DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2006年12月22日 の日記 ......
■ 夕方から忙しい日   [ NO. 2006122201-1 ]
気がつけばもうクリスマスじゃあないですか、なのに雪少ねぇ〜・・・VTEC入れ放題〜♪


こんばんは、ドリって方向転換するのがちょっとしたブームなレカ郎氏です。(だって楽なんだも〜ん)

さてさて、今日は週末恒例金曜日だってばよ。あと一週間で給料日と仕事納めですぜ。

もうサンタローが北極を出た頃だってのに路面は高速走行可能な状態、雪山もないに等しい感じ。去年は確かすでに左車線半分雪山で埋まってたように思うんやけどね。ローダウン野郎としては走りやすいんやけどちょっと不気味。

というわけで、今朝も余裕のよっちゃん(古っ!)で到着。
工 場へ降りていくと待っているのはいつもの仕事・・・。今日はさっと交代せずに、出荷する暇がなくて新人さんが溜めてたワゴンを出荷してあげたり、ゴムバン ドをかけたりと雑用から。ってやっぱ梱包は2人体制にしようぜ!おかしいって1人は。夜行バスのドライバーだって2人なのに・・・。

しかも進行役が下手くそなもんで、梱包どころか巻くのすら追いつかない状態。まだ前のを巻いてるのに次を出すとか・・・。そのイライラがつのって、隙間に押し込むための膝蹴りに一層力が入りますわ。

人魚のように(そんなかわいいもんじゃないけど)声を失った脱臼おばちゃん、今日はめちゃくちゃな声でしゃべれるようにはなってますた。でもまだジェスチャーが多いもんでノッポさんですな。

午前中に暇そうな会長夫妻がまた見物に来る。ずいぶん暇そうだね〜・・・・人材不足やからそんな暇なら軍手貸すから手伝ってたも〜。(ちなみに本部の人はこの前来たときに手伝ってますた)

昼の仕事、今日はクソマット相手にしなくてすみますた。もうワシが上がる頃に出て来てたんやけど、オリジナル入りのくさいやつだったわな。

午後はワゴン不足が一層深刻になってまってひどいもんですわ。
それにしても午後の早い時間なのに伝票の番号はすでにいつも終了するときくらいまで進んでやがる。今日は出荷多い日か・・・。

伝票を書くのに軍手を片手しかはかないんですわ。しかし、巻く役だったおばちゃんに「手どうしたの?」とかって聞かれたし。
「はい?」って聞き返したら「今まで軍手してたっけ?」とか言われるし。してませんけど・・・。

指紋なくなったって言ったらばーちゃんがくれたの。まあ、口の部分に蛍光ピンクのラインが入ってるのが気に入らんわな。

月曜から使用開始のロールコーター、1日の4割くらいの時間しか動いてないし・・・。意味ねぇ〜。

今日は16時40分過ぎにやっと終了。出荷台数も70台まで出ますた。
それから週末だから機械にエア噴いたあとに拭き掃除も実行してるうちに17時5分前。
ちょうど出てたオリジナルマットを愛想のない新しい(っつっても入ってちょっと経つけど)バイト君と無言で伸ばして、全部終わったトコでお開き。
ほとんどバイト君と話ししないで終わっちゃいますた。

帰りにタイムカード押したりしてる時に、脱臼おばさんがいたんやけど、なんと労災報告の掲示に脱臼事件が・・・。これって全国の工場にいきわたるんだよね〜。
文章でいきさつを書かれて、労災の被災者の性別、所属部署と工場、年齢が書かれるのよさ。
それ見て笑っとりますた。どれどれ・・・と思ったんやけど、まあ、それは来週じっくり拝見してやりますか。

ウチに一旦戻ってから18時過ぎにお出かけ。本日は伸びきった髪を伐採ですわ。
19時までの店なもんでちょいと急ぎ気味。ところどころブラックアイスだから嫌になる。
で、18時半頃に到着、まあ月寒やからね。閉店30分前に来店する客、嫌な客きわまりないわな。


ワシが行ったときは混んでてまたされたんやけど、ここでいつも漫画を読もうとNARUTOのページを探して「おっあったあった・・・」って見つけた瞬間に「はいぞうぞ〜」って来るパターンばっかしなんですな。だから全然読めちゃいない。
しかし、今日はやっと読めますた!はじめてかも・・・・。
それも2冊あったジャンプ両方のNARUTOを!
でもアニメがあまりにも原作にない話を引っ張って引っ張りまくってるもんで、まるで話が違う感じ。わけ分からんってのが正直なトコですな。

今日の担当の人と色々としゃべる中、やっぱし車談義ですな。
で、やっぱ同じこと思うんやね「どうして女の運転ってあんなにおっかないんでしょうね」なんていってますた。ウンウン・・・。まず後ろ見ねえしな。

3月に前すら見てない女に突っ込まれたとか。で、現場で色々とやる中で「いい修理工場ありませんか?」とか聞かれたらしい。













車の前にあんた自身を修理して来い!

















アクセルは運転の基本だ・・・と言うけど、チッチッチ、運転のもっと基本なのは前を見ることですよ〜。
で、明らかに相手が悪いのに、車線変更したときに突っ込まれたもんだから、7:3で床屋の負けだったらしい・・・。まあ、ポリ公にとっちゃ俺じゃねえからどっちでもいいわ!ってなもんで決めたんじゃねえの?

しかもその床屋、先代モデルのオデッセイに乗ってるらしいんやけど、フット式サイドながらドリドリしたらしい。なんか不安のある回り方だったとか・・・。やるねぇ〜・・・。

顔剃りを終えて蒸しタオルでツラを拭かれた後にいきなりひゃっこいシートを乗っけられたときは「にょわわぁ〜〜〜」って感じですた。首筋に雪が入ったときみたいに・・・。

1時間ほどで終了、その後こっちのVバじゃまだカー用品見たことなかったな〜と思って行ってみると、さすがでかい店だけあって田舎とはわけが違う。
カー用品店でも置いてないようなグッツやら、品数も豊富ですわ。今度からここも見るようにせねば・・・。

で、Gオでプロレス誌読んだり、スーパーに立ち寄ったり、そのスーパーの駐車場で方向転換するときにドリドリしたりした後に田舎さ戻ってきますた。

いや〜これはホンマ車がないと出来ない業ですな。バスなら18時が田舎行き最終バスですからな。陸の孤島ですからなにせこの田舎は!
Vo氏にも同じ区に住んでながら「あんな田舎と一緒にしないでください」とか言われたことあったし。













ああ田舎だよ!ド田舎だ!












走ってるバスは回送の方が多いさ、夏にはイトトンボが飛んでるさ、ちょっと行けばノイチゴだってでっかいアマガエルだっているさ、田んぼだってあるさ、牛舎だってあるさ、だから時々風向きでとってもトレビアァ〜ンな匂いがするさ!、店もものも少ないさ、空き家が多いさ、


でもそんなド田舎が(だから)ワシは大・・・・




















嫌いじゃ!











さっさとオサラバしてえな、こんなクソなトコ。

No.(652)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: