギアないんですけど。
そこはやっぱMT車やわ。クラッチ切って動力を切ってやれば制動が復活ですわ。
工場へ着いたら一発目のロードローラー。止めるところなどない状態になってたもんで、さすがに一発目フロントで突っ込むのはきついと思ったワシは、バックで深く積もったところに突撃。
それから何回も前進後退を繰り返してつぶす。終わってみて見ればきっちりタイヤもバンパーも雪だらけですわ。
工場に行くと、久々にいまや入って1ヶ月未満なのに一番古い人になってしもた新人さんが梱包しとりますた。ワシから下、つまり後輩って長持ちしねぇ〜・・・そういやワシと入ったおばちゃんも1日で辞めたっけ・・・。
しかしまあ月曜ってのは機械の調子が悪い。いい加減にせ!ってほど調子が悪くなる。どうも月曜に機械の調子悪いってのが多いわな。
それが終日続いたからかなわない。
午前中は再洗いなんかよりもパレで出荷するのが多かったわな。土日はさむと不足がでるんやろね。
昼に伸ばしの方へ入ったら珍しくクソマットじゃないもんを相手に。
この時期激しく静電気を帯びるモップは触りなくないのにそういうときに限って出て来るんだわさ。
それにしてもここんトコモップ溜めすぎ。金曜もやったけど、マットを積むものがなくなるほどモップが溜まってる・・・。
何だってそんなに時間かかるんだかね〜。
なもんで、12時20分近くに出てきたクソマット、最後の1台で受け取ったんやけど、ちょっと残っちまった分は平積みワゴンに無理に積むしかなかったんだわさ。遅いのは勝手やけど他の部署に迷惑かけんなって。
昼にちょっと緩んでたもんで右側サイドのエアロをコンコンって蹴飛ばしたら車体の半分近くの長さがあろうかというほどの氷がドサっと落下。このまま凍られたら帰り突っかかると思ったもんで、足で蹴っ飛ばして路上に放置しときますた。せいぜいトラックにひかれるがよい。
午後工場に戻ってバトンタッチ。それからひたすら梱包やけど、ホンマ機械の調子が悪くて悪くてこっちがプッチンいきそうですわ。
し かも調整しても一発じゃ直らんということまで数回。最新式の梱包機ってどんなに使いやすいんだろう・・・・なんて考えてますた。ウチの工場には無縁の存在 やけど。(オーバーホールに出してて11月中に戻るって言うてたマットに吸着剤つける機械、ロールコーターの話はどうなったんだか・・・)
再洗いや山のようになってきた時、マットを巻いてたおばちゃんがいきなり消えた!
っと思ったら山に突っかかって再洗いの上にデーン!と転んでますた。ってそれ見たおばちゃん笑いすぎ!
15時の休憩前、端末打ち込みをしてた仕切り役のおばちゃんがなんか変わった歩き方をしておるのを発見。デューク更家かと思ったんやけどそーじゃなかったらしい。
なんと
右肩脱臼
えぇ〜!何やったの?何で?
しかもちょうどワシが出荷したとき、隅っこの方で座り込んでた脱臼おばちゃんを介護してたおばちゃんがワシに「関節はめれるかい?」って聞いてくる。
ははは・・・できるわけねえでしょ〜。
アレ、確か整復痛いんじゃなかったっけか?引っ張って後ろに回していって・・・とかってやつやろ?(もっとER見とくべきやったな・・・。)
機械、チャリンコは直せても肩はねぇ〜・・・。
と、いっつも溜め込むくせに上がるのだけは早い(だから溜まるんだろ!)モップ連中が・・・通りかかったおばちゃんが・・・午後前半の仕事がちょうど終わって噂を聞いたうちの部署のおばちゃんが・・・とみんなで野次馬。
「はい、立ち止まらない、1人3分ですよ〜」ってそうじゃないわ。
ま、おばちゃんばっかしの工場だからこその光景やな。さすがおばちゃん!ですわ。
いっつもはいつまでも持っていかない出荷済みのオリジナルマットで出荷スペースがないワシ、今日は野次馬で出荷スペースが・・・。
後半がはじまってすぐに工場に脱臼おばちゃんが外れた方の腕をつって
やってくる。
私物をとりに来たらしいんやけど、顔を見せるなりさすがおばちゃん、なんだかんだ話かけてますわ。ってあの〜手止まってますけど。
程なく工場長が登場、で一緒に出てきますた。病院にでも行ったんかな?
でもあのおばちゃん、車で来てるのにどないすんのかしら?それにウチの部署の責任者やろ?今後しばらくはどうすんの?しかもこの脱臼って労災になるの?
疑問は果てしないですな。
結局再洗い、修理上がりは一回も処理せずに終了。午後のはじめに1回出たらしいんやけど、ワシがまだ戻る前だったらしいので、ワシは今日取り扱い0。珍しいね〜。
業務終了でエンジンかけに外に出たら雪なんぞ降ってやがる。
と、反対車線に止まってた事務のおばちゃんカーがエンジン始動。スターターでかけたらしんやけど、ワイパーきり忘れてて無駄に動いてますた。
帰ってからは、駐車場で使ってる車輪止めにヒモを通すというのを実行。
どうもタイヤにさしておいて、動かす前にとるのを忘れるんですな。まあ、動かすまで気づかなかったってのは今までにはないんやけど、ごく近い未来にやっちゃいそうだったもんで、その対策を。
穴にヒモを通して使用中はヒモをミラーに引っ掛けるというもの。これなら忘れんでしょう。 たぶん。
早速駐車場へ。すると降雪でワシの場所が・・・。早速一緒に積んで行ったスコップ使用ですわ。
その後地ならしするのにまたしてもロードローラー・・・。ウチの子は重機か!
最後に車輪止めをさしてサイドを解除。ヒモをサイドミラーに引っ掛けて終わり。青い車体に白いヒモがタイヤ下からミラーに向かって伸びてるのは誰だって目に入るわな。それに外すときはヒモをミラーから取った後、ヒモを引っ張れば車輪止めが引き抜けるというお手軽さですわ。
さて明日は火曜ですかいな・・・まだ長いね〜今週は
No.(641)
Content-Disposition: form-data; name="image"
http://
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: