DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2006年12月23日 の日記 ......
■ 開放倉庫はマジでヤバイ   [ NO. 2006122301-1 ]
年末の週末、しかもクリスマス前ですよ〜。

こんばんは、二十ん回目の一人クリスマスを過ごすレカ郎氏です。(悪かったな!)

さてさて、今日はちょいと忙しい。午前中に一発取材、午後に取材、夕方トレーニングですわ。

ではまず午前中、作りかけのカレンダーを一部完成させる。印刷かけながらやるのは至難の技やね。

で、9時半頃にサリーをとりに駐車場へ。んで、車庫に入れるときに向かいの家の雪山に軽く当たって傷が若干広がったのはキニシナ〜イ。てか路上に雪ダサナ〜イ!。

11時に取材へ。午前中は融けててワヤ。一週間汚れに汚れた後に泥水浴びとくりゃもうどうでもよくなるわな。

で、取材会場へ。なんとか目的その1は達成、で、その2のメイン・・と思ってたらなしになったのかよ・・・。

しかも雪降ってきてだんだん激しくなってくるし。
次の取材があったもんで早々に撤収。雪降る中泥交じりのジャーベットを浴びせられてついたときにはフロント周りが大変な状態ですわ。このまま凍ったら・・・。

取材中に暇だったもんで、デイライトLEDのねじ締めやったりしとりますた。

午後は13時半に出発。弟も同行ですよ〜。まずは札幌と小樽の境まで。なんかここ3週連続で土曜は高速使ってますな〜。せっかくVTEC全開で行こうと思ったのに雪が降っちゃって・・・。まあ1回は入れたけど。

車線と車線の間にある雪がヤバイのよさ。80Kmまで落として走ってたんやけど、シャーベットなもんで、ハイドロになるわ、シャーベットでさらに滑るわでひどいひどい。車線変更のたびにガクガクした動きですわ。

スタジオ同様新川で降りてから今日は小樽方面へ。で、札幌との境界付近で取材。まあまあ、寒いわな。
ちょっとしたスペースでドリドリ〜したりもしちゃって・・。

で、帰りは西野にある開放倉庫って何でも屋に行ってみる。サンデードライバーが多い今日はホンマ「何がしてぇんだコラー」ってのが多すぎ。

宮の沢と西野の境界線って感じのトコにあったんやけど、入ってみてまずはすごい!

とりあえずワシ好みの香りがするフィギュアコーナーから。食ガン、おまけ、ボトルキャップ、ガチャガチャ・・・、いろんなトコから出るフィギュアがずらり。アニメから特撮、車、いろんなもんが・・・。

中には持ってるやつまで。まずは缶コーヒーのおまけで着いてきたプロレスラーフィギュア。ワシの持ってる小島、中邑、猪木のほかにも天山やら健介やら目白押し。
アニメものも、ワシがダッシュボードに乗っけてるおじゃる丸のヤツのほかにも、電ボやら子鬼トリオやらが・・・。

車モノはほんとに多くて、1種ごとに分けられるんじゃなく、1つのフックにいろんな車がぶら下がってるからさあ大変。当然DC5を探すワシ。もうそうなれば色なんて何でもいいですわ。とりあえずDC5!

しかし、NSXやS2000、新型ステップなんてのもあるのにDC5が・・・。

しかし、なんと探してあきらめてたナイトライダーのダイキャストミニカーを発見!
これ、ヤフオクとかだと3000円は軽くする品、それがなんと545円で売られてるじゃあないですか。






















はいこれもらったぁ〜!
















一度はあきらめた品、まさかこんなことで手に入るとは・・・。
その後もフィギュアを色々と見て買って・・・ですな。
車の方はやっとDC2を発見。TYPEーRちゃんはもうこれしかないと思ったもんで即購入。前の持ち主がカーボン仕様に塗り替えしちゃってるんやけどね。気に入らんかったら自分で塗り替えできるし〜。

その後、DVDコーナーなんかを見たらなんと、マリグナ発見!正確にはマリグナントバリエーションね。まあこんなんですわ
こちら

これ、大学時代にみんなではまったもんですわ。で、DVDまで持ってるというほど。まあ誰かが買ったヤツを異邦人したんやけどね〜。

それのファイナルってのがあるんやけど、それは著作権で引っかかって、大勢の人が楽しみにする中、ちょうど1年前に急に発売中止に。もう終わりか・・・と思ってたんやけど、どうやら発売会社を変えてひそかに売ってたらしい。
そのファイナルがなんと1万以上の値段がつけられてはいるものの、売られているじゃあないですか!

マジほしい・・・と思ったんやけど値段が・・・。マリグナファンとしては是非持っておきたい品なんけどね。

その後、ファミコンソフトを見たり。ほんとの最初の最初のマリオとか(カセットにイラストのないやつ)ウチにあるマニアックソフトなんかまで売ってますた。

で、今回の一番のびっくりは、なんともう二度と売られてるトコを見ることがないと思ってた漫画を発見。

藤子不二夫ランドっていう漫画なんやけど、普通ドラえもんって言ったら小学館から出てる1〜45までのと、ドラえもん+とかくらい。
しかし、この藤子〜の本は違う。
なんといいましょうか、裏話的なもんで、古本屋にもほとんど出回ってないような品。表紙の裏にはセル画までついてるという本で、最後の数十ページには、発行当時の最新藤子作品の中から一話だけ乗ってるというやつなんよね。
ウチに奇跡的にあるドラえもん1巻と45巻なんやけど、1巻のそのドラえもんじゃない部分の漫画にはウルトラB(懐かし〜)、45巻にはチンプイ(懐かしい〜)が出てるんですわ。

そんなレアな本が何冊も。レア商品だけに値段も四桁ってのが当たり前やけど、あれは是非手に入れたいもんですな。
他 にも、ブラックジャックに出てくる写楽(額にバンソウコウを貼ってるハゲた子ね)、あの子って本当は手塚作品の別な漫画の主人公で、三つ目が通るって漫画 の主役で、バンソウコウの下には天津飯みたいに三つ目の目があるんですわ。その漫画本とか、発売当初のパーマンとか、もうほんとにえ?って品が数々。

で、結果今日買ったのはこちらの商品であります こちら

ナイトライダーのこれにはほんと感激ですな。ある意味価値が分かってないようなトコがある店なもんで。買い手としては得した感じ。

フリーザ様ストラップに、スネちゃま兄弟、DC2まで。これで1000円ちょっとの買い物だからお買い得だわ♥

しかし、この店、こんな感じでワシをググっとつかんでしまうわけで、一度入ると出て来れなくなるほど。アリ地獄みたいやな。

17時過ぎにやっと退却。外はすっかりブラックアイスですわ。
本来は環状線トコの模型屋も見たいと思ってたんやけど明日以降やね。
いや〜開放倉庫、マジヤバイ!

なんたってそのあと体育館、今年最後のトレーニングが待ってるわけで。
めんどうだったもんで、帰りもリッチに高速ですよ〜。凍ってるのにアホが多くて困っちゃう。というわけで、ワシも平均80Kmですよ〜。

そんなこ汚いトコばっかし走ってたもんで、相棒は見るも無残などろどろに。
家について即準備して体育館へ。弟も同行とのことになったもんで、豊平まで遠征ですよ〜。

ブラックアイスの中を走るのはまさに地獄。前を走るクラウンなんてなにそんなにドリドリしてんのさ〜ってくらいオケツ振ってますた。FRは怖いね〜。

体育館到着後はまず腹ごしらえから。腹減ったんですよ。で、コンビニでなんか買おうかと思ったんやけど無理やったので、自販機でカップヌードルを購入。
お湯を入れましょうね〜と思ったら

















出ない





















え〜、買って蓋まで開けちまったよ・・・。

しかし、弟から「蓋を閉めないとお湯は出ませんって書いてる」との指摘。お!なるほど・・・。
やってみると確かに、んじょ〜っと勢いよく出やがる・・・。
しかし、入れすぎちまう・・・。蓋閉めたら見づらいっての!

そのあと、フォーク(リフトアップするヤツちゃうよ)って書いてあるトコをまさぐったら














フォークがない

















ぬぬいぃ〜!ワシに手で食えってのか!と思ったらまた弟から「箸上にあるべ」との指摘。

お?と思って見たらはい、自販機の上の方の箱に確かに箸が・・・














ってんなトコに置いて見えるか!












全く・・・おちょくられますた。
そのあと活動開始。まずは準備運動から。軽い伸ばしをやったあと、軽めの筋トレ(腕立て、逆立ち腕立てで合計40回)で体をアップさせてから、今年最後の筋トレですよ〜。
時間がない割りに1時間近く筋トレした後、残った時間でランニングデッキを走ったりしてから、バスケとバドミントンを。
やっぱこの体育館とは相性がいいみたいで、シュートが今日はよく決まる・・・。シュート方法も前々回盗んだ技をやっと使えるようにはなって来たみたいやし。

しかし、バドミントンとなると話は別。相手が居ることが少ないもんで、バドミントンの練習ってできんのよね。だから1年近くやってきたけど、あまりこっちは進化なし・・・ですな。

ギリギリ一杯まで時間使って今年の締めですた。

今年体育館通いをやっての感想

・筋力が格段に上がった
・同期で一番元気なヤツになった
・自分の体のコンディションやらを把握できるようになった
・継続すると変化が出てくる喜びを覚えた

まあこんなトコかしらね〜。

まさに継続は力なりですな。力はUPしましたわ。

来年以降も社会人になっても(なれることを祈りつつ)これは続けようかと、気がつけばメタボリック親父なんてのはごめんやからね。

レスラーみたいな体にならにゃ・・・(無理!)

後はブラックアイスの中をノロノロ帰って来ますた。

さ て、明日はたぶん今年最後の取材になりそうですわ。来週はもう年末も年末やしね。今年も色々撮ったし、色々経験したわな。その辺をかみ締めて、ひとつ1年 の締めくくりにふさわしい作品に仕上げてこようかしら〜。最後の締めくくりが大失敗なら笑えませんわ。あんた1年何やってきたの・・・ってやつね。


No.(653)

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: