DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年12月26日 の日記 ......
■ オレンジ [ NO. 2006122601-1 ]
今年はホンマどうなってるんでしょうな。ドカっと降ってみたり、あったまってみたり
こんばんは、まだ年賀状を書いてないレカ郎氏です。
さてさて、そんな今朝はいたって普通どおり。
ちと遅くなったもんで今日はオール国道ですわ。嫌なんやけどさ。
さ〜っと走るワシ、うわ〜トラックの群れだよ・・と思ってトラックの車列を抜いたらなんと、車列の先頭にいたのはうちのトラック。なんかみたことあるマークだな〜と思ったらウチじゃあないですか!
国道経由だったもんで、トラックも同じ経路をたどるわけで。一旦はかなりかいたんやけど、会社手前のウザイ夏からやってる道路工事で一方通行になってるもんで、止められてたんですな。そしたら追いつかれちゃってさ・・・・
工場へ行っていつもどおり仕事ですよ〜。
今日は特に不足品があるらしくて、てんやわんや気味。11時前に午後に出るマットが出始める始末。それにやたら進行役のおばちゃんがワシに出た本数を聞いてくる。それで足りてるかどうかを判断してるらしい。
そんな中、梱包機が調子悪いときたもんだ・・・。これにはマジキレるわな。こっちは急いでるってのにのんきに調子悪くなってるんやからさ。
もう片方の機械をみたら、バンド交換を今朝したらしいんやけど、途中でねじれて入っていってるんですわ。こっちも後で調整せな・・・。
昼はまたいつもどおりクソマット。今日は12時ギリギリまでやってたもんで、ワシ1人の時間はちょいと短め。
午後もいつもどおりですわ。ただ、あちこちで不足が出てるらしくて、工場長があっち手伝い、こっち手伝いってやってますな。どっかの会社の社長は社員が休憩なしの19時間労働してるのにゴルフ三昧だったっけな〜。
と、あるとき、また梱包機が逝かれたもんで直してたら、どこからともなくワシを呼ぶ声が・・・。みると後ろから脱臼おばちゃんが読んでて、機械の修理が終わったら伸ばしへ行ってほしいとのこと。緊急で必要なのが出てきたらしくて、すぐにほしいからとのこと。
さっさといかれマシーンを直して久しぶりに昼以外に別な仕事しますた。
ワシが入ったらあっという間に片付いちまうし・・・。もうちょっといさせて・・・。
その後抗菌のマットが入ってきたんやけど、全部伸ばし終わって脱臼おばちゃんにその後の処理を聞きに行ったついでに、そいつが再洗いだってことをさりげなくいうと「え!」とか言われるし。把握してなかったのかよ・・・。
今 日も終盤に入ったあたりで、横があえて開けられたワゴンがあるんやけど、それしかもうなくなってたんですな。仕方なしに縦積み物をそれにゴムバンド使って リングロープみたいに開けられた部分に張って積み込みしてたら、いきなり9割積み終わったトコで大半が倒れて崩れやがった。
ホンマ、全部蹴り飛ばしたろかと思ったわな。
最後の方で、車の移動して〜って連絡が入ったんやけど、車種、ナンバーを行きいてダッシュしていったのはなんと脱臼おばちゃん
あんたかよ!
そうそう、車の移動といえば後輩さん、なんかよく呼び出されて移動させに行くんですわ。最近もしかして図ってる?と思うのはワシだけかしら。
だって、車の移動に10分も帰ってこないし・・・。もしかしてサボるための計画的犯行かもね〜。ってかどこに止めてんねん。ワシなんて1回もねえぞ。まあ路駐LOVEやから・・・・。
最後になって最悪なことが。機械は逝かれるし、突如配送のじいさんはどっから持ってきたのかは知らんけど、大量のマットを梱包しだすし、仕事は溜まるし、それを見た工場長が助っ人で入ったトコで1台の機械を3人で使うのは無理やし・・・。
狭いトコに3人も4人もうごめいてる状態ですわ。工場長が機械の修理をするも、どうもうまくいかない。そこでワシが逝かれてるバカモノを修理してやるとどうですか!動くじゃあないですか!ちっちっち、このじゃじゃ馬を扱えるのはごく一部の人だけよ。
やっと終わって下校ですわ。いつも小学校の近くを通ると下校途中のガキ共が歩いてるんやけど、ここ数日はいないんよね。冬休みなんやね〜。学校自体も真っ暗けやし。いいね〜teacherは
一旦戻ってからお買い物に。どーすっかな〜と思ったんやけど、今日やっと念願の(?)カー用品を買うことに。それはタイヤ館でしか売ってるのをみたことがないオレンジのアクセサリーライト。
まあオーディオを照らすアレですわ。カー用品って青ばっかしでつまらんのよね。なもんで、オレンジがレアだぞ・・・と思って狙ってた品ですわ。1700円もするもんでちょっとためらってたんですな。
で、気づけば18時半過ぎ、タイヤ館は19時まで・・・。ウォ〜ともうダッシュで駆け込みですわ。ちなみにウチから車で20分くらいのトコね。
ギリギリに駆け込む嫌な客ですな。いいじゃん!買うもんは買ったんやし!
そ のあと、インクジェット紙がキレたもんで買いに行くんやけど、写真屋へ行ったんですわ。ワシの名前を聞く前からいっつも「レカ郎様ですね」と現像の時に伝 票に書き込む店員氏がいたんですな。そしたらワシが入店するやいなや、カウンタまで走ってくるし・・・。あ、今日現像じゃないですよ〜・・・。本人もカウ ンタを素通りしたワシを見て「あら?」って感じですた。
悪かったな!
最後に100均へ寄ったんやけど、その後で買ったカー用品をつけてみるんべ〜と思ってたんですわ、駐車場で。しかし、めちゃくちゃ小便がしたくなっちまってさ〜、仕方なしに家に駆け込みですわ。
ちびりそうなワシを容赦なくゆするガタガタな住宅街の道路はたまんねぇ〜な〜。
すっきりしたトコで装着開始。点けてみての感想
微妙〜
思ったほど明るくないんですな。でも今まで点けてた白のライトと同じくらいな感じですわ。白のヤツは棒状じゃなく、見た目街路灯みたいな感じのアレですわ。コードがなくて直接シガーにさして使うヤツね。
しかしまあ、ここまで増えたらまたソケット増やさんと、トランクのネオン管ってのもあるしね〜・・・・。容量オーバーにならんかしら?
No.(656)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: