DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2006年12月27日 の日記 ......
■ ワヤ!   [ NO. 2006122701-1 ]
ですな。

こんばんは、大掃除をしないレカ郎さんです。だってどうせまた散らかるならさぁ〜・・・ね!

というわけで、今日は水曜日、水ですな。というわけなのかは知らんけど、朝からマジで年の瀬?と思うほどの土砂降りの雨雨雨!「あぁ〜めあめ降れ降れも〜っとふれぇ〜、わたしのいい人連れて来い〜♪」ですな。

12月といえば、昔話やら想像の世界やらでおなじみで、北風ピーピー(下痢ピーピー)で、雪がしんしんと降る、木々や建物に重々しく雪が乗っかってるってのが12月じゃあないですか!
それがあなた、今日はなんですかこれは!雨がざ〜ざ〜降りやがって、積雪はこの前52cmまでいったのに今日はいきなり十数センチやで!

外は氷が濡れた状態でむき出しなもんでツルンツルンですわ。なんか今年はずいぶんとこういうのが多いですな。なんというか冬になりきってないって感じですわ。

こんな日はどうせ裏通りは最悪だな〜と思ったもんで今日も国道経由ですわ。嫌なんやけどね。
んで、もうチョイだな〜と言うとき、ちょっと細い道に入るんやけど、会社の近くにどでかくて深い水溜り・・・というか冠水してるようなトコがあったんですな。んで仕方なく入ったらなんと

















スピード落ちてるやん!


















なんぼ6速だったとはいえ、みるみる速度ダウンと共に今までに味わったことのない感覚を覚える・・・。
いや〜水の抵抗であんなになるなんてのは初ですた。怖い怖い・・・。

今 日は路駐してるトコ、どこの誰がやったのかは知らんけど、道路わきの雪がみんな使ってない歩道に寄せて積んであったんですわ。しかし、ところどころにでか い塊が落っこちそうになってつまさってるんですな。こりゃこれからどんどん融ければ絶対落ちるな・・・と思ったもんでそこんトコは避けて駐車。

会社のトコ、敷地への部分が若干傾斜になってるんですわ。そこんとこが今朝はツルツル・・・。こりゃ滑った方が早いぞ・・・と思ったもんで、足をロックした状態にしたら滑る滑る・・・。スキーをはかないスキーみたいですわ。
砂ぐらい撒けって!

タ イムカードのトコにメモ書きで「マットとタオルが多数不足が出ています」とのメモ・・・。マジか・・と思って自分の現場へ向かう途中、在庫を保管してるト コをみたら、どこも空のパレが積まれてる状態・・・。なんで需要期なんてないもんなのに不足がそんなにでるんでしょうな。

で、いつもどおり仕事を。しかし時間が経つほどに、使うほどにどんどん調子が悪くなる梱包機、ちょっと使っては直し、またちょっと使っては直すという状態が続くもんで、いい加減神の子と誰もが言う     わけないけど、ワシだって頭きて蹴り飛ばしたくなるわな。
それにそんなに直すのにも時間を裂いてられんて。

急ぎが多かったり何やかんや言うわりには、ワゴンは不足、機械は逝かれかかってるで最悪ですわ。

昼休みに甘くかかって作業終了やったもんで、ワシは実質遅上がりは10分ってなトコですた。
で、伸ばしへ行ったらなんと、ごっちゃごちゃ。「マジ!」って言ったら、それまで伸ばしてた洗浄の若い子が「だってワゴンないんだもん!」とかってキレながら言うんですな。ワシにキレるな!

ま、伸ばしでワゴンないときのイライラの気持ちはよく分かるぞ、ウンウン。


昼に、手洗って車へしけこもうと思ってたら、廊下に毎月1人1枚仕事のことを中心にワンポイントのポスターみたいのを書かされるんですわ。で、それを何気なくみてたら









「上からボルトや鉄の破片のようなものが落ちてくるので注意しましょう」










と書かれたのが・・・。おいおい、ウチの建物大丈夫か?建物のパーツ落下してんじゃん・・・。


外に出ようとしたら、後輩さんにばったり。で、「あの青い車レカ郎さんのですか?」とかって聞かれる。ははは・・・やっぱめだってらぁ〜。

「すごいっすね〜」とかって言われちまったわ。「うん、維持費もすごいよ!」


午後、どんどん機械が言うことを聞かなくなる。一応バンドがなくなったもんで、交換はしたんやけど、その新品のバンドが泣くほど具合が悪い。
というわけで、そこで遅れが出るのにさらに、遅い機械を代打で使ってるもんで余計にタイムロス。後輩さんに何度も助っ人に入ってもらうも、1台を2人で使うもんであんま変わらんわな。

ためしに逝かれたほうを直して次ぶっ壊れるまで何本処理できるかやってみたらなんと



















2本半














4本結束のマットやったんやけど、そういうわけで、12本しか結束しないですぐダウン。殴ったろか!

そんなわけで、遅れが遅れを呼んでヘルプに度々入ってもらうんやけど、なにせ遅い機械1台での対応なもんで作業が進まん・・・。大体遅くない機械でもやっとって時、遅い機械じゃ太刀打ちできるわけないんだわさ。
ってもし明日までに直らんかったらずっと今年中このクソ遅いマシーンを使えと?それを思うとうんざりですな。

そんなダルイ仕事は17時まで延々と続くのであった。
と いうわけで、仕事が終わった後も梱包機を開けて中を調査。するとどうもこの前正社員氏が無理に曲げたバンドが通る部分の蓋、これが通るバンドにひっかかっ てるような感じなんですわ。でも狭い場所なもんで、ラジオペンチでもないと無理なんですわ。まあ車にないこともないんやけどね〜。

そんなことをしてたもんで、今日はバイト君とのお仕事はなし。


外に出てみたらなんと、今朝ヤバイと思った雪の塊が落っこちてますた。もしあの下に止めてたらボンネットが・・・・ですわ。

帰り、さて帰りましょうと進めてすぐんとこにある止まれでブレーキを踏んだら





















き、利かん!


















全くじゃないんやけど、効きが明らかに落ちてやがる。滑ってるわけでもなんでもなく。
たぶん、散々土砂降りの中置いておいたし、通る車やトラックに水を浴びせられまくってたためにブレーキドラムに水でも入った可能性ありですな。
まあ水泳で耳に水はいるようなもんですわ。

というわけで、途中の農村地帯でヒール&トゥーをやってブレーキを乾かす、乾くと制動が戻ってきますた。チャリみたいなもんやな。

途中の道も最悪、わだちに無理やり向きなおされるわ、水は飛ばすは飛ばされるわで、途中でもブレーキの制動がおちますた。

やっと着いた駐車場はぬかるみやすくなっててワヤ、やっとの思いで駐車して終了ですわ。

いや〜今日みたいな日は戦車か装甲車でないと壊れますな。

No.(657)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: